
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
独立輜重兵第53中隊(東部第1353部隊)(沖第1353部隊)(森第1353部隊)(林第1353部隊)は、1945年(昭和20)3月に現地で解散したために、厚生省の援護記録が残っていません。
従って断片的な記録をつなぎ合わせたものでよければ参考としてください。1941年(昭16)7月16日、いわゆる関特演にともなう特臨編第16号下令により仙台の輜重兵第2連隊補充隊において編成業務に着手し、10月中旬編成を完結した。編制は中隊長田中大尉以下430名、馬匹355。中隊本部、輓馬小隊(3)。同市長町を出発し東京着。満洲派遣の予定を変更し同港を出発して台湾基隆上陸。同地にて待機し1月15日第15軍戦闘序列に編入され、42年1月中旬タイ国バンコク上陸。ビルマ攻略作戦後方支援のため輜重兵第55連隊長の指揮下に入り、鉄道及び徒歩にて同月下旬までにラーヘン着。爾後同地にて待機後出発しペグー着。同地にてラングーン間の輸送業務に従事。作戦終了後にラングーンへ移動し、8月下旬に同港を出発しシンガポール(昭南)、パラオをへてニューブリテン島ラバウル上陸。第17軍戦闘序列に編入され、ニューギニアポートモレスビー攻略作戦参加の予定であったが、戦況悪化のために派遣中止となり、11月7日ガダルカナル島派遣のためラバウルを出発し同月10日ブーゲンビル島エレベンタ上陸。ガ島上陸できず同地にて自活生活後ラバウル帰着。爾後同地にて駐留した後43年7月下旬に同港を出発し、パラオ、サイゴン(現ホーチミン)をへて9月1日シンガポール上陸。マレー半島を陸路移動して10月中旬ごろまでにラングーン着。第2野戦輸送司令官の指揮下に入り輸送業務に従事後インパール攻略作戦後方支援のため第31師団後方補給支援にジビュー山脈を踏破しその後ウクルル、フミネなどにてコヒマ道への輸送業務に従事。戦況悪化のため7月下旬からフミネ、タナン、トンヘを経て8月初旬頃シッタンに至ったが、それまでに馬を殆ど失い残存兵は徒歩にてシッタン河沿いにシュエポ、アパついで45年1月中旬メークテーラをへてピンマナに到着したところで2月17日現地復員が下令され部隊解散。生存者と他の部隊の生き残りをあわせて陸上勤務第134中隊(森第12256部隊)編成要員となり堅作戦に従事した。
史料=ビルマにおける行動については戦史叢書『ビルマ攻略作戦』『インパール作戦』『シッタン・明号作戦』ラバウル関係は「南太平洋陸軍作戦1』『同2』などが参考となりますが、残念ながら同中隊の行動に関してはほとんど記述がありません。
思いもしなかった義父の戦時下の状況がよく分かりました。
昭和19年夏に召集されてから、戦死公報までのことがよく分かりました。
ほんとうにありがとうございました。
さっそく、義兄等に知らせたいとおもいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 ウクライナの神風ドローンボートは日本の特攻兵器「震洋」の真似ですよね? 5 2022/11/05 13:09
- 政治 日本人義勇兵が2千人も居れば、日本人義勇兵連隊を作れますね? 3 2022/03/24 10:57
- 政治 ロシアと今、戦わずして、いつ戦いますか?今こそ、積年の恨みを晴らすチャンスですよね? 11 2022/03/23 11:49
- 政治 ロシア軍の、極東・太平洋艦隊第155海軍歩兵旅団が、ウクライナの東部の戦闘で壊滅しました 2 2023/06/19 07:15
- 政治 第二次大戦中の日本の九五式軽戦車(重量7トン)を大量生産して歩兵部隊に配備するべきではないですか? 2 2022/10/29 18:50
- 政治 自衛隊とは別に、新たに独立した民兵組織を作るべきではないですか? 12 2022/12/15 22:47
- 歴史学 日本軍と戦った中国側の資料に南京事件はどう書かれているか? 何応欽上将著、呉相湘編、第一版は1948 2 2022/06/14 20:22
- 世界情勢 ウクライナ紛争後の日本安保について ウクライナ情勢は今の西側諸国の軍事支援ですと、紛争を長期化させて 4 2023/03/12 02:51
- 戦争・テロ・デモ 第二次大戦中の日本の九五式軽戦車(重量7トン)を大量生産して歩兵部隊に配備するべきではないですか? 5 2022/10/30 13:29
- 政治学 日露戦争から何を学ぶ 7 2023/06/18 06:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近衛兵について 亡くなった祖父...
-
ドラマ『夜歩く』(横溝正史 )は...
-
日本陸軍 第871部隊についてご...
-
戦況地図の見方
-
ロンドベルのスペル
-
大本営発表ってなぜバレなかっ...
-
香港における戦争の歴史(大東...
-
戦死公報ってどうやって情報を...
-
旧日本軍の後方兵站部隊の戦闘...
-
ビルマ戦線について
-
旧日本軍の部隊の配属について
-
第二次世界大戦中の英軍は赤の...
-
鎮台制と師団制の違い
-
ルソン島での日本陸軍第105師団...
-
日本軍の毒ガス兵器について
-
第一次大戦時の日本とヨーロッ...
-
独立輜重兵について
-
師団第3野戦病院はどこいっちゃ...
-
戦時中、福岡県雁ノ巣の陸軍航...
-
敗戦時、日本内地の日本軍将兵の数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近衛兵について 亡くなった祖父...
-
戦死公報ってどうやって情報を...
-
実働部隊って仕事できる人の事...
-
大本営発表ってなぜバレなかっ...
-
鎮台制と師団制の違い
-
幕僚監部で働いてる曹は優秀な...
-
旧日本軍の部隊の配属について
-
戦争が進むと日本軍に独立部隊...
-
庭で発見した物。戦争などに詳...
-
南京侵攻時の日本軍の兵数は?
-
陸軍の用語
-
部隊の記号はなぜ凸なのでしょうか
-
太平洋戦争時、南方軍の独立守...
-
オマハビーチの艦砲射撃
-
大日本帝国陸軍の部隊の編成に...
-
戦時中、連合軍(海兵隊)の表...
-
師団第3野戦病院はどこいっちゃ...
-
陸軍琿春駐屯隊
-
米空母機動部隊:第38任務部隊...
-
陸軍姫路39師団もしくは第1...
おすすめ情報