
皆様、初めまして今晩は
宜しくお願いします。
何方かアドバイスをお願いしたいのですが
教えて頂けないでしょうか?
自分なりに英文にしてみたのでが正しいでしょうか?
『もう一度、夢を追いかけていた、あの日々の情熱を思い出せ。
Once again, remember that daily passion that was pursuing the dream. 』
感じとしては青春時代に懐いた夢や野望、情熱を何年も経って
思い出しながら、「もう一度、夢を追いかけていた、あの日々
の情熱を思い出せ。」という気持ちを表現したいのです。自分
なりにスラッとした英文にしてみたのですが、いかがなもので
しょうか?変でしょうか?
皆様どうぞ宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ニュージーランドの大学に勤務する者です。
このように訳してみてはいかがでしょうか?Once again,
remember the passion
when you followed your dream.
「もう一度」の部分は、訳されたものをそのまま使って良いと思います。
その次の「日々の情熱」という部分ですが、ここはあえて daily と言わない方が自然ではないかと感じます。話が若干横道にそれますが、昔、某化粧品メーカーのコピーで「フォー・ビューティフル・ヒューマン・ライフ」というのがありました。それに対して「わざわざヒューマンと言わずとも、人間の生活であることはわかるようなものだが・・・犬の生活と比較するなら別だが」とコメントされた著名な英語教育家がいたことを思い出します。どうしても「毎日の」ということを表現されたいということであれば、「情熱~」の部分を以下のようにされても良いでしょう。
the passion you used to have every day
ちなみにここで用いた used to には、「昔は~であった(がいまではそうでない)」というニュアンスがあります。「昔は毎日心に燃えていた(しかし今では消えてしまった)情熱」というところでしょうか。
「夢を追いかけていた頃の」という部分ですが、この「追いかける」という動詞は pursue でももちろん正しいのですが、まさしく「追求する、追跡する」という大変語感の強い言葉ですので、もう少し柔らかい follow を使うこともできるのではないかと感じます。
また、訳された文章は、以下の部分を若干修正しなければなりません。
that daily passion that was pursuing the dream
のところですが、この関係代名詞の that をはさんで、その前にある先行詞(the daily passion)と、あとに続く文章(was pursuing the dream)の部分が、主語と述語の関係になってしまいますので、この文章ですと「情熱」そのものが「夢を追求する」という意味になってしまいます。夢を追求するのは「情熱」ではなく人のはずですから、これは例えば次のように直さなくてはなりません。
the passion with which you pursued your dream
ただこれですと、どうも with which の部分がコピー的にはすっきりとしませんので、私の訳例では発想を変えてみました。
いかがでしょうか。どうぞ他の方のご意見も参考になさってください。お役に立てれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
帰国子女です。
うーん、簡単に「Remember the days you followed your passion to make
your dreams come true.」
などではいかがでしょう?どうしても「夢を追う」という表現に
されたいのなら、pursuing the dreamではなくchase one's dreamという
形の方が適切でしょう。
No.1
- 回答日時:
英語は専門ではないので、あまり自信はありませんが、
まず、passion that was pursuing~という部分は、ちょっと意味的・文法的にに変でしょうね。
この関係代名詞の構文だと、passionがwas pursuingの主語になっています。つまり、何か「情熱」というモノがそこらへんにあって、「夢を追いかけていた」というイメージになってしまいます。しかし、本来「夢を追いかけていた」のは、「あなた」や「私」、つまり「思い出せ」と呼びかけられている人間であるわけですから、このthat was~という構文はやめたほうがいいのではないかと思います。
たとえば、passion for dreams(この場合のforは、「~に向かって」「~を求めて」といった意味)という感じでもいいのではないでしょうか。
(また、もともとpassionは強い気持ちなので、わざわざpursue「追い求める」ということを強調しなくても良いと思います)
以下はあまり自信ないのですが、
once again, remember~というのも、rememberにはある程度、againに近いニュアンスが含まれているような気がするので、ちょっと「くどい」ような気がします。いきなり、Rememberで始めても良いような気がするのですが、どうでしょうか。あるいは、最後にagainだけ付け加えるとか。
また、daily passionのdailyも、本来の意味からするとちょっとpassionにはふさわしくないような気もします。
your youth's passion(若き日の情熱)とか、
your youthful passion(若々しい情熱)とかいった表現だと、今は失ってしまった、「あの頃」の情熱、というニュアンスは出るような気がしますが、こういう表現を一般的にネイティブが使うのかどうかは自信ありません。
そんなわけで、
Remember your youth's (youthful) passion for dreams (,again).
私としては、こんな感じでしょうか。
ご丁寧なアドバイスを頂き、たいへん勉強になりました。
文一つで、言葉のニュアンスが変わってしまうものですね。
どうも有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
自分で考えた英語ライティング...
-
英検1級の英作文の作り方について
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
英語の仮定法について
-
ネットで英語を読める必要性に...
-
面接 高校生時代頑張ったことに...
-
'd の特定方法
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
-
例えば、英検2級の実力がない...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
Next on のイメージ、意味について
-
英文について
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検2級なのに共通テストが
-
英検2級で産近甲龍
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
英検2級を控える高一です。 ラ...
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
非進学校から英検準一級合格の...
-
英検二級の面接で盛大にやらかす
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英文解釈
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
英語の資格
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
勉強するときとしない時
-
for to
おすすめ情報