
ある平行線を引いたときに無限遠で交わるとしたときの点を無限遠点と言い、
これとは別の組の2本の平行線を引いたときに、無限遠点が2つ出来ないようにするために、
同次座標をとり、z=0という方程式による直線のことを、
無限遠線と言う。
ある本に書かれてある説明を少し書き換、
最後の「z=0という方程式による直線」という意味が分かりません。
z=0のというのは直線ではなく、平面ではないのでしょうか?
無限遠線とは複素平面で無限の場所を円で表現しますが、あれのことではないのでしょうか?
それともこれとは異なる概念なのでしょうか?
ネットなどで検索してもほとんど説明が見つかりませんでしたので、どなたか教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
2次元射影空間(射影平面)を考えます。この空間の点は、3次元ユークリッド空間の原点を通る直線であると考えることができます。これは、原点を中心とし、半径1の球面と、この直線が交わった2点(対極にある2点)を同一視した点だと考えても同じことです。
この半径1の球面で考えたとき、無限遠点は、xy平面上の直線(z=0)がこの球面と交わる2点を同一視した点です。厳密ではないですが、分かりやすく言えば、赤道上の点です。無限遠点は、赤道上の点ですから無数にありますね。これらの無限遠点を結んだ直線、即ち、赤道が無限遠直線です。
>z=0のというのは直線ではなく、平面ではないのでしょうか?
そうです。その平面と半径1の球面の交わりが無限遠線です。簡単に言えば赤道のことです。ただし、対極点を同一視することを忘れずに。
>無限遠線とは複素平面で無限の場所を円で表現しますが・・・
複素平面で考えるのは、リーマン球ですよね。あれは、ガウス平面(ユークリッド平面)の一点コンパクト化のためにしていることです。ここで話題にしているのは、2次元射影平面です。対象としている空間が全く異なります。
それではまた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 3次元実ベクトル空間において, 平面 P:x-y+z+1=0 と直線 L:2(x-1)=-y=-z 3 2022/10/29 14:39
- 物理学 急募 点電荷Bをx=2の位置で静かに放すと,Bは動き出した。Bが動き 出した後の運動について説明した 10 2022/08/08 12:46
- その他(教育・科学・学問) 関数、写像について 1 2022/04/10 23:45
- 大学受験 【急募】國學院大學数学について質問です。 僕の受ける方式は下線の引いた所(B日程)なのですが、結果の 2 2023/02/20 19:34
- 物理学 高校物理、点電荷がつくる電場、電位の問題です。 1 2023/06/18 22:44
- 数学 線形代数の平面についての問題がわからないです 2 2022/08/08 15:23
- 数学 無理数の数字の組み合わせ。無限の意味について 5 2022/05/28 22:53
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 数学 以前同じ質問をさせていただいたのですが、読み直しても理解できなかったので、再掲します。 写真は楕円の 12 2023/08/22 15:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
パップスの定理を束で証明でき...
-
中学 数学 図形に関し
-
一次関数の問題です。
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
数Ⅱ、円と直線に関する三角形の...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
軌跡について。
-
wordの図形の描き方について
-
次の2直線のなす鋭角θをもとめ...
-
木工で、板をくり抜く方法を教...
-
3次元の近似直線
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
数学の作図の問題です。
-
直線の傾き「m」の語源
-
三角形の辺の和が最小になるよ...
-
場合の数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
△ABCの外側に正三角形ABP, ACQ...
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
このSを正射影した面積がScosθ...
-
3点が「同一直線上」と「一直...
-
直線の傾き「m」の語源
-
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
直線を含む平面
-
円を直線で分割すると・・・?
-
数Ⅱ、円と直線に関する三角形の...
-
wordでルーズリーフに縦線を引...
-
三角形の辺の和が最小になるよ...
-
excelで、曲線の長さを計測する...
-
物を、真っ直ぐに置くことが巧...
-
証明
おすすめ情報