プロが教えるわが家の防犯対策術!

中学3年生、男子の母です。
中学入学直後は朝校門が開く前に登校するような子でした。
1年生の秋頃から朝起きられなくなり遅刻や欠席を繰り返すようになりました。
勉強への集中力は無くなり成績が学年ビリになったので益々やる気もなくなりました。
一時は復活し欠席しない日が半年程続きましたが、2年生の秋から再び遅刻や欠席を繰り返すようになりました。
私立中学だったので進級基準に満たず2年生の終わりで退学となってしまいました。
現在公立中学に通っておりますが、相変わらず朝起きられず遅刻を繰り返しております。
どうして起きられないのか聞くと「俺だって起きたいのに起きられない」と怒ります。
勉強も手に付かない様子です。高校受験が控えていますがそれどころではない状態です。
休日は予定がなければ昼まで寝て夕方まで起きていますが、その後夜まで昼寝をしています。
生活リズムが狂うので昼寝をやめさせたいのですが一旦寝てしまうとどうやっても起きません。
友人関係は良好で励ましてくれる子も多いです。
ゲームやパソコンを長時間やってしまうので注意しますがやめません。
病気ならば治療させたいのですがどういう病院に行っていいのかわかりません。
10代のこのような症状にお詳しい方、今後どの様にしたら良いかおしえていただけないでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

中学は卒業出来ますから、通信制の高校へ進学なさるのが良いでしょう。

全日制の高校を目標にしても本人のやる気がなければ無駄です。
気持ちを楽にさせてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
通信制の高校も視野に入れていますが、出来ることなら定時制でもいいので通学してくれたらと思っています。
私がなかなか腹をくくれないのがいけないのかもしれませんね。

お礼日時:2009/06/14 11:58

10代でしたら


児童精神科に行ってみてはどうでしょう?

私は中学3年ぐらいから高校卒業まで
ほとんと遅刻、欠席のオンパレードで
やっとのこと卒業しました。

高校2年生のときに担任の先生のすすめで
国立病院の児童精神科を受診しましたが、
本人(私)に治す気がなかったので、
診察でもダンマリを決め込み、二度といきませんでした。

学校にはまともに通えませんでしたが、
高校2年のときにさすがに危機感を覚えて、
受験勉強はやりました。
(ご質問の高校受験ですが、
私の場合は、受験勉強はほとんどやらなかったので、
本来の学力より2ランクぐらい下の高校になりました)

大学にいったらケロリと治ってしまいました。

・・・と思ったら、いろいろあって、
結局30代で躁鬱病の診断を受けました。
10代の不調はたぶん躁鬱病の始まりだったのでしょうね・・。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

担任の先生に何度も面談していただきましたが、本人はふて腐れた態度で殆ど話しませんでした。
スクールカウンセラーにも相談するように言ったのですが、本人が絶対に受けないというので諦めました。
lachocolatさんは頑張って大学まで進んだんですね。立派です。
大学まで進むことが当たり前だと思っていた私は、今の息子の状態を受け入れられずにいます。それが一番いけないのでしょうね。
児童精神科にも本人は行かないと思うので、私だけでも言って相談したほうが良さそうですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 12:12

貴方は母親だ。

貴方の「本気」を見たいです。
この質問は「夫婦・家族」のカテもアリだと思うのですが、
どうしてこちらのカテにアゲましたか?
よく分からなかった、というのならそれは致し方ありません。決して貴方を責めるつもりはありません。
どうしてでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

youchan37さんは親子関係に原因があるとお考えなのでしょうね。
私もそれが全くないとは思っていないのですが、反抗期の子どもがいる一般的な家庭の範囲内と考えていたので「家族」のカテで質問することは思いつきませんでした。
もう一度よく考えてみようと思いますが、よろしければyouchan37さんのお考えをお聞かせいただけたらと思います。

お礼日時:2009/06/14 12:22

まず病気に関してはあまり詳しくないのでごめんなさい。


息子さんは夜は何時ごろに寝ているか分かりますか?
いつもどんな風に声をかけていらっしゃいますか?

私は子供側の立場ですが、(と言ってももうはたち前の社会人ですが…)朝がどうしても苦手で、おまけに一時期夜どうしても眠れない日が続き寝坊してしまったことがありました。
朝から母に怒鳴られ、「夜寝られないの!」と言い返しましたが、「言い訳するな!」と、、
私はとある事情で心療内科に通っていて、その頃ちょうど眠気が少ない薬に変えてしまったのでそれが原因だと思うのですが、
母にはおおまかな事情は話してありますがそういった細かなところまで話していなかったので少し辛かったです。

息子さんもちょうど反抗したくなるような年頃ですし、うまくいかない自分にいらいらして余計反抗したくなる気持ちがあるように思えます。
今後のことは息子さんと話し合って決めるべきだと思います。
もし夜眠れなかったりするのでしたら、睡眠薬を貰いに行こうなどと言って心療内科へ行ってみるのも手だと思います。
あたられたりすると、お辛いと思いますが、どうかゆったりとした気持ちで息子さんを見守って頂けたらと思います。
解決の糸口が見つかることを祈っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

