
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
保存を考えたときに、収納スペース的なことを考慮するとスピンドルケースはこの用途に
向いていると考えています。
スピンドルというとディスク同士が接触して記録面に傷が付きそうなイメージがあるのです
が、CD-R及びDVD-Rでもっとも厚みのあるのはリブと呼ばれる中央穴周辺の段差部分なんです。
従って、積み重ねても記録面そのものは接しておらず、基本的に傷付くことはありません。
保存には風通しの良い冷暗所が理想的なのですが、考えてみると一般家庭にこういう場所
ってあんまりないんですよね。風通しの良い場所にはだいたい光があり、冷暗所は風通しが
悪かったりと…
さて、ファイルケース(不織布)なのですが、長期保存にはお薦めできません。
メディアメーカのサイトを見ても不織布での保存を推奨していないケースが多いです。
このサイトの過去の質問を検索して頂ければ分かると思いますが、不織布でトラブルが発生
しているケースも多いんです。
以下でも似たようなことを回答させて頂きました。
よろしければ参照してみて下さい。
# http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4957214.html
No.3
- 回答日時:
いつもスピンドルで買っています。
使用前はスピンドルごと扉の付いた棚の中に入れています。
使用したディスクは100円のCDバッグ(24枚収納とか32枚収納のファイル)に
入れています。
No.2
- 回答日時:
太陽誘電のサポートに聞いた話では、保管にも耐える設計になっているので心配は要らないとのことでした。
なので、私は信用してそのままにしていますね。
特に差別化したい作品がある場合は、別途ジュエルケースを買ってきて収納していますけどね。
No.1
- 回答日時:
お書きになっているように光に当たるのはよくありません。
スピンドルは仰るように裸のが50枚とか20枚重なって入っています。だから駄目ということはなく、プラケース入りのでも太陽が当たるようなところに置いておいたら駄目になってしまいます。
私は使用前の物はスピンドルに刺さったそのまま日のあたらないところに保管しています。
焼いた後のは不織布で両面に入るケース(50枚で何百円とかで売ってますよね)に入れて、2穴フォルダ(これも100円ショップあたりで売ってます)に種類別に保存したり、
余っているプラケースに入れて棚に並べたりしています。棚は直接日が当たらない位置に置き、一応前に布でカバーしています。
あまり気にしないものは空のスピンドルケースに裸で重ねて保存しているのもあります。
それより日本製を買うとか、焼いたディスクをそのままにしないで時々チェックする、本当に大切なものは定期的に焼き直す(コピーする)とかHDDを用意してそちらにもデータを保存するなどした方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- プリンタ・スキャナー 電化製品が一度もまともに稼働しない場合、返品・返金してもらえないものなの? 3 2023/01/19 23:37
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 Nゲージはやぶさのケースのみを購入したいのですが 3 2022/11/11 11:27
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- 掃除・片付け 整理難しいもの整理する 1 2023/01/22 11:31
- Visual Basic(VBA) 印刷をVBAでしたい とあるフォルダに1〜5までの名前がついたbookが保存されてます このbook 2 2022/03/28 09:30
- コレクション フィギュアの保存用はいる?いらない? 子供の頃からコレクション癖があり 好きなフィギュアを必ず鑑賞用 1 2022/09/24 12:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー DVDやBluRayの整理 3 2022/10/09 20:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
アイホン用 SDカードリーダーに...
-
【至急】Micro SDHD カード32GB...
-
ダイソー、100均等で売られてる...
-
USBに保存した音楽を希望順に再...
-
MP3について
-
今ある一般的なUSBメモリーは、...
-
CDラジカセ!SDカード対応のCD...
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
USBメモリーをSATA接続したい
-
先日、Optio h90を購入したので...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
パソコンに保存してある動画をS...
-
原付でドライブレコーダーを、...
-
漫画喫茶でSDカードに保存した...
-
外付けハードディスク データ破損
-
SDカードから別のSDカードにコ...
-
コンビニのマルチコピー機は、U...
-
SDカードフォルダについて
-
社用車 ドラレコ 削除したい内容
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
測定工具のマイクロメーターの...
-
蛇口 スピンドル
-
エアースピンドルの構造について
-
CD/DVD用のスピンドルケースに...
-
DVDのスピンドルケースにい...
-
スピンドルケースの利用法について
-
プラッターの外し方
-
こわれもの指定のDVD-Rを地面に...
-
ディスクの保管について スピ...
-
【ディスク情報の調べ方】
-
激安DVD-R教えてください
-
CD-Rのスピンドルパック
-
光学メディアスピンドルケース...
-
DVD-Rを不織布に入れて保存して...
-
50枚入りCD-Rのケース再利用法...
-
光学メディアを50枚収納のスピ...
-
スピンドル(BD-R)の取り扱い
-
ケースなしのCD-RやDVD
-
空のCDケースの処分方法を教え...
おすすめ情報