dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な質問ですいません。他勘定振替高とは何でしょうか?どういう時に利用するのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (2件)

色んなケースありますが、一番よく見かけるのは製造原価の項目をほかの勘定項目に振り返るときです。



金額の大きいクレームが発生したとき、クレームの発生分を製造原価からはずすとき次の仕訳を起こします。

特別損失XXX製造他勘定振替XXX

他には、自社工場で使用する設備を製作したとき次の仕訳を起こします。

機械設備OOO製造他勘定振替OOO

他にはこんなときにも使うこともあります。

棚卸減耗損XXX商品他勘定振替XXX
商品BBB期末商品棚卸高BBB

商品棚卸を実棚でやっていると、減耗しているものが売上原価に含まれる。
しかし、金額が大きいので特損などにしたいときはこういう仕訳を起こし売上原価からはずす。
    • good
    • 6

本来、一般販売管理費など他の勘定に当初計上していたものを


製造原価に組み入れることを言うのでは。

参考URL:http://www.tamra.co.jp/ir/02yu_ho/publicdoc/110_ …
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています