dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、2人目がなかなかできなくてちょっと悩んでいます。
現在1歳9ヶ月の娘を妊娠する時も1年半から2年ぐらいできなくて
ちょうど生理痛のために通っていた婦人科の先生にすすめられて
卵管造影の検査をし、その2ヶ月後に妊娠しました。
卵管造影(レントゲン)検査はすっごく痛くてもう二度としたく
ないと思っていますが、知人が「卵管の掃除をしてもらったら妊
娠したよ」と言っていました。それって卵管造影の検査とは違う
のでしょうか。

A 回答 (2件)

参考までに。


排卵がちゃんとあって妊娠しない人の原因の一つに
卵管の狭窄や閉塞があります。
狭窄があるかいなかの検査が卵管造影なのですが、
狭くなったところを造影剤が通ることで、そこが広げられ、ついでに治療にもなることがあるのです。
造影剤でなく、治療目的で(生食を使う)行うのが通水です。どちらも卵管の掃除になります。
卵管造影で痛かったということは、やはり狭くなって要る可能性がありますので、お子さんのために、我慢されて
検査を受けると、前のようにそれが治療となって
すぐに妊娠する可能性もあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。友人で同じように卵管造影をしてもそれほど痛くなかったという話も聞きます、もしかして私も次は痛くないかもしれないですよね、検査を考えて見ます。

お礼日時:2003/03/26 14:47

卵管造影の検査は卵管の掃除のようなこともあるみたいなのでこれのことでしょうかね。


後は通水というのもあるみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。通水というのは初めて聞きました。調べてみます。

お礼日時:2003/03/26 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!