

漢方に詳しい方アドバイスを下さい。
2年前突発性難聴になってから体調がすぐれません。
主な症状としては
・難聴・耳鳴り・まめまい(たまに)・イライラ・落ち込み・不安感
・便秘・肩凝り・動悸・息苦しさ・PMS
などです。
夜はよく眠れています。生理も規則正しくあります。
年齢は30代後半です。
内科や循環器科の検査では異常は有りません。
難聴はストレスにより繰り返したりしており辛い状況です。
難聴の薬(イソバイド、アデホスコーワ、メチコバール)は服用していますので併用して漢方も取り入れてみたいと思っています。
私に適していると思われる漢方を調べてみたのですが母からは「中将湯」を、友人からは「加味逍遥散」を薦められました。
私の症状からはどちらがお薦めかアドバイスをお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
薬剤師です。
私も専門医(できれば婦人科で、漢方が詳しい先生)をお勧めします。
お母様とお友達からのお勧めの薬を見ますと、どちらも「質問者様は女性ホルモンのバランスが崩れてるのでは?」と思ってるのではと感じます。
それなら、受診して詳しく見てもらった方がいいので。
「中将湯」は市販薬で大昔から有名ですし、「加味逍遥散」も婦人科の方面でよく使われる薬です。めまいに、というよりは、婦人病の薬です。成分も一部かぶっています。
婦人科ではもう一種、当帰芍薬散という漢方薬もよく使われるのですが、中将湯の成分を見ますと、大雑把に言えば当帰芍薬散+加味逍遥散/2と言った感じで、婦人病全般に効果を求めている薬だと思います。市販薬の方が、より万人に効くよう、入っている成分の種類はおおむね多いです。ただ、症状によっては市販薬の量だと効果が不十分だったり、必要ない成分も摂ってしまう可能性もあります。
加味逍遥散は市販薬もありますが、飲むなら医者でもらった方が保険を使えるので割安ですよ。月単位で飲む薬なので。
専門家の方からのアドバイスとても参考になります。
ありがとうございました。
<女性ホルモンのバランスが崩れてるのでは?
私自身もそうなのかな?と疑心暗鬼でもあります。
やはりきちんと診察を受けた方がよいですね。
中将湯と加味逍遥散についても大変よく分かる説明をありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
自己判断しないで、ドクターの指示を受けましょう。
漢方専門の診療所もあります。一度行って見たら?
知らない人が多いですが保険ききます。効き目があるのはやはり生薬ですが。
その人によって漢方の場合、処方が違います。人から進められたといってもそれが合うとはかぎらないです。それが普通の薬と大きなちがい。
ありがとうございます。
漢方というのは個々にとても詳細に処方して行くのですね
保険が利くのならその方がとても助かります。
漢方医もネットで検索してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
どちらの判断も「正しくない」もしくは「不明」である、と考えます。
というのは、漢方薬は「身体に起きた症状や変化」を元にして、薬の種類を選別するので、知識がある人ほど確実に効く可能性が増えるわけです。
専門の薬剤師と素人の間に「天地ほどの」差があるのが漢方の世界です。
普段服用されている薬を持参して、専門の薬局で選んでもらってください。
お近くの薬局のリンクを貼っておきます。
http://www.chuiyaku.or.jp/index.html
<知識がある人ほど確実に効く可能性が増えるわけです。
すごく納得できました。
ありがとうございます。
リンクされていた中に近所にある薬局がありました。
一度たずねてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- 眼・耳鼻咽喉の病気 《突発性難聴について》 約7年前に右耳だけ突発性難聴になり、 様々な治療を受けましたがほぼ聴力を失い 3 2022/03/26 14:17
- 眼・耳鼻咽喉の病気 右の耳鳴りが強烈で辛い..... ‼ 3 2022/06/04 20:47
- 自律神経失調症 自律神経失調症にオススメの漢方 2 2023/03/04 16:15
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳鳴りに関して(30才男性) 4 2023/07/14 07:13
- 病院・検査 至急回答求む!! おすすめの漢方の病院、漢方クリニック、漢方外来、もしくは漢方医を教えて欲しいです。 2 2023/02/08 10:49
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 漢方に詳しい方教えて下さい。 鬱々として不安を感じやすい症状で、【柴胡加竜骨牡蛎湯】という漢方を処方 3 2023/02/05 05:07
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 心臓の病気?放散痛などについて 2 2022/12/18 20:11
- 婦人科の病気・生理 生理前の症状、PMSについてです。 1人目出産後体調が悪く、 色々検査しても原因がわからず...。 1 2023/01/07 23:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報