重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
転職で初めての状況になりましたのでご相談させてください。

先日応募した会社から面接日程の連絡がありましたが
その日は仕事で休めないので変更をお願いしたいとメールしました。
すると、その日しか設定できないので
再度ご検討くださいと返信がありました。

シフト制の仕事のため、職場に迷惑をかけてしまうのですが
一度上司に休ませてもらえないか相談しようと思います。
ただ、一度変更依頼をしておきながら
やっぱり行けます、では熱意がないと思われそうだと考えました。
いかがでしょうか?
やはりやる気がないと思われますか?

A 回答 (4件)

>ただ、一度変更依頼をしておきながら


>やっぱり行けます、では熱意がないと思われそうだと考えました。

逆だと思いますよ。
無理してでも面接に行かないと採用する側から見れば、本気で転職する気があるのかと疑われてしまうおそれがあります。

辞めるつもりの会社なら仮病使ってでも休むべきでしょう。
まさか「転職希望の会社の面接があるので・・・」とは言えないでしょうから、そこは嘘も方便です。

また、面接するときにもしそのことを聞かれたら、
「嘘ついて仕事休みました」と言ってはこれまた印象を悪くするので、
「事情を説明して無理をお願いして休ませていただきました」と言っておけば無難です。

頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

円満退社できるようにと思っていましたが、
そうですよね。状況を冷静に判断できました。

面接時の答え方もありがとうございました。
いきなり聞かれたら、ドギマギしてたと思います。

お休みをもらえることになりましたので
面接がんばってきます。

お礼日時:2009/06/17 07:55

>ただ、一度変更依頼をしておきながら


>やっぱり行けます、では熱意がないと思われそうだと考えました。
>いかがでしょうか?
>やはりやる気がないと思われますか?

逆です。
その日に来れないならうちの会社に対して
その程度の志望度合いしかないんだな、と。
役員が面接官で、その日しか都合がつかないと言う可能性もあります。

来れないなら「残念ながらご縁がありませんでした」という結論になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

納得いたしました。
先方の気持ち、都合がつかない場合もあると
想像できました。

面接してきます。

お礼日時:2009/06/17 07:50

都合をつけられるようであれば、是非面接に行ってください。


ただ、万が一お休みが取れなければ、諦めるしかないのが現実です。。。
私も就業中の転職活動で、会社を休めず、何度か面接を諦めざるを得ないことがありました。
先方の都合ですので、仕方ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
転職活動も二回目ですが、日程変更できませんと言われたのが
初めてでした。
経験談を教えてくださって少し勇気が出てきました。
会社をお休みさせてもらえましたので、がんばってきます。

お礼日時:2009/06/17 07:47

考えすぎです。

都合がついたならその旨を連絡し面接に参加すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
心が折れてしまってました。
無理をお願いして休ませてもらえることになりましたので
がんばってまいります。

お礼日時:2009/06/17 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!