dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今ダックス3匹と暮らしているのですが、
将来はラブやゴールデンなどの大型犬を飼いたいなと思っています。
でも、散歩中やランなどで、大型犬の飼い主が小型犬にすごく気をつかっているのではと考えるようになりました。

今は1年ぐらいかけて服従訓練して治ったのですが、
3匹のうちの1匹が怖がりで、他の犬とすれ違う度にガウガウいう子で…
でも、大型犬の飼い主さんは、うちの子大きくて怖いよね、ごめんねと謝りながら、
道をあけてくれたり、通り過ぎるまで待っていてくれる人が多かったです。
その気持ちはすごく嬉しかったのですが、うちの子が100%悪いのに、どうして大きいからって謝るのかよくわからなくて。

逆に、小型犬の飼い主さんは、うちの子のように他の犬にガウガウいってても、
小さいから怖がっているんだ、吠えるのは仕方ないって感じの方も多いです。
ランでは、小型犬が大型犬に吠えても、うちの子大きい子は駄目なのって、自分の犬を抱いて、よしよし大丈夫よーとか言ってたりします。
大型犬でも、小型犬に吠えられたら、いい気はしないはずなのに、
まずは大型犬と飼い主さんに謝り、吠えることはいけないことと、しつけるべきだと思うのはおかしいでしょうか?
その後、大型犬はずっとリードに繋がれたままになってしまい…

実際、私は小型犬しか飼ったことがないので、わからないことも多いですが、
大型犬の飼い主は小型犬に気をつかいすぎ、小型犬の飼い主は自分の犬に甘すぎに感じます。
長文になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

 ゴールデンを12年間飼ってました。


小型犬のオーナーで酷い人はリードもなしに散歩して、うちの犬を見てキャンキャン吼える犬を抱いて

「○○ちゃん・・・怖かったね~よしよし」なんて(笑)

 こういう経験を何回もすると、決して吼えないわが子なんだけど、どうしても卑屈にならざるを得ませんね。

 もちろん、大型犬のオーナーはキャンキャン鳴く小型犬や、ダッコしながら散歩してたり、自転車の前かごに乗せてるオーナーを完全にバカにしていますが(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の住んでいる所も少し田舎なので小型犬のノーリード多いです。
でも、決してしつけが入っている訳でもなく、
他の犬に吠えたり、呼び戻しすら出来なくて、
なんでそんな犬のリードを離すのか疑問ですよね。

それに、大型犬に吠えられたら、なんてことするのって怒るくせに、
飼い主がそんな態度だと、いつまで経っても治らないと思います。

お礼日時:2009/06/30 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!