ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

文型で中堅?の国公立を志望しています。センターで平均7.5割はほしいです。
過去問で7割に満たない教科を夏休みに鍛えたいと思っています。
やろうと思っている教科の状況は

英語(センター過去問平均6・5~7割)
 ほとんど長文で稼いでいて文法の正答率が低いです。
 長文も半ばゴリ押しで読んで雰囲気で答えている感があります。
 現在はポレポレ英語構文とネクステージをやっています。

数学IA(過去問平均6~6.5割)
 基礎は多分できていると思います・・・問題演習を中心に考えていま す。
数学IIB(過去問平均4割)
 一番まずいです。今黄チャートの例題を繰り返しています。

日本史(過去問平均6~7割)
 なかなか七割以上に固定できません。
 現在は山川の日本史ノートをやっています。
 問題演習と並行しようかなと思っています。

生物(過去問平均6割)
 遺伝で点数を落としているように思います。

以上の教科を中心に夏休み勉強しようと思っています。
これをやったら点数が上がった、この教科はこういう勉強の仕方がイイ
といったアドバイスをいただけたら嬉しいです。

A 回答 (2件)

とおりすがりの大学生です。

現役時のセンターは五教科七科目で86%ほどでした(社会→地理・倫理、理科→化学)。

英語は同じくネクステージを使ってました。文法で点数を落としてるということはまだまだ伸びしろがあるので、ネクステージを何度も復習してください。

数学IIBは数列、ベクトルを最初に固めてください。理由は、ベクトルと数列はパターンが決まっていて、誘導に沿って行けばわかるので点数が取りやすいからです。それに引き替え、問2などは問題をひねりやすいので詰まることもあります(私の力不足かもしれませんが…)。ですので、ベクトル+数列で50点、問1と2の前半で30点をねらうのがいいと思います。自分は青チャートの例題で解法暗記をしました。

また、IAの確率も最初が間違わなければある程度は取れるので、取りこぼさないようにしてください。こちらもチャートでの解法暗記のみです。

センター試験の得点アップで重要なのは得意な問題を増やすことです。ベクトル、数列、漢文などは満点が取りやすい分野の代表例です。満点がとれる科目を最初に解くと心の負担が軽くなるので、そういう面でも満点がとれる分野をつくっておくといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
この夏に取れるところをしっかり固めたいと思います。
参考にさせてもらいます。

お礼日時:2009/07/03 23:25

英語は長文の小問の配点が高いので前半の発音、文法、整序作文、会話などは後回しにされがちですが


足してみるとけっこうな点数になりますよね
ただ、形式が色々なので勉強しにくいところです
おすすめは整序作文を100くらい書くこと
頻出英語整序問題850(桐原書店)の「和文なし整序」の単元が
ちょうどそのくらいの量で問題もいいです
熟語や単語の力もつきますよ
英語構文が身についているかの確認にもなります

数IIBはおそらく足をひっぱっている単元が2つ3つあると思います
まずはそこを攻略することですね
黄チャートの例題をやってもう大丈夫かなと思えるくらいになってから
センター形式の問題集の該当する単元をやってみるといいと思います
それが解けるようになれば自信がつきますから
数学は特に自信をつけることも大事です

日本史は時間に余裕があればセンター形式の問題集を並行してやってもいいですが
これから実戦形式の問題をどんどんやって得点を上げる時期が来ますから
その時になって単元の復習に戻らなくてすむよう
まずはあせらず日本史ノートを攻略することをメインに考えましょう

センターの生物はなかなか8割近くはとれない科目ですが
遺伝は必ず出されますので、不安なら単元別の問題集に戻って
しっかり復習しておくといいですね
ゆくゆくは他に8割とれる科目を作れれば安心です

国語についての記述がなかったのですが
古文、漢文は得点源になります
知っていれば解ける問題が多いので
しっかり基礎知識を固めておきたいところです

以上、おおまかですがご参考になれば

がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

各教科のアドバイスありがとうございます!
国語は8割以上をキープできているんですが
やはり古文文法が心配です。
問題集も参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/03 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!