dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。

本日あったことについて、一般的なご意見をお伺いしたく質問させていただきました。


私たちには子供(1歳と3歳)がいますが、先週から風邪気味で特に下の子供が日夜問わずぐずります。


私たち夫婦は私だけが別室で寝ているため(結婚前からもずっとです)、夜泣きの世話は妻がすることになります。

その代わりというわけではないですが、私は自分でできる自分のこと(皿洗い、自分の弁当つくり)などは積極的にしています。

本日妻に泣きながら「子供が調子が悪く私が体力的にもつらいときにはもっと優しくしてほしい」と言われました。

私は元来言葉使いが高圧的らしく、特に寝起きには機嫌がよくありません。そのことを「恐い」「用事を頼みづらい」と感じるようです。
私自身はそのつもりはないのですが・・・
そのように言われると「もう何も言えないじゃん!」って思ってしまいます。



私的には、夜などに子供のあやしを頼まれれば基本的にNOということは今まで無かったし、現在風邪気味の妻のために深夜1時に薬を探して複数のコンビニを自転車で回ったりしてきづかっているつもりなのですが・・・
また時々「大変だね」「ありがとね」などの言葉はかけています。



すいません、とり止めもなくなってしまいましたが、今後、私は妻にどのように接していったらよいと思われますでしょうか?

単に「優しく」というのは簡単ですが、より好ましい態度などアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (17件中11~17件)

奥さんの発言は、ストレスによる「やつ当たり」なんだと思います。


ストレスの原因はお子さんのぐずり。でも子供に当たることはできないから、はけ口があなたになったんでしょうね。

ここは奥さんのストレス解消に協力するつもりで、すべて肯定してあげてください。
「うんうん。わかったよ。ごめんね。」
たとえ、「俺だってちゃんとやってるじゃん!」って思っていても、反論したりせずにうなずいてください。どんなに不本意なことでも。
できれば、「じゃあ、どうしたらいい?」という言葉も避けてください。
奥さんが「してほしい」と思っていることをあなたが察してあげてください。
私だったら、一緒の部屋で寝て夜鳴きの2回に1回ぐらいを代わりにあやしてくれたら嬉しいです。
あと料理・洗濯・掃除をしているときに子供の相手をしてくれて、自分は家事に専念できたらすごく楽。

ストレスは心の病気なので、看病のつもりでお願いします。

ストレスが軽減してきたら、奥さんも周りが見渡せるようになって
「この間は理不尽なこと言っちゃったな」「だんなさんがこんなに頑張ってくれるなんて幸せ者だな」って
振り返ることができるようになると思います。
    • good
    • 1

その気持ち。

優しいご主人ですね~
その気持ちがあれば、大丈夫、乗り切っていけますよ。

子どもが小さい頃、すでにはるか昔の事になってしまいましたが
やはり私も同じような時期がありましたね…。
そのときにして欲しかった事ね…

たとえば…
私のとりとめもない愚痴を、ただ「うんうん」と
言いながら聞いてくれると嬉しいです
男の人って、相談や愚痴を言われたら、何か答えなきゃって
思うみたいですね。
何も言わなくていいんです。ただ、「うんうん、そうか」
と話す事をまるごと受け入れて妻が「とっても嫌だった」と言えば
「そうか、嫌だったのか~」と同調してあげると、優しいと感じます…
どうすべきか、どうしたらいいかは妻だって大人、自分で考える事はできるんです。
ちょっと話を聞いて肯定してもらえると満足します。

たとえば…
話しかけた時に、質問で返されると、とっても否定されたようで
それ以上何も言えなくなります。
「オレのやり方が悪かったの?」
「だったらどうすればよかったの?」
これはもう全否定の態度。とっても傷つきます。

たとえば…
妻がしたことを夫が喜んでくれている事を伝えると、優しいと感じます。
妻を必要だと言ってくれるのも、嬉しいです。
「子どもが寝た後の、2人の時間を大切にしたいな」なんて言われるのは
そんなの疲れてて無理だわ~と思いつつも、内心では嬉しいものです
妻が何かしてくれた事、あの時嬉しかったな、と伝えると、
あ、この人って優しい~と思います。
あんがい人って、嫌だった事は相手に伝えるのですが
嬉しかった事はなかなか言えなくて。結婚するとなおさら。
本当は嫌な事より、嬉しい事の方をたくさん言わなくちゃいけないのに。

思いつくまま、書いてしまいましたが、何かご参考になることが
ありましたら幸いです。
お幸せに…^^
    • good
    • 3

いっぱいいっぱいなんでしょうね。

奥さん。。。

>私たち夫婦は私だけが別室で寝ているため(結婚前からもずっとです)、夜泣きの世話は妻がすることになります。
今、大変だと奥さんが言ってるなら、今すぐ一緒に寝てください。
奥さんが「もういいよ。ありがとう。」って言ってくれるまで。

