dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問します。

私には(4)歳の子供がいます。一歳の時に体調を崩し保育園に入れています。
主人はといいますと、仕事が忙しく毎晩深夜を回らないと帰宅せず、喋る機会も子供と接する時間も、日曜日以外は有りません。
その為、私も通院しながら炊事洗濯・お風呂に寝かし付ける(子供の寝るのが真っ暗にしても深夜12時)まで全てを1人でこなしてるんですが、普通の生活リズムの家庭のママさんからよく言われるのですが、『昼間は、子供を保育園に入れてるから自由でいいね』
昼間は、通院したり用事をしたりしていますので、好きな事を出来るのはほんのごくわずかです。
そのため、やはり周りはこうやって思うのかなとすごくマイナスに考えてしまいます。
保育園のママさんたちも、私の生活リズムを知ってかママさんたちの自宅で数人が集まってても、私には声もかかりません。そのため、孤独にさえなります。
長文、乱文になりましたが、旦那さんの帰宅が遅い方は、こういった経験した方・夫婦の会話も時間も無い方・孤独に襲われたりはしませんか。 

A 回答 (3件)

あなたの望んでいることは何?何をどうしたいの?



ご主人に仕事を頑張るのをやめてもらって、炊事洗濯や子供の世話やその他の用事をやって欲しいの?

ご主人に家のことを一人でやってもらって、あなたが外で働きたいの?

深夜に帰ったご主人に、寝る時間を削ってもらって、会話したり夫婦の時間を作って欲しいの?

ママさん友達に、あなたの大変さをわかってほしいの?仲良くなって、家に呼んでもらいたいの?

好きなことができる時間が増やせるなら、何がしたいの?

孤独って満たされない依存心でしょ?人があなたの思い通りにしてくれないから孤独を感じるんですよね。

人にあれこれして欲しいと思ってるなら、相手に何をどうして欲しいのかきちんと伝えないと、そうはなりませんよね。まあ、不可能なことを望んでる場合は、伝えたって叶いませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、孤独感って書いたのがおかしいですよね。
何をどうしたい? まず病気を完治したい。両方の両親とも県外の為、頼れ無い。
こうゆう毎日の繰り返しで、いつになっても延長線。手の痺れ麻痺などなど・・がおこると、動かない為、頼る人がいない。

夫婦とは、会話も大事では?? 子供の保育園での事・習い事・病気など話さないのですか?? 私の旦那は、その為何も知りません。
夫婦の時間 注意!!営みとは全く関係ありません。

今の所に引っ越して友達がいないため、保育園のママさんと習い事ゃ世間話等も聞いてはいけませんか??お迎え時では各自、時間が違いますので会いません。自分の苦労話をするなんて書いてませんのでご了承下さいませ。
私の説明不足の質問に回答下さりありがとうございました。

お礼日時:2011/05/21 01:44

 必要のないことをしていませんか?


真面目な性格の方と思います。

私は、
 子どものような老母と現職の妻の間で家事をしながら、通院も
複数しています。
 なかなか、苦労を認めてもらえません。
そこで、手抜きと、徹底してすることをうまく組み合わせることにしました。
 毎日掃除すれば、さっとなぜ回すだけでも結構きれいに掃除ができます。

風呂の湯張りは8分です。
その間に、米を研いでタイマー仕掛けて、茶碗を並べて調理の準備、
洗濯機に洗濯ものを入れながら、湯の具合を見ます。
 調理が終わったら、洗濯物を干して食事の準備をして妻の帰宅を待ちます。
 同時に、キッチンの始末も済ませておきます。
昨日の洗濯物を畳んでしまい、寝具の用意をします。
 tvより、ラジオを主体にしています。
母は固いものや辛い物を食べないので、別に少量の食事を作ります。
 昼間は、通院と家庭菜園で野菜を作ります。
 

大きな紙(カレンダーの裏など)に1週間の行動を記録してみましょう。
毎日すべきことと、片づけることと、準備を上手に組み合わせるとか?

1周りでできることを、2回りも3回りもにしていませんか?

