dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日よりカラーが印刷できなくなりました。
カラー印刷が出来なくなった直前に用紙づまりが多発しました。
その後カラーで印刷すると黄色(Y)しか出ません。
白黒での印刷は異常ありません。

どなたか同じような症状が出た人いましたら修理にどれくらいかかるのか、またどの部品を交換するのか等ご教授いただければと思います。

ちなみに使用機種はLP-7000Cです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

プリンタの修理屋です。



専門外のメーカーですので参考になるかはわかりませんけど・・・

この機種の場合、モノクロ印刷とカラー印刷では大きく速度に違いが出るはずです。
感光体は一つですけど、それを4回使って1色づつトナーをのせていき、それを中間転写ベルトに転写。
ベルトの上で4色のトナーが重なり、紙に転写、定着となるはずです。

カラー印刷ができない場合、一番疑うのはトナーカートリッジになりますけど、3色とも同時というのは考えにくいですね。
ただ、2004年発売の機種のようで、どこが故障してもおかしくないというのも事実です。

一通りの事は行われているようですので、メーカーに修理依頼をすることになります。
EPSONの場合は拠点数が少なく、私のように社外のサービスマンは皆無に等しいので、遠いところからの出張修理になります。

愛知県の東の方に住んでいます。近所の会社で聞いた話ですが、出張料(おそらく技術料金も入るとは思いますけど)だけで5万円かかったといってました。
メーカーの窓口に聞いても良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

EPSONに聞いてみたところ部品交換になるとのことでした。
金額は出張料と技術料と部品代で6万円オーバーとのこと…

以前オークションにて中古で購入したため特に悔いはないです…
トナーとか共通のプリンタを探します。

回答していただいた皆様ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 17:39

紙が挟まっているとしか考えられないのですが。



ユニットを外して本体側の方を確認してください。

センサー類に挟まっていると正しい色が出ません。

この回答への補足

一通りやってみたあと約20枚ほどプリントしてますが状況は変わらないです。
異物があるなら紙詰まりが起きると思いますが…

紙詰まり等は発生していません。

補足日時:2009/06/24 12:14
    • good
    • 0

トナー、感光ユニットを一度全部外して再装着をやってみてください。


紙詰まりの紙片が張り付いているということはないでしょうか?。

この回答への補足

一通りのことはやってみましたが状況は変わらないですね。

他に考えられることはあるでしょうか??

補足日時:2009/06/24 11:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!