
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 直線型錯体のd軌道分裂はどのようになるのでしょうか?
直線がz軸の方向に向いている場合の準位図は
- dz^2
= dxz,dyz
= dxy,dx^2-y^2
のようになります。エネルギーが最も高いdz^2以外の準位は、二重縮退しています。
> その直線がx軸、y軸、z軸のどの方向に向いているかによって分裂の仕方が変わってはこないでしょうか。
軌道の名前は変わりますけど、分裂の仕方は同じです。例えば、直線がx軸の方向に向いている場合の準位図は
- dx^2
= dxy,dxz
= dyz,dy^2-z^2
のようになります。dx^2は、dz^2と同じ形をしていますけどz軸方向ではなくx軸方向に沿ってのびている軌道です。dy^2-z^2は、dx^2-y^2と同じ形をしていますけどxy平面上ではなくyz平面上にある軌道です。
> x軸またはy軸に直線が乗っていると、クーロン反発によりdx^2-y^2のエネルギーは上がりますが、
dx^2とdy^2-z^2は
dx^2 = (√3dx^2-y^2 - dz^2)/2
dy^2-z^2 = (-dx^2-y^2 - √3dz^2)/2
のように、dz^2とdx^2-y^2の一次結合で表されます。ですので、直線がx軸の方向に向いている場合の準位図を dz^2,dxz,dyz,dxy,dx^2-y^2を使って書くと
- (√3dx^2-y^2 - dz^2)/2
= dxy, dxz
= dyz, (-dx^2-y^2 - √3dz^2)/2
のようになります。これから分かるように、直線がx軸の方向に向いている場合は、「dx^2-y^2のエネルギーが上がる」と考えるのではなく、「dx^2-y^2とdz^2が混ざり合って新しい軌道が二つできる(dx^2とdy^2-z^2ができる)」と考えた方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 3d遷移金属の結晶場分裂幅について 0 2023/04/18 14:19
- 物理学 電子軌道のエネルギー準位 スピン相互作用 について 3 2022/06/06 22:50
- その他(自然科学) 水の分子の形って折れ線型ということが、電子顕微鏡である程度は確認されているらしいですし、また例えば、 4 2023/02/22 13:34
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- 化学 実際の分子の形などが説明するのに原子価結合理論が適用されますが、実際の軌道のエネルギー準位は等価? 3 2023/08/10 13:47
- 化学 電子のバンド構造で、Mgで金属、Siで半導体と異なる要因について教えて下さい。 1 2023/08/10 19:25
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 物理学 水素類似原子の原子軌道の形状とエネルギーに関する次の記述のうち正しいものを2つ選べ。 1原子軌道の大 1 2023/07/19 21:31
- 化学 結晶場理論で真空状態から例えば8面体配位でt2gの安定化の実験and/or理論的証拠って? 1 2023/05/02 22:20
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報