dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

育てやすい代表で長年可愛がってきたはずのアイビーが鉢の半分くらいの本数が枯れてきました。原因がどうしても知りたいです。かわいそうで。。海外旅行中、他のポトスやアイビーにも十分の水を与え、少し例外だと受け皿に水をわざと捨てずに出かけたので根が一部腐ってしまったのでしょうか?この鉢の数本だけなんですが。見かけはどちらかと言えば乾燥したように枝の中間あたりの葉が運ぶだけでポロポロ落ちて間が抜けた間抜け状態です。先まで枯れてるのはどこで切っちゃえばいいですか?中には先の葉はまだまだ元気で真ん中がダメなのもあります。
これはどこから切ればいいか、また水差しで根が出るか教えてください。栄養剤は必要ないでしょうか?

A 回答 (1件)

種類にもよりますが、アイビーは基本的には強い植物なのでどこで切って水挿ししても根は出てきます。


アイビーは乾燥には強いのですが湿気には弱いので水を受け皿に入れたままでかけてしまったのが問題だったのかと思います。

アイビーは基本的には乾燥気味にして、大きな鉢で育てるより小さな鉢で育てたほうが上手に育てられるようです。

自分は水差しよりも用土にそのまま挿すほうをおすすめします。
2週間程度で新芽が出てくると思います。

基本的には弱っているときや植え替えから一ヶ月ぐらいは肥料は与えないほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!