
お世話になります。
有限会社の取締役をしていました。
定款には役員報酬の定めがあり、一度だけ報酬を得たことがありましたがそれ以外は支払ってもらえず、役員を辞任しました。
ところが、住民税が高いと思い、自分の所得証明を役所から取ったら給与所得が記入されていました、私は無職ですのでやめた会社が役員報酬を払ったように不正に処理したものと思われます。
そこで質問ですが
1.労働基準監督署では未払い賃金の相談をしていますが、役員報酬も対象でしょうか?
2.不正を正すため税務署などへ指導を仰ぐのは筋違いでしょうか?
辞めた会社から報酬を引き出すか、住民税を安くするかしたいのですがどなたか良い案がありましたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
役員をされてた会社が決算の報告書から役員報酬の支払いを減額に訂正してもらえるならば、所得税や住民税、国民保険料は安くなります
でも会社は法人税を安くしたいので、役員報酬も支払った形にしていると思われます
代表者になっていなくて良かったですね
代表者なら給与から天引きしていた所得税などを会社が未納していたら、代表者に請求きますから
労働基準監督に相談出来るかはわかりませんが、一度「窓口かどうかわからないのですが…」と相談内容を伝えてはどうでしょうか?
金額によっては、地方裁判所か簡易裁判所に「未払い役員報酬の支払い命令」について相談出来るか?と聞く方法もあります
会社が異議申し立てをすれば、会社が費用負担で訴訟(だったと思います)
異議申し立てをしなければ支払い命令が成立して、役員報酬を支払うことが公に認められます
未払い金額が大きいと地方裁判所になります
相談出来るかどうか聞くに行ったら説明してもらえますよ(主人の取引先から入金がなく相談したことがあります)
このご時世厳しいですが、なかった収入にたいして課税されてるのはなんとかしたいですよね
費用がかかりますが、弁護士に相談する方法もあります
色々相談することをおすすめします
詳しい説明ありがとうございます。
まず源泉徴収票を取得し、その内容により判断したいと思います。
裁判所の件も参考になりました。ぺこり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
勤務時間とは?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
著作権について
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤクルトレディの相談窓口
-
腕の良い板前さんが欲しい!!
-
外商販売のクーリングオフにつ...
-
元彼氏に損害賠償請求したい!
-
中古車を購入したが、それが整...
-
電話占いで色々なサイトで後払...
-
失業給付 印鑑 二回
-
司法書士への相談料 って い...
-
給料未払いと労働問題
-
貴女の事を誰よりも考えとるよ...
-
DV被害者などの相談員とはど...
-
個人的に不当な扱いされてる?
-
合資会社の清算について
-
私は友達に悩みを相談するのが...
-
給料未払いについて
-
電気料金について
-
発送元のミスの場合支払う必要...
-
私は今日電車で不正乗車をして...
-
親にSuicaやPASMOも借りても大...
-
敷金・礼金とは?
おすすめ情報