
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
春の受験者です。
「情報セキュリティスペシャリスト」としての問題集は買わずに
旧「情報セキュアド」と「情報セキュリティ」の問題を使用しました。
#それも2006年版をブックオフで100円
足りない部分は、それ以降の過去問
http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani …
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/10 13:02
ご回答ありがとうございます。
そういう手もありますね。
本も買えば1冊3千円前後はしますから。
経費削減という点でも参考になりました。
No.3
- 回答日時:
春期に情報セキュリティスペシャリスト受験しました。
正式な発表はまだですが、自己採点では残念な結果になりそうです…私の受験した感想としては、過去に情報セキュアドや情報セキュリティの勉強をした人は午後に焦点を絞って対策したほうがいいと思います。
午前は応用情報(ソフトウェア開発)の過去問題を解説しているサイトなどで勉強する程度でも大丈夫ではないかな…。
私は参考書として翔泳社の情報処理教科書、問題集にアイテックの予想問題集を使いましたが、もう少し午後に重点を置いたほうがいいと思ったので次回はアイテックの『情報セキュリティスペシャリスト「専門知識+午後問題」の重点対策』を使おうと思っています。(秋期はネットワークスペシャリストに挑戦する予定なので、来春期です。)
参考URL:http://astore.amazon.co.jp/tfsp-22?%5Fencoding=U …
No.2
- 回答日時:
>出題の比重は「情報セキュアド」と「情報セキュリティ」では何対何くらいでしたか?
午前の問題はともかく、午後の問題はどっちつかずの問題ばかり
のような気がします。
ただ、セキュアドよりの中の設問の一部がセキュリティよりだったり
するので、50/50で準備するか、セキュアドを中心として、
ちょっとだけ技術よりな点を深めておくかでしょうか。
#セキュアドは1回目に受けましたが、セキュリティは未経験・・
ただ、いずれにせよ、これまだより明らかに楽になったのは、
午後Iの問題が3問から2問に減ったことです。
30分で1問解くのと45分で1問解くのは雲泥の差です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
別れた彼氏を見返す為に絶対宅...
-
計量士(騒音・振動)受験にお...
-
FP2級参考書について
-
ITパスポート試験はITもストラ...
-
彼氏と喧嘩しました。私が原因...
-
私が原因で彼氏と喧嘩しました...
-
漸化式
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
期末試験の追試って
-
管理業務主任者について
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
公務員の試験で不合格の人のみ...
-
合格発表が不安過ぎます。
-
時計修理の勉強をしたいのです...
-
ボストン茶会事件
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
両面テープの加速試験方法
-
胃の中のpHの変化について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
参考書が捨てられない
-
ビジネス会話の丁寧語
-
別れた彼氏を見返す為に絶対宅...
-
高三生です。 センター試験を受...
-
MOUS試験office2003の参考書
-
初めてのVBA Access入門書
-
計量士(騒音・振動)受験にお...
-
Access2003の参考書について
-
初級シスアドの参考書、問題集...
-
非言語分野が全くできない人に...
-
倶舎論についての参考書を探し...
-
管理栄養士の方!
-
電験3種の効果的な勉強方法(お...
-
基本情報技術者試験の暗記用参...
-
基本情報の過去問
-
宅建の参考書は平成21年のも...
-
CASL2の勉強法
-
Word、Excelアップグレード
-
基本情報のすべての過去問が載...
おすすめ情報