dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子連れ再婚をして1年になります。
私の子供Cは4歳で、夫もバツイチで5歳の子Rちゃんが1人居ますが、
前妻が養育してます。

前妻との子の面会は月に2回有ります。(近所に住んでいる為)
夫は出歩くのがキライな人で、いつも子供を自宅へ招いて宿泊
させてます。

その面会時の時に、子供が二人も居ると面倒を見切れないから、
お前は子供を連れて、どこかへ行っておけ。と言われました。

子供二人の世話が大変なのではなく、
夫は我が子と二人きりで過ごしたいんだな。と思いました。

その事をなんとなく私の連れ子Cに伝えたところ、
「何それ・・・Rちゃんとそんなに二人きりになりたいなら、
私とママは、もうここから出ていけばいいじゃないの!」
と、言って号泣してしまいました。
傷ついたようです・・・。

夫の子供RちゃんとCは、年齢が近いこともあり、
仲良しです。
深い意味を理解できる年齢ではない子供に対して、
残酷な事ですよね・・・。

私は、どうすべきでしょうか・・・。
現在、元夫から復縁の話が出ており、
心が揺らいでいます。
元夫の我が子への思いは強く、私が再婚後も
毎月10万円延滞する事なく養育費を送金し続けてくれています。

A 回答 (25件中11~20件)

>リンクして何か意味が


あるのでしょうか?

質問者さんが真剣に悩んで投稿しているのと同じように、
回答者の側も質問者の悩みが解消できるよう、真剣に考えて回答するわけです。

そのためには、ある程度「正確な情報」がなければ、
それこそ「的外れ」なアドバイスになりかねないですよね。

その前提となる情報が、
ある質問では「不妊を疑っている30歳を過ぎた既婚女性」で、
別の質問では「離婚歴ありの25歳・2歳の子供がいる女性」で、
今回の質問では「子連れ再婚後1年・4歳の子供がいる女性」では、

回答する側も混乱してしまうとは思いませんか?
    • good
    • 0

30代既婚者♂です。


今のご主人と別れて、元夫と復縁するもよし、
今のご主人と添い遂げるのもよしです。どちらを選んだ
としても、あなたの苦しみは無くなりません。
今直面している問題は、あなたの外にあるのではなく、あなたの
中にあるのですからね、
今のご主人と上手く行かないから、元夫とやり直したいだけ
ではないのですか?
もうこれ以上お子さんを振り回すのはやめた方がいいのでは
ないですか?
それに今のご主人の言葉をそのままお子さんに伝える行為
自体、理解に苦しみます。
お子さんに話せば傷つくのは当然ですよ、何故話す必要があった
のですか?
あなたはお子さんにもご主人を悪く思わせて、元のだんなの所
へ行きやすいように仕向けたのですか?
それにそれはあなたの憶測にすぎないでしょう。
子供の心はあなたが思う以上に傷つきやすいものです。
私は今、妻の連れ子と暮らしています。私は初婚ですが、
ご主人があなた方にどこか行っていてもらうように頼むのは、
子供同士で差別したくないからだと思いますよ。
いくら両方平等にと思っていても、どうしても実の子供に
意識が行きやすいものです。これは仕方がないことですよ、
ご主人はあなたのお子さんを傷つけるくらいなら、最初から
その場所にいさせないようにと考えたのではないかと私は
推測します。
あまり先走ることのないように決断してください。
あなたの自由です。あなたの人生ですから、ただ過ぎ去った
時間は元には戻りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の回答者さまの欄に記載しましたが、
離婚する事になりました。
あっけなく幕が閉じてしまいました。
ろくろく話し合いもしてないのに、やはり子供がいないと
離婚って簡単なんでしょうか。
前夫の時は、もめまくりましたので・・・

お礼日時:2009/06/29 22:18

あなたの自分のお子さんへの言い方がよくないじゃないですか。


あなたが思っている感情を率直にぶつけたら、あなたを信頼する子供だったらあなたと同様な受け取り方をする決まっているのではないでしょうか。
あなたが今のご主人のことを愛し慕っているなら、そんな言い方はしないと思うし、言葉の受け取り方でしお子さんがそう理解してしまったら、そうでないようにきちんと説明するべきですよ。
結局、隣の芝生は良く見えるように、今のご主人と前のご主人で揺らいでるあなたの気持をぶつけているだけですよ。結婚なんて、基本は同じあなたがどちらに対しても不満ばかり抱えて日々暮らせば、また離婚になるだけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供には、

