
VOLVOのC30に乗ってます。レーダー探知機を購入し、現在シガーライターから電源を取っていますが、直接電源を取りたいと思っているのですが、バッテリーのターミナルを外したり、電源の引っ張り場所によってはコンピュータが異常を検知して故障と判断されるとの話を聞きどうしたらいいのか困っています。どこからどのように電源を引っ張ったらいいか教えて下さい。
ちなみに、C30のグレードはT5で、レー探はセルスター工業製のもので、別売の電源直付DCコードも購入済みです。
車載コンピュータが異常を検知しない接続方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
↑こういうのはそのうち断線する可能性があります。
ヒューズからの分岐なら↓これが参考になるのでは・・・
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/Ehowto_ETC.php
No.2
- 回答日時:
>シガーの裏から電源を取る場合、コンソールカバーを外さなければならないのでしょうか?
>それとも、シガーライターメス側の金属部分のみ外して作業を行う事が出来るのでしょうか?
>それと、ドアを開けるとレー探の電源が入るのですが、作業の際バッテリーのターミナルを外すとかの下準備が必要なのでしょうか?
自分で作業するのやめた方が・・・・
作業するのに必要な工具はありますか?
壊れても良いのでしたら止めはしませんが。
パネルひとつ外すのでも適当にやれば傷が入ったり
爪が折れたり割れたりしますし・・・
破損してパネル交換と比べれば電源線の作業代なんてすご~く安いと思いますよ。
電装屋、セキュ屋、オーディオ屋、ディーラーどこでもやってくれるかと・・・
+はオーディオのACCとかシガー辺りから分岐で取り出せば良いのではないでしょうか。
簡易な分岐タップはやめた方が良いかと。
-はどこかアースできるネジを外してクワガタ端子をはさみ込む。
配線はダッシュボード脇や裏など目立たない所から通す。
アクセスするのに必要があれば邪魔の物は全て外す。
tapu99さん ご回答ありがとうございます。
>自分で作業するのやめた方が・・・・
>作業するのに必要な工具はありますか?
>壊れても良いのでしたら止めはしませんが。
>パネルひとつ外すのでも適当にやれば傷が入ったり
>爪が折れたり割れたりしますし・・・
>破損してパネル交換と比べれば電源線の作業代なんてすご~く安いと>思いますよ。
tapu99さんの仰るとおりです。
私も、いつもそんな風に考えていまい、心配になってプロにお願いしてきましたが、何か1つや2つ自分の車を自分で手を加えてみたくて質問しました。
工具や部品は、一通りそろっています。工具が大好きでホームセンターに行っては買い集めてきましたので…(笑)
シツコクて申し訳ありませんが、>簡易な分岐タップはやめた方がいいとおっしゃってますが、カー用品ショップで購入した物は良くないのでしょうか?プラスチック製で数十円から百数十円で売ってましたけど…。
それと、ヒューズボックスのどこからか引っ張るというのはどんなものでしょうか?
No.1
- 回答日時:
シガーの裏から取ってください。
そうすればそれはシガーですね。
接続は必ず業務用のギボシを使い
適切なヒューズを追加しておいてくださいね。
rgm79quelさん 早速ご回答ありがとうございます。
シガーの裏から電源を取る場合、コンソールカバーを外さなければならないのでしょうか?それとも、シガーライターメス側の金属部分のみ外して作業を行う事が出来るのでしょうか?
それと、ドアを開けるとレー探の電源が入るのですが、作業の際バッテリーのターミナルを外すとかの下準備が必要なのでしょうか?
ど素人なもので、シツコクしてすみません。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- カスタマイズ(車) レーダー探知機の取り付け方 3 2023/04/16 20:52
- 洗濯機・乾燥機 パナソニック ドラム式洗濯機 ギヤードモーター交換について 5 2022/05/22 00:24
- 車検・修理・メンテナンス ドラレコの常時電源について(DOMEのヒューズ) 1 2022/12/25 14:47
- アンテナ・ケーブル 写真と同じ特殊な電源コードが欲しい 6 2023/02/08 09:27
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- 国産バイク オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取 4 2022/12/18 22:10
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
リバース信号って電源として使...
-
ウーファー載せたいけどバッテ...
-
電力不足?切れるオーディオ
-
エンジンルーム内で「ACC」また...
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
ETCのプラス電源はACCからでな...
-
カーオーディオのヘッドユニッ...
-
+B電源はプラビー以外に呼び方...
-
オーディオとナビを両方電源取...
-
+BがOFFになる時について
-
ボルボC30にレーダー探知機...
-
SW電源の出力の +S -S の意味を...
-
PIC EEPROM
-
カーナビが走行中に画面が消える
-
オルタネーター ノイズ につ...
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
リバース信号って電源として使...
-
オーディオハーネスの常時電源...
-
インバーター装置無しのエンジ...
-
SW電源の出力の +S -S の意味を...
-
エンジンルーム内で「ACC」また...
-
ACC電源が入ったり入らなか...
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
電力不足?切れるオーディオ
-
シガーソケットの12Vを安定させ...
-
カーオーディオが毎回初期化
-
電源のつなぎ方(常時とACC)
-
ウーファー載せたいけどバッテ...
-
キャンターのACC電源の取り方を教え...
-
カーナビが走行中に画面が消える
-
ETCのプラス電源はACCからでな...
おすすめ情報