1度で済むことを、2度や3度に分けていませんか?

 どっかりと寄り掛かったり、横になってしまうことがありませんか?

 いすには浅く腰かけて、机やテーブルの上を作業場所に決めて、
テキパキと両手で片づけをしましょう。

大きめの秒針のついた電波時計が2千円前後で買えます。
見やすい場所にかけて、給湯や炊飯の時間が何分何秒くらいか
付箋市に書きつけて、冷蔵庫や鏡に張り出してみましょう。
百均の付箋紙で十分です。何枚か貼るうちに時間を覚えてしまいます。

 大体の時間が分かるようになれば、複数の家事を同時に展開できます。

一つの家事が終わるまで、眺めて待っていませんか?
毎日同じように掃除をしていませんか。
 さっと済ませる日と念入りにする日を場所ごとに分けて上手に組み合わせましょう。

 主婦を5年近くされているようですので、時間が作れないのは不自然です。
 
手抜きと一緒を上手に組み合わせましょう。
 きっと余裕ができますよ。 
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
洗濯は、保育園に行ってますとお着替えや汚れた服などでたくさんお洗濯がありますので、食事ゃ掃除の面で上手く手を抜けたら良いなと思います。
あまり体調が万全でないため、疲れてたり何もしたくなくなったり落ち込んだりする時もあり情緒不安定ですが、でも毎日の子供の為にとふるいたたせています。お忙しいところ、見ていただきありがとうございました。

お礼日時:2011/05/19 09:06

こんばんは。


アドバイスではありませんが、私にも2才になる子供がいます。
普段は会社に勤めているため週3日は保育所に預け、週2日は仕事が23時までのため実家に預けています。

ライフワークは全然違いますが、保育所のママさん達とは全く関わりません。
情報交換も送り迎えの時だけです。

xoxo様は孤独とおっしゃっていましたが素敵なお子様がいるじゃないですか☆

私の主人も朝早くから夜遅くまで仕事なのでほとんど子供にはかまっていません。笑
そんなもんですよ。
でも主人もかまえないなりに10分、20分だけでも彼なりに遊んでいます。(それだけかよって思いますが;笑)

たぶんご主人様ともあまりお話できていないのではないですか?

ご病気で通院されているということで精神的にも弱っている時期だと思います。

私も孤独になります。しかしいつも子供の笑顔を見るとこの子がいてくれるだけで大丈夫!って思うようにしています。

育児の先輩なので私がまだ知らない大変さもたくさんあると思います。

でも決して独りではない事を伝えたく回答させて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

【決して独りではない】心に響く回答をくださりありがとうございます。
そうなんです、夫婦の会話は休みの時にちらほらくらいです。
当たり前ですが、出産してから夜営みは全くしたく無し(笑)
実は、体調を崩したのは子を出産してまだ首も座って無い時に、主人の失踪でした。会社も無断欠勤で、私も赤ちゃんだった子供を(3)時間起きにミルクを与えていましたので、その時から少し心が疲れてしまってたのですね。
言葉ではそぅ軽く言い表わせないので簡単に書きますが、壮絶でした。当時は主人が何週間ぶりに帰ってきて、問いただすと暴力を振るっては家出の繰り返しでした。
それでも、私も子供の為にと頑張ってきましたが、(1)歳の時に、もうやる気も起こらなくなり疲れてしまいました。病院では精神的な病気でした。

今もその他に悪いトコロが有り複数の病院もかかってますが、(3)年たっても精神的な方の病気は平行線の為、主人は理解が全く無く、夫婦喧嘩の時は『怠け病』『いつになったら治るんじゃ』と罵声してきます。
理解の無い旦那で、泣きたくなりますが子供の為にと生活してますがたまには、何も考えず、のんびりと過ごしてみたいです。
子供には、ホントは毎日笑顔でいてもらいたいのだけれど、私の余裕が無くなり疲れていると、イライラしてしまい当たってしまいます(泣
育メンの旦那さん方ゃ保育園ママさんの毎日の充実している笑顔も微笑ましく感じるのでしょうね☆

お礼日時:2011/05/19 04:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!