「Rちゃんは、たまにしかお父さんに会えないから、
あそびにきたときは、うーんと沢山遊ばせてあげよう!
だから、その間、Cは、ママとデートだよ!」

こう伝えました。他になんと言えば良かったのでしょうか。
でも、CはどうしてもRちゃんと遊びたいようで・・・。
Rちゃんと仲良しなんですね。
でも、私がCを連れてRちゃんを訪ねるわけにもいきませんし・・・。

お礼日時:2009/06/29 12:05

現在の旦那さんはCちゃんに対して普段どう接していますか?



Cちゃんが
「何それ・・・Rちゃんとそんなに二人きりになりたいなら、私とママは、もうここから出ていけばいいじゃないの!」
という台詞がお父さんを取られた嫉妬なのか、家族として見てもらえない疎外感からなのかどういった意味があったのかが気になります。
嫉妬であれば、少なからず良い関係が築かれていると思えます。
しかし、普段から家族としての形がぎこちなくそれが今後改善されないようならば子供にとっては辛いことかもしれません。

子供からすれば、本当の父親か再婚相手の父親かよりずっと守ってくれる母親が一番大好きで幸せになって欲しいと願ってると思います。
もしかしたら、自分だけではなく母親も一緒になって追い出されることがショックだったのではないでしょうか。
自分の子供の方が、妻より大事だってことが見えてしまうから。

月2回の面会を改善すれば解決できる話しなのか、それとも根本的になにか問題があるのか・・・
そこの答えがでれば、今後のことがわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出かけますので、またのちほど詳しい事は補足させて頂きますが、
Cが泣いたのは、お父さんを取られた嫉妬ではなく、
Rちゃんとあまり遊べない事に対しての悲しみです。

Cは、夫の事を父親として認識しておりません。
実際、夫の前でも「私のお父さんはねぇ~」と言って、
前夫の話をしたりする事がありました。

幼稚園で書く父の日の絵も、前夫を描いてます。

お礼日時:2009/06/29 12:00

お返事頂いてから、他の回答者様へのお礼を拝見させて頂いた


上でのアドバイスをと思っておりましたが、スルーされている
様なので、一言だけ書かせて頂きお暇します。

子供の為とだけを強く考えすぎて、ご自分を大きく犠牲の上に
置かないで下さい。

それがあまり過ぎると、子供に依存しすぎてしまって
将来子供が自立する際に、私はあんたの為に自分の人生を犠牲に
がんばって来たのに・・・と、自立を妨げる要因になります。

貴女様とお子さんの双方にとってより良い道を選択されます様に。

この回答への補足

夫とは離婚する事となりました。
私の意見にかなり感情的になっているようです。
でも、これで良かったんだと思います。

補足日時:2009/06/29 22:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
のちほど、頂きました回答にはすべて返信させて頂きます。
これから、出かけないといけないので、
またのちほど、宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2009/06/29 11:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢やその他、居住地は、実年齢は記載しておりません。
過去の質問を探し出して、リンクして何か意味が
あるのでしょうか?
それとも、毎回このようなことをされているのでしょうか。
記載している内容は本当に悩んで
アドバイスが欲しく投稿致しました。

お礼日時:2009/06/29 11:31

子連れ再婚は、やはりいろいろ難しい面があると思います。



お子様Cちゃんの気持ちは、今のお父さんに受け入れられていないという思いがあるのかもしれませんね。
Cちゃんの実父(質問者様の元夫)と復縁ということで、お気持ちが揺れていらっしゃるようですが、離婚理由が、度重なる浮気となると、復縁して果たして幸せになれるのかな?という気も致しました。
 男性で浮気される方は、基本的に、また浮気する確率はかなり高い(雄としての本能)と私は考えていますが、質問者様は、どう思われますか?
 また浮気されても、かまわないとお考えなら復縁されても大丈夫な気がします。
 が、浮気なんて絶対、許さないということでしたら、お子様Cちゃんのためにも、自立されて新しい生活を考えられた方が良いのではと思います。
 
