
主人48歳は数年前から高血圧で、上が180・下が120ほどあります。血圧のせいか後頭部が痛くなったり、フラツクこともあります。一時は病院で薬をもらっていましたが、元々病院嫌い・薬嫌いなので行かなくなってしまい、今は何もしていません。会社を経営している事もあり、ストレスは溜まる一方。年齢的にも少々肥満気味。濃いめの味付けが好き。運動不足。何一つ高血圧に良い事がないので、生活改善も必要なのはわかっているのですが、本人がその気にならなければ事が進まず、困っています。口うるさくすると反対に怒られる始末ですが、最近漢方薬を飲んでみようかな。。。と言い出したので、血圧に効く漢方薬について知っている方がいましたら、ご意見を聞きたいと思います。また注意点や経験談もありましたら、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず知っておいていただきたいのですが、漢方には「高血圧」という概念がありません。
お医者さんなどにかかったときに漢方薬を処方されることがありますが、こういったときには「高血圧のため」という理由で処方されるのですが、本来の漢方では「顔が赤い」「怒りやすい」「のどがよく乾く」などという「状態」を診て、そこから薬を選んで処方するという方法をとります。
だから血圧を計ったりはしません。
症状に基づいた判断をして、そこから薬を選んでいくのです。
ですのでこの「証」(症状を診て、これは熱の証だとか、そういう分類の仕方を「証」といいます)がキチンと診られない薬剤師が処方すると、漢方は効きませんし、かえって毒です。
お医者さんもこの「証」というものがわからない方が多数で、西洋医薬と同じような扱い方をしているので(保険のことがありますので仕方がありませんが)効果については安定していない、というのが現状でしょう。
一応、安心して薬を買えると言うことでお勧めしておきたいのが下記のリンクの販売店なので、参照なさってください。
「日本中医薬研究会」
http://www.chuiyaku.or.jp/
回答有難うございました。行く気になっと時がチャンスなので、こちらである程度の知識を付けて勧めたいと思うのですが、良いお店で良い指導者に当たらないと、結局効かない事になりそうですね。長期服用になっても自然の物で治療したい様なのでまずはお店を探してみます。
No.2
- 回答日時:
yayoikaikeさん、こんばんは。
私も高血圧症で治療中?経過観察中の者です。前出者tombanさんが言っている通り、漢方の処方には証と言うのがあり「実証」と「嘘証」の二通りの判断があるんです。当然、薬の(漢方薬)処方も異なります。漢方薬局に行っても即処方される訳ではないんですよ。高血圧になった経緯等を事細かに問診して処方を決定するんです。確かに漢方は副作用が少なく特効薬的にとらわれ気味ですが・・・処方を間違えば(申告の虚偽で誤診など)毒にもなりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
冷え性で通院するには何科へ行...
-
5
オブラートで服用すると効き目...
-
6
大正漢方胃腸薬、食後すぐに飲...
-
7
養腎降濁湯
-
8
漢方についてくわしく書かれて...
-
9
漢方薬(茶)の出がらしを日常に...
-
10
漢方薬とアルコール 飲み合わ...
-
11
漢方 淡路島
-
12
漢方薬について、詳しい方(六君...
-
13
漢方で眼精疲労から来る頭痛っ...
-
14
高血圧の治療に漢方薬を使用し...
-
15
どれだけ防寒しても寒いです
-
16
腎臓の腫れを引かせたい。良い...
-
17
花粉症の漢方薬を内科で処方し...
-
18
生理を遅らせる方法
-
19
花粉症の薬と、生理痛の薬を同...
-
20
精神科医の越智啓子先生につい...
おすすめ情報