睡眠時間は夜は7時間位で夕飯前に2時間位昼寝をすることもあります。
それでも授業中居眠りをしてしまうようなので、夜熟睡していないのかもしれません。
朝は遅刻しないように私が必死に起こしますので半分怒鳴っています。
起きたいのに起きれないイライラの上に私に怒鳴られ逆切れされることもあります。
私もなかなかゆったりとした気持ちが持てず自己嫌悪です。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/14 12:37

部活や体育の時間で意外と体力を使うものです


若くても疲れますね、それか、基礎体力が無いせいかも
知れませんね、病気では無いと思いますが
精神的に疲れているのかも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにゲームやパソコンをしている時間が長いので体力がないのだと思います。
身体を鍛えろと言っても素直に聞くような年齢ではないので、本人がマズいと思ってくれるといいのですが。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 12:46

規則正しい生活をさせないと治らないのではないでしょうか。


まず、睡眠時間がバラバラになっているので集中して眠るようにさせないといけないですね。ゲームなどは夕食後寝る前までと約束させると良いのではないでしょうか。
夕寝がひびいてると思いますので、夕方は、なんとか起こしておくように、例えば外食するとか、出掛けるとか・・・。
あとは、学校の先生が遅刻を厳しく取り締まってくれれば良いのですが(遅刻は校庭10周とか)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
規則正しい生活をさせようといろいろ試みましたが、反抗期の息子には無理でした。
ゲームを取り上げたこともありましたが、暇になって昼寝が増えるだけでした。
親の無力を日々感じています。
学校の先生は遅刻を厳しく取り締まることはありません。そうすることで不登校になると困ると思っているのでしょう。
内申に響くことは言っているようですが、高校には行きたくないと言っている息子にとっては関係ないのです。

お礼日時:2009/06/14 12:56

ご家族も協力して、


21時ころに就寝して、
2~3時ころに起床するといった
朝型の暮らしのリズムにしませんか。

朝の光を浴びながらの散歩を日課にするようにし、
食事は、朝食を最もボリュームのある献立にするなど
トータルで工夫してみましょう。

ご家族の皆さん、それぞれに、目標・テーマを明確にもって
その実現に邁進しているといった[背中]を見せましょう。

あなたが一番好きなことを見つけ、
それをしているあなたを好きな人に出会いましょう。
  〔 Marcus Valerius Martialis  ローマ詩人 〕
※息子さん、自身の売り(=特技・才能・雰囲気)を磨くことで
完全燃焼できるといいですね。

心理学 受け取り上手
で検索して、ご家族の皆さん、それぞれ、
[受け取り上手]になるところから
始めませんか。

人は不幸な出来事によって不幸になるのではない。
そのことを不幸だと思うから不幸になる。
   〔 ヴィクトール・E・フランクル  医師 〕

行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい。 〔 韓国のことわざ 〕

来る言葉が美しくなくても、
行く言葉は常に美しくしておきたいですね。    

ネガティヴな感情をストレートに爆発的に伝えるようなことは
ありませんね。それは素晴しくいいことですね。
怒るのは愚の骨頂です。

ゆとりや余裕が生じる
水平思考で展開してみませんか。
(水平思考はネット上の辞書でわかります)

Heaven helps those who help themselves.
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝型の生活にしたいです。しかし、本人にその気がないのでどうしても出来ないです。
小学生の頃はゲームは学校に行く前だけというルールを作っていました。
なのでゲームをしたい息子は早くから起きていましたが、今は親が勝手に作ったルールなんて無効です。
言葉かけは大事ですね。ついネガティヴなことを言ってしまい反省しますが難しいです。
韓国のことわざ、胸に刻みたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 13:07

心療内科か精神科にいくべきではないですか?


精神科にいきなり連れて行くのに抵抗があるなら心療内科で
睡眠障害で行かれて、医者に行くべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本人は抵抗するでしょうから、まずは私だけでも行ってみたいと思います。

お礼日時:2009/06/14 15:54

ゲームやパソコンに対する依存状態になっていると思います。


していないと、タバコやアルコールが切れたようにソワソワといてもたってもいられないような気持ちの悪さ(気持ちの問題ではなく身体的なもの)を感じている可能性があります。

時間の制限を設けることは必須と思います。一番いいのは、全然しないことです。
ちょっとだけと思いながらも、やり始めると、どうしても続けたくなります。
これはアドレナリンの影響かと思います。

ゲームへの依存は、症状悪化の原因でもあり、病気から起こっている症状でもあります。

1年生の秋ごろから起きれなくなったということですから、その前から何らかの生活習慣の乱れがありませんでしたか。
現代日本人の「ふつうの生活習慣」は、心身に異常をもたらすレベルであることが珍しくありません。
お菓子やジュース、コンビニフードなどの頻繁な摂取、睡眠不足、時間は長くても不規則な睡眠、運動不足など、「現代社会では許容範囲だろう」と考えられていることも多いです。
仕事に忙しい大人はよくこういう生活をしていますよね。
急激に調子が悪くなるわけでもなく、子供時代からそういう生活をしている人も少なくないので、不調の原因としては気付かれにくいです。
ホルモンの分泌異常や体内のビタミンやミネラルの消耗を招き、自律神経がまいってしまいます。