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浮気程度なら許せるのですが、
本気になって入れ込んで、自宅に帰って来ないのは
困ります。
ただ前回の離婚時に、調停→離婚裁判へと発展して、
私に多額の慰謝料を支払う事となり(完済)
いざ離婚しても、相手女性に逃げられたり、我が子に会えぬ寂しさなど、
元夫も苦しんだようです。
人間なにかあるか分かりませんが、同じ過ちは繰り返さないように思います。子供の父親です。ゆくゆくはまた一緒に人生歩めたら・・と思います。
まずは、今の夫との離婚に向けて考えて行こうかと思っています。

お礼日時:2009/06/29 11:27

最初にお返事した者です。


そうでしたか・・・・・・色々あっての離婚、お母さんも辛かったですね。あの時精一杯やって出した結果が離婚で、改めて悩んで復縁されて、元に戻ることは悪いことではないと思います。
まぁ~良い悪いって結果を出す方がおかしいのかもしれませんね。
子供の為もすごく大切だと思います。
長い人生後悔しないように!子供の為に、元の旦那様の所に戻ってあげた気持ちだけで結婚しては又同じような繰り返しになってしまうかもしれません。
ちょっとしたことでも「私は子供の為を思って」っとなると自分も苦しくなると思うんですよね。子供為を思う親心凄く分かります。
でも今一度、お母様本人の気持ちも大切にして下さいね。
今の旦那様ももし愛されて、お互い愛し合ってる仲でしたら、是非今の気持ち話しあって欲しいなって思います。
結婚されてるのですから、一人で悩まず、共同生活してる仲間としてお互いの気持ちぶつけ合って見て下さい。
見えそうで心の中は見えないですものね。
nyanp_tripさんとお子さんにとって良い結果がでますように。
    • good
    • 0

>「Rちゃんは、たまにしかお父さんに会えないから、


>あそびにきたときは、うーんと沢山遊ばせてあげよう!
>だから、その間、Cは、ママとデートだよ!」

          ↓↓↓↓

>「何それ・・・Rちゃんとそんなに二人きりになりたいなら、
>私とママは、もうここから出ていけばいいじゃないの!」
>と、言って号泣してしまいました。


う~~~ん
物凄――く無理が無い?????

#6さんへのお礼のような前夫と本当に再婚したいのですか??

連れ子を持った者同士の再婚経験者として
アドバイスをする事は確かに多いですが

貴方の場合、本当に実子の事を考えての結論とは全くもって思えない

第一元夫との復縁が決まってから現在のご主人へ離婚を切り出すわけ??

復縁うんぬんは、まず離婚してからでしょ??

今の段階で復縁に心が揺らいでるって人として相当問題ですよ??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなた様から見たら、お遊びなのかもしれませんが、
こちらは真剣に考え苦しみ悩んでおります。
ご意見は有難く思いますが、人の心の悼みを分かって頂けたら
幸いです。

お礼日時:2009/06/29 11:21

まず思った事を書きますね。


あなたが、Cちゃんに言ったことは、とても残酷だと思います。
4歳の娘が、「私たちが出て行けばいい。」と言うなんて、よっぽどパパを憎いと思ってしまったのではないでしょうか。
あなたは、旦那さんに本当の気持ちを確かめましたか?きちんと話をしたのですか?
旦那さんがRちゃんと二人きりになりたいには、理由があるのかもしれませんよ。Rちゃんと前妻の話もするだろうし、Cちゃんが知らない話も出てくる。そういったことを、あなたやCちゃんに聞かせたくないのかもしれない。
旦那さんとあなたが、もっと良く話し合うべきだと思います。

元夫との復縁話であなたの心が揺れていることを
旦那さんのせいにしていませんか?
あなたも、自分自身と向き合うべきだと思います。
どうして離婚されたのか分かりませんが、復縁したところで、今の状態では元の木阿弥です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の説明不足ですが、
夫に言われた事を、そのままCに伝えたわけではありません。

「Rちゃんは、たまにしかお父さんに会えないから、
あそびにきたときは、うーんと沢山遊ばせてあげよう!
だから、その間、Cは、ママとデートだよ!」

と、伝えました。

離婚原因は、愛人問題でした。
綺麗な女性に入れ込んでしまい、自宅にも帰って来ない、
給料も入れてくれない。やがて音信不通となり、
どうしようもない状況になったので離婚致しました。

お礼日時:2009/06/29 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!