dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 試験中ティッシュ(箱)を机の上におくのはやはりまずいのでしょうか?

ちなみに試験名は基本情報です。

マジでくしゃみとかが連続してでたり、××(放送禁止)がでたりするので・・・。

※ポケットティッシュでは追いつきません

A 回答 (5件)

情報処理技術者試験では机の上に置けるものについて、最近非常に厳しくなっています。

数年前まではその辺のチェックが結構いい加減だったのですが、そのいい加減さを利用して本来は机の上に置いてはいけないものを置き、使う人があとを絶たず、厳格になった経緯があります。ですから、机の上に置いていいものの中にあげられていないちり紙は置けません。ただし、試験監督員(アルバイト)により、もしかしたら運良く見逃してくれるかも……といった感じです。
だめという前提で対策を立ててください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様 アドバイス・情報提供、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/27 22:59

試験監督をしていると、箱ティッシュそのままは怪しいので


机の下に置かせます。
箱ティッシュの中身をドン!と机の上に積んでいる場合は
OKにしました。
    • good
    • 0

薬ではダメでしょうか?


処方箋によるとクラリチン錠というもののようです。

病院で処方してもらう薬なのですが
1日1錠で良くて眠くなりにくいものです。
お近くの病院で相談されてみてはいかがでしょうか?

人によって効果が違うと思うので、必ず効くとは言えませんが
うちの主人は、眠くならなかったそうです。
事前に飲んでみて、眠気やだるさなど副作用がなければ
薬で症状を抑えてしまった方が、試験に集中できると思います・・・。

参考URL:http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490027 …
    • good
    • 0

こんにちは。


私は中学2年の時から花粉症だったため高校受験時は鼻水・くしゃみ・涙目の真っ只中でした。
私も非常に症状がひどく、ポケットティッシュではとても追いつかない状態でした。しかしながらティッシュ(箱)を置くのはさすがにまずいと考えた私がなりふり構わず取った対策をご紹介しますと...。

まずティッシュを鼻に詰めます
次に鼻の下にティッシュを何重にも重ねて折りたたんだものをおきます
その上からマスクをし、休み時間ごとにトイレに行き新しいものと交換します
涙目対策は一枚のティッシュを四つ折りにして手に持ちその都度拭く

これでなんとか乗りきりました。
当時は花も恥らう乙女でしたが切羽詰っていましたので...。

以上、もしティッシュ持込が認められなかったときの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

事前に試験管理者にお聞きすれば如何でしょうか?



確かにマズイ気がしますね(^_^;)
カンニングとも取られますし。

ポケットティッシュでは間に合わないかも知れませんが
10個・20個でも持っていって、その都度出す方が面倒でも良いと思います。
後は、ロールティッシュ(トイレットティッシュ)はOKかも知れませんね。
それか、鼻栓をしマスクを付ける。試験の間だけ我慢。我慢。

どちらにしましても、一度問い合わせた方が良いと思いますよ。

・・・試験頑張って下さいね。受かる様、応援しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!