私は以前、毎朝目が覚めた瞬間、異常なほどの気持悪さがありました。例えて言うなら、死んでいたのを無理やり生き返させられたような感じでしょうか。
息子さんも同じような感じなのかなと思っています。「やる気」でなんとかするには難しいと思います。

>病気ならば治療させたいのですがどういう病院に行っていいのかわかりません。

一般的には心療内科や精神科をすすめられるかもしれませんけれど、生活そのものを改善しなければ、いくら薬を飲んでも治るのは難しいです。
生活指導は、「ストレスを避けなさい」程度のもので、あまり重視していない病院が多いと思います。
この「ストレスを避ける」というのも曲者でして、この指導を受けることで、長時間ゲームなどに興じたり、きちんとした食事をしないでお菓子ばかり食べるなど、「好きな生活」に走る人も少なくないようなのです。

私がおすすめするのは、分子整合医学という理論の、生活・食習慣も重視する病院です。
全国でもまだ取り入れている病院が少ないですが、関東中心に徐々に増えてきています。

書籍では下記のようなものがあります。(「この商品を買った人はこんな商品も買っています」も含めて。)
http://www.amazon.co.jp/%E8%A8%BA%E3%81%9F%E3%81 …

息子さん自信が取り組む気持ちに向かうまでは時間がかかるかもしれませんが、
親御さんがまずは、息子さんの体の中で何が起こっているのかを知ってあげてください。

ジュースやお菓子、カップメンなどをよく食べているようでしたら、症状悪化につながるので、買い置きをしないようにしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

依存症かもしれないですが、ゲームに逃げているようにも見えます。
現実逃避したいのでしょう。
今の息子にとってのストレスは勉強です。テスト前になると余計起きられなくなります。
ただこれはどの程度避けさせるのが良いのか、これから先嫌なことを避けて通る人生になってしまうのではないか心配です。
カップ麺はあまり食べませんが、お菓子はよく食べます。
低血糖症のことは初めて知りました。注意したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 16:17

レスありがとうございます。

旧youchan37です。
いきなり厳しいことを申しました。すいませんでした。

ご質問を拝見して、決してこれだけで問題の元は親子関係だと決めてかかるような、
失礼まで重ねるつもりはございません。ご容赦下さい。
むしろご質問者様ご自身に、少しでもそういうご心配があるならば、
家族系のスレも又良いのかな、という位の意味合いでした。

詳しくは存じませんが、睡眠障害、過眠症といった障害もあるようです。
そういう可能性を考えれば、精神科系の病院の受診をされた方が、まずは安心だとは思います。
しかしその場合お子さんが、かなり強く拒絶するだろうということも下記で拝見しまして、
なかなかそれ以上はお力になれないな、と思うものです。

それで、私は日頃よく親子関係について、勝手に人様の親を悪く言ったりしており、
ついついそういう関係に結び付けて考えてしまう傾向はあります。
よって私の偏った考えなのかも知れませんが、やはり念のため、
お子さんの特に乳幼児から幼児期位までの心のふれあいということを、再点検されるのも一考かなと。
ついそう考えてしまうのです。失礼お許し下さい。

よほど何か特殊な事情でもない限り、親なら子供が可愛いものです。子供の将来についても心配をする。
しかし、決して親が悪意をもって意図していないにも関わらず、子供の心に傷をつけてしまう。
そういうケースを沢山耳にしており、やはり少し心配になってしまうのです。
私は自身、パーソナリティ障害まではいきませんが、性格の偏りで長年苦しみ、
自分なりにそういう方面を勉強しました。
"パーソナリティ障害がわかる本" 岡田 尊司著 という本がバイブルです。
分かり易い本だと思いますので、もし宜しければ参考にされてみては如何かな、と思うものです。

それから、私はテレフォン人生相談というラジオの番組をよく聞くのですが、
たまに同じようなお子さんの質問が寄せられています。
このお子さんの場合、未だ遅刻などの問題だけのようですが、もっと深刻なお子さんの話がよく出ます。
その時回答者は、実に大胆にも思える回答をしております。
「この子が生きているだけで、それで充分ではないですか。学歴なんていいではありませんか」
というようなことです。これをとてもご質問者様にそのまま薦めるつもりは到底ありません。
本当にそのような決心をされることは、大変な覚悟がいると思います。
しかし、下記のお言葉にもあるように、大学進学等のご期待に伴うプレッシャーのようなものは、
やはり幾ばくかでもあるのかな、と邪推してしまうものです。
勿論学歴は高い方が将来有利でありましょう。しかし必ずしも学歴だけでもない。
というより、まずはお子さんの健康が一番大事です。
そんなことも、お心の片隅にでも置いていただいた方が宜しいのでは、と感じました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
見えないプレッシャーは与えていたかもしれません。
「生きているだけでいい」と腹をくくる必要があるかもしれません。
大事なことを教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2009/06/14 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!