
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リニアシーク、ファネルシークとも、HDDのヘッドの動きを表す用語です。
もし長年使ってるPCであるなら、そろそろHDDが寿命を迎えるのかもしれません。他のツールを使って調べてみるか、新しく別のHDDを用意して、取り替える準備をするか、判断して下さい。
HDDが理由なら、マウスは関係がありません。PS/2接続ならPCを再起動したり、USB接続なら別のUSBポートを試して下さい。初期不良ということも十分考えられます。
もらい物のパソコンなので詳しくは分かりませんが、7年くらい前に購入して、ここ何年も使っていなかったものだと思います。
パソコンの事は詳しく分からないのですが、新しくHDDを用意するとなると、結構な金額になりそうですね。
バッテリーもダメになっているのか、コンセントにつなぎながらじゃないと使えません。
マウスも初期不良なのかと思って購入店舗に持って行き、取り替えて貰いましたが、新しいものも使えないので、パソコンに問題があるのかもしれませんね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング OS Windows10のSONY VAIO デスクトップPCを使っています。 Bluetooth機 3 2022/07/08 06:42
- クレジットカード 限度可能額内(100万円)なのに楽天カードが使えない。なぜ? 6 2022/07/17 14:31
- 病院・検査 【肝機能と筋トレについて】 今年で21歳になる男です。 先日健康診断を受け、肝機能 AST 66、A 3 2023/05/23 19:16
- FTTH・光回線 ソフトバンク光へ乗り換えたらインターネット接続できない。 先日までギズモ光で契約していましたが、ネッ 3 2022/10/17 14:26
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- iPhone(アイフォーン) iphoneのテザリングを使ったappleTVのネットワーク設定ができなくなりました 1 2022/03/26 19:53
- 電車・路線・地下鉄 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/21 19:06
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- 関西 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンによってフォントが違う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
-
4
画面が残像のようにぼやける
ビデオカード・サウンドカード
-
5
小型のパソコンをワード専用機にしたい
ノートパソコン
-
6
ノートパソコンは起動したままで持ち運んでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
7
充電は100%なのにノートPCのバッテリー電源を外すとPCの電源が落ちてしまいます。
ノートパソコン
-
8
勝手ににrescue and recoveryが起動してた。
中古パソコン
-
9
同じパソコンのハードディスクだけ交換
中古パソコン
-
10
携帯のメールにデジカメ写真(JPEG)を添付ファイルで送る方法を教えて下さい。
待ち受け・壁紙
-
11
CPUの最大周波数が低くなります。
中古パソコン
-
12
長期間電源を入れないPCについて
BTOパソコン
-
13
ネットカフェなどで外付けのハードディスクにあるゲーム起動
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
コンクリートブロックのスピーカースタンドについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
(修理依頼時に)動作確認のためユーザアカウントとパスワードを要求されますか?
ノートパソコン
-
17
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
18
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
20
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TCP/IPが消えた!?再インスト...
-
フレッツ接続ツールで「未使用...
-
フェアレディZ-Z33(2002年式)と...
-
メールサーバへPingが通りません
-
インターネット接続の共有は管...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
電話加入権なし。インターネッ...
-
LAN接続を簡単にON,OF...
-
Win2000で2台接続
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
PCから特定IPアドレスのみに接...
-
無線から有線への切り替えについて
-
アプリ「switchbot」でWi-Fiパ...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
無線LANがつながらない
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
ADSL接続とダイヤルアップ接続...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎回接続ツールを起動しないと...
-
Outlookを起動したら自...
-
VAIOのリニアシークとファ...
-
OEのダイアルアップ接続
-
TCP/IPが消えた!?再インスト...
-
フレッツ接続ツールが開かない...
-
フレッツ接続ツールとプロバイ...
-
インターネットへの接続方法に...
-
フレッツ接続ツール VPN接続が...
-
フェアレディZ-Z33(2002年式)と...
-
IEのクリックだけで接続する...
-
BBIQの接続が不安定
-
有線インターネットがつながらない
-
自動接続を止めたい(フレッツ...
-
初期化したらフレッツ接続ツー...
-
IEをクリックすると同時に接続...
-
win98とフレッツ接続ツー...
-
Bフレッツはダイヤルアップ?
-
フレッツ接続ツールで「未使用...
-
NTTフレッツ接続ツールのマルチ...
おすすめ情報