
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
相手を敬う表現をするとき、
その動作が相手側の動作ならば、動作主を直接敬う尊敬語を使い、
その動作が自分側の動作ならば、動作の受け手を敬う謙譲語を使う。
これが尊敬語・謙譲語の使い分けの大原則です。
目上「君にやってもらいたいことがあるんだが」
私 「といいますと」
この場合の「いう」は、相手側の動作ですから、尊敬語を使って、
とおっしゃいますと
というのが正解です。
謙譲語を使って、
と申しますと
というと、動作の受け手である「私」を敬うこと(自敬表現)になってしまいますから、不適切です。
なるほど「申す」には丁寧語(聞き手尊敬)としての用法があります。
聞き手が気の置けない仲間ならば、
春といえば、やっぱり桜だよ。
隅田川という川だよ。
というところを、聞き手が「目上」であったり、改まった場面であったりするときは、丁重な言い方をして、
春と申せば、やはり桜でございます。
隅田川と申す川でございます。
などと表現します。こういう場合、つまり動作主や動作の受け手が特定できない場合の「申す」が丁寧語です。
と申しますと
の「申す」は丁寧語で、結局「聞き手」である「目上」を敬うのだからこの表現は妥当だ、という考え方は、理屈の上では成立するかもしれません。
しかし、ご質問のケースでの「言う」は相手側の動作であることが明らかですから、素直に尊敬語を使えばよいわけです。あえて誤解を招きやすい表現をする必要はありません。
なお、
結論は昨日の会議で皆様に申しました。
の場合の「申す」は明らかに謙譲語ですから、「申す」すべてを丁寧語(荘重語)と考えることはできません。
十分意を尽くさない回答ですが、何かございましたら補足いたします。

No.2
- 回答日時:
学校文法で「申す」を謙譲語と教えていることに問題があります。
「申す」は、「致す」「存ずる」などと同じく、松下大三郎のいう「荘重語」の仲間です(金田一春彦『日本語』新版(岩波新書)上、26ページ)。
荘重語というのは、言葉遣いを丁寧に重々しくかしこまった感じにする言葉で、尊敬語でも謙譲語でもありません。学校文法で言う丁寧語(「です」「ます」の類)というのに近い言葉です。
「申す」が謙譲語ではない証拠として、相手のする行為に対して「お申し込み」「お申し越し」といった表現をすることがあるという事実が挙げられます。
古語の「申す」も、例えば角川の『古語辞典』を引くと、「謙譲語」のほかに、「丁寧語。聞き手を意識して改まった言い方。・・・(と)言います」と解説してあります。
従って、相手の言うことに対して「と申しますと?」と言うことは、自敬表現ではなく、間違いでもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 アスペルガーの症状で「相手の立場に応じて自分の態度や言葉遣いを変えられない」と書いてあったのですが、 4 2022/10/06 23:14
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- その他(悩み相談・人生相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について(訂正版) 返信が遅いのは相手を遠 1 2023/02/17 12:19
- その他(恋愛相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について 返信が遅いのは相手を遠ざけるよう 1 2023/02/17 11:45
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 バイトの初日に、「タメでいいよ!」と言いましたが、 「良い 2 2022/11/24 21:36
- いじめ・人間関係 人間関係の相談です。今年高二(17歳)の男子です。 4年程付き合いのある先輩(23歳)に言葉使い、態 4 2022/04/23 13:46
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 3 2022/12/09 19:33
- 片思い・告白 以下の文章を読んで何パーセントの確率で彼女と付き合えるか予測してほしいです。 要約 新しい同い年の同 8 2023/02/25 19:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
返送?ご返送?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「相手」に敬称をつける場合
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
取りに参ります?
-
正しい敬語を教えてください。
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
「見せて頂く」という日本語の...
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
楽しんで欲しいと思っています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「ご寄贈をいただいております...
-
返送?ご返送?
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「相手」に敬称をつける場合
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
言葉遣い
おすすめ情報