dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸マンションの台所が低くて腰痛をわずらいました。
そこで、イスに座って調理、作業をしたいと思っています。
使いやすくて安全なイスをご存知でしたら教えてください。また、気に入ったものは見つかっていないが、現在台所でイスを使っているという方はイスの種類と使用感を教えてください

座って調理をするにあたっては特に以下の点について悩んでいます

1 座った時に膝が入る場所がないので、調理台まで手を伸ばすことになる
→バランスチェアなら膝が邪魔にならないが、乗り降りが面倒?
バランスチェア
http://item.rakuten.co.jp/kinoshitakagu/stokke-b …
2 キャスターは必要か?
(キャスターで可動式なら作業効率が良いが、包丁を使う場合は動いて危険?)

現在購入検討候補に挙げているのは上述のイス以外に以下のものです。
http://www.rakuten.co.jp/ii-kaguyahime/1730102/1 …
http://www.666-666.jp/product/3097.html
http://item.rakuten.co.jp/kinoshitakagu/stokke-b …

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは、


私もひどい腰痛持ちですから、waruminyさんと同じでシンクの低さや洗い物をする時手を伸ばすのがかなり厳しい状態ですから、お気持ちお察しいたします。

私はhttp://www.rakuten.co.jp/ii-kaguyahime/1730102/1807524/のタイプを使用しています。

上下下降が自在ですから、自分にあった高さで作業できます。結構座った姿勢の調理は肩が凝るんですよ。高さ調節機能は色々な作業に使用できますので私は必須です。

キャスタ付きなので、移動が楽で洗い場とガス台まで楽に移動出来て便利です。必要な時は簡単に引き出せて使用後も簡単に収めておくことが出来ますので狭いキッチンでも邪魔になる時は簡単に移動でいますからとても重宝しています。

何よりもエアー式で座った時のクッション性がありますので腰へのショックが優しいです。

>1 座った時に膝が入る場所がないので、調理台まで手を伸ばすことになる
これには、流し台の下の扉を開けて膝が入るよう高さを調節して対処しています。

>2 キャスターは必要か? (キャスターで可動式なら作業効率が良いが、包丁を使う場合は動いて危険?)
私はキャスターは必須です。椅子の持ち運びさえ出来ない位腰が悪いので、キャスター付きじゃないと必要でも持って来れませんし、邪魔な時にも寄せるのが大変ですからキャスター付き出ないと私は使用不可です。
ご心配の包丁使用に関しては私の場合は全く問題がありません。フローリングにカーペットとキッチンマットを引いていますので、私の場合は安定感は結構あります。体重にもよるかも知れませんけどね。(笑)

我が家ではどういう訳か、朝食を娘も夫もこのいすに座って流し台の反対側のカウンターで食べています。何度言ってもそこが落ち着くらしいです。足も入るように組み付け自在のカウンターを購入して包丁も使いやすいように座ってちょうどいいの高さの引き出し可能な棚もつけて、組み付けましたので、そこでも座って調理出来るようなカウウンターを設置しています。

立って出来る時は高さが必要ですから、これまた、流し台の左側には90センチ高さの食器棚のラックと引き出しの食器入れを設置して厚い一枚板を載せてここでも調理出来るよう、カウンターにしてます。その時の体調に合わせて選べるように工夫してますので、高さの調整と移動が楽な事と座った時のクッション性この3つの理由で今使用しているものは、我が家の環境にピッタリです。もし壊れたとしてもまた同じタイプを購入します。

しかし、waruminyさんの家の環境は我が家とは違いますから、一概にはこれが良いとは言えません、参考程度とお考え下さいね。

早く腰痛良くなるといいですね。私は25年ほど患っていますので、どうしようもありませんが、まだそんなに酷くないのでしたら痛い時は休息を取って4日ほど、家で横になって安静を取った方が早く治りやすいそうです。病院にはその後で来る方が本当は良いと苦笑いしながら、ペインクリニックの医師がそう申しておりました。そうしないと私のように酷い状態になりますので、くれぐれも無理せずに治療した方がいいですよ。
痛い時は無理せず、どうぞお体大切になさって下さいね。お互い気を付けてこれ以上酷くならないようにしましょうね。(^-^)

この回答への補足

質問者です。

結局以下の椅子を購入しました。
ブランチサドルスツール
http://www.muratakagu.co.jp/SEIKO/BRS-4760.html
座面が硬いのですが、バスタオルをしいて使っています。
完全に満足したわけではないのですが、ひざが邪魔になりにくいので既存の椅子よりは良いと思います。

補足日時:2011/02/22 08:37
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳細な記述をありがとうございます。腰痛歴25年の経験は非常に参考になりました。
キッチンのマットの上でパソコン用のイスを試してみたら、確かにキャスターは安定するようです。
キャスター付きにしようと思います。

うちの場合は、調理台の下が引き出しでどうしても膝を入れることができないので、イスのタイプはもう少し検討してみます。

それから腰が痛い時はやっぱり無理は禁物ですね。痛い時は必要最低限で乗り切ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/15 16:07

我が家ではこの手のタイプの奴を使っています。


http://www.666-666.jp/product/3097.html

軽くて持ち運びが便利な点と、高さを簡単に変えられるという点もいいです。

腰痛だから使っているわけではないので、シンプルさに重きをおいています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感想をありがとうございます。こちらのタイプは使わないときにしまえるのが利点ですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/06/15 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!