牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

同じ大きさのタイルを一列目から順に(一段目)1枚(二段目)三枚、(三段目)5枚、(四段目)7枚とピラミッド状に規則的に並べていくとき、99枚目に並んでいるタイルの枚数を答える。

という問題です。一段進むに連れ、前の枚数+2枚になって行きます。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

(一段目): 1枚 = 段数+0



(二段目): 3枚 = 段数+1

(三段目): 5枚 = 段数+2

(四段目): 7枚 = 段数+3

(五段目): 9枚 = 段数+4

・・・・・・・・・・・・・・・・・

(n段目): (2n-1)枚 = 段数+(n-1)

という規則がありますので,

n=99 とすれば,

(99段目):(2*99-1)枚 = (198-1)枚 = 197枚

となるので,99段目は,197枚です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
nを使うのはなんとなく察しがついたのですが、
規則性をどうあらわしていいのかわかりませんでした。
すっきりしました!

お礼日時:2009/06/27 21:05

x段目のタイルの数をy枚とします。



xが1増加するとyはいつも2増加するので、
yはxの「一次関数」ということになり、式はy=ax+bとあらわすことができます。
次にこの式のaとbを調べます。

「変化の割合a」は「yの増加量/xの増加量」ですから2/1=2ということになります。
つまり、式はy=2x+bとなります。

この式にどの段かのxとyの数値を代入すればbを求めることができます。

bを求めて式が完成したら、x=99を代入してyを求めます。


と、子供に一次関数を教えるならこんなとこかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
一次関数でも求められるのですね!!!

お礼日時:2009/06/27 21:03

一列目と一段目は同じものですか?別のものですか?


99枚目に並んでいるタイルの枚数?99枚じゃないんですか?

正しい問題文を提示しましょう。
しかも、これ、課題の丸投げなので、削除対象ですよ。
    • good
    • 0

正の奇数が並んでいるので,n段目の枚数は2n-1と表すことができ,その式にn=99を代入すれば求まります。

    • good
    • 1

99段目の枚数ですか?



> 一段進むに連れ、前の枚数+2枚になって行きます。
ということは2段進むと+4枚、3段進むと+6枚……ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報