別に一緒に寝たからってどうってことないですけど
「子供のことも、君のことも心配だから、一緒に寝るよ」と言ってあげてください。
それだけでホッとすると思います。

そして、背中をマッサージしてあげたり、そっと添い寝してあげたり。
子供をあやすので、抱っこしっぱなしで、きっと背中も肩もバリバリですよ。

奥さんはちゃんと自分が母親としてしなきゃならいこと、我慢しなきゃならいこと、ちゃんとわかっていますよ。
だけど、本当に辛いとプッツンとなってしまう時があるんです。
私もそれで何回泣いたことか…

何をやって欲しいってことは特にないのだと思います。
ただ、そばにいて欲しい。一緒に子供のことみて欲しいって思っているのだと思います。
何かして欲しい時はそうはっきり言うでしょうね。
あなたがちゃんとやってくれる人だってわかってるでしょうから。

お父さん、がんばれ!
    • good
    • 3

母親とは、子どもの具合が悪いと、テンションが物凄く下がるのです。


どうって事無い風邪でも、熱が下がらない、鼻水がちっともよくならい、たったそれだけでも心配で気持ちがどんよりしてしまうのです。
基本的に、病気の時って全ての管理は奥さんになりますよね。あれも結構精神的に厳しいです。ましてや、まだ、お子さん二人とも小さいので、子どもの病気に対する慣れもまだまだでしょう。
ぐずる子どもを連れて病院に行き、薬を貰い、食欲が無ければ食べやすいものを用意して、嫌がる薬を飲ませ…。元気な方の子どもの相手もしてあげなければなりません。とにかくかなりの重圧です。
とにかくそういう時は、頼まれる前に積極的に声を掛けてあげたりすると良いと思います。それに奥さんも弱気になっているから、奥さんを抱きしめてよしよしってしてあげるとか…(あ、そういうのを嫌がらない奥さんだったらですけど)。
あと、間違っても「まだ、熱下がらないの」とか、お子さんの容態については悪い方に言わない方が良いと思います。奥さんが面倒を見ていて一番分かっている訳ですから、言われたって辛いだけです。
お子さんの世話を積極的にしてください。「頼まれればやる」ではなく「自分からやる」のが大事です。
    • good
    • 2

貴方の中のこれ位やれてるという感覚、こういう感じでは接するようにしているという自分の感覚レベルと、受け止める彼女の感覚とはズレがある事は自覚しないとね。

貴方は普通にしてるつもりでもやっぱり彼女からしたら貴方には素直に自分を伝え難いんだよ。
元来の高圧的な雰囲気と、機嫌の波がある。
そういう貴方を感じると彼女は貴方の伝えたい気持ちをグッと抑えてしまう。そのストレスが子供さんとのやり取りでのストレスと重なってしんどくなる時もある。
大事なのは貴方がどれだけやってるか?という貴方の手ごたえではなくて、それがきちんと彼女に届いているか?なんですよ。
もし届き方が中途半端ならもっと届きやすいように貴方が変わる。
変えていく。もっと彼女に近い目線で、寄り添う気持ちで。
貴方側からの自発的な歩み寄りをもっと感じれくれれば彼女だって随分楽になるはずだからね。何も貴方がやるべき事をやっていないとは言いませんよ。ただ彼女の立場に立った関わり方も大事になる。
それは彼女から見た自分という人間の見え方、感じ方を理解することでもありますからね。どうしても母性という新しい責任感の中で不安定な部分もありますから。それを一番理解して欲しいのは貴方ですからね。
是非支え合って家族共々健やかに☆
    • good
    • 1

お疲れ様です


私も現在奥さんと似た立場です
毎晩グズグズです
別室なんで、なんかずるい…という気持ちも
少し持ってしまうんですよね;

私は自分でできる自分のこと(皿洗い、自分の弁当つくり)などは積極的にしています
立派ですね。羨ましい

こういう性格(口調)だから、気がつかないで傷つけてたらごめん。
朝は弱いので機嫌悪い時もあるけど、それは許して。
俺はできる限り協力する気持ちでいるから。
つらいときは言って。
とか伝えてみてはどうですか
    • good
    • 1

子育てに土日はありません。


せめて貴方の土日が仕事が休みなら
子供の世話を代わってあげたらいかがでしょう。
たぶん奥様は気休めの外出も買いものも出来ず
ストレスがたまっていると思われます。
言葉より行動でしめしたら、奥様も何も言わないでしょう。
逆に、「そこまでしなくていいよ」と言われるくらい
頑張りましょう。
風邪は勿論ですが
夜鳴きする時期もあっという間に過ぎます。
後でいい思い出になると良いですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています