
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問の内容とチョット違っているかもしれませんが、参考までに読んでみて下さい。
仏壇の現場造作は、なかなかカッコ良く納まらなく、
また、費用もかさむので、家具屋さんなどで販売されている既製品の仏壇を納めた方が、
仕上がりもキレイですし、納まりも最高です。
やり方ですが、まず、和室の片隅に、仏間スペースをつくります。
普通一般的な間取り寸法は、3尺×3尺(910×910mm)です。
既製品の仏壇にもよりますが、電源が必要な場合は、仏間スペース内の壁にコンセントを上の方に設置します。(通常正面奥の壁)
下の方だとほこりなどが心配な為。
また、既製品の仏壇を仏間スペースに納めた時に、3方(左右と上)に隙間が生じます。
その隙間は、家具屋さんの職人さんがキレイに埋め木(化粧板)で仕上げてくれますのでスッキリです。
まずは、家具屋さんにご相談ください。
仏具などの細かい物なども、まとめて入手可能です。
また、仏壇は家具屋さんなどによりピンキリですので、
何件かまわってみて、条件良い(対応の良い)お店を探してみてください。
No.3
- 回答日時:
まったくありません。
そもそも仏檀とは、「寺」(本堂)を模した物なのですが、
基本的にはただの箱です。
仏檀屋さんに行ってみてください。
最近は家具調仏檀 なんてものがあり、よく売れていますが、
一般的にイメージする仏檀とはまったく違うシンプルな物です。
つまり、プロである仏檀業界ですら、箱はなんでもいいと言っているのです。
実際、禅宗用の仏檀に本願寺が入っている なんてテキトーな家がそこらじゅうにあります。
お寺もそれを黙認しています。
仏檀の根本的な機能は、本尊(一番上の中心にある仏像やお釈迦様の絵など)と先祖の位牌を祭る という事です。
極端な話、上記の2点さえ置ければ何でもいいのです。
※実際には花立てや仏飯器など必要な仏具が数点ありますが
今は仏檀があるのですか?
あるのであれば、その中身(本尊や位牌など)が置けるように、最低2段の棚があればOKです。
もし今は仏檀がないのであれば、仏檀屋さんでいずれ位牌や仏具は必要になると思いますから、勉強を兼ねて訪問し、寸法を取らせてもらうといいでしょう。
あと お勧めなのは、その前に正座では毎日つらいので、イスに座ってお参りができる高さにすると良いと思います。
で、ちょうどいい高さに引き出し式の天板をサイドレールを付けてもらって造りつけると、経机になります。
その下は戸棚にしておいて、オリンや木魚をしまっておけるようにするといいと思います。
造作の仏檀 いいアイデアです!
普通の仏檀を購入すると平均60万~80万くらいかかります。
大工さんに作ってもらえば10万もかかるかかからないかでしょうね。
本物の仏檀みたいな奥行きも実際には必要ありませんので、壁の一部に造り付けも可能かもしれません。
実は実家の建て替えを検討中なのですが、私もそうする予定です。
デザインは 家具調 仏檀 でググルと適当に出てきますので、
そんなよーな感じのデザインでOKです☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 仏壇を買いたいのですが、 近所の仏壇屋さんで 仏具込みの値段で 100万円の仏壇 150万円の仏壇 3 2023/03/13 19:17
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- 会社・職場 チビほど大きい家や大きい車や大きい仏壇欲しがるのは劣等感を埋めるためですか? 3 2023/03/02 11:37
- その他(趣味・アウトドア・車) 仏壇の横に花を供えたいと思います。 仏壇の中には永久に枯れない人工花 が供えてるのですが、余りにも何 3 2022/04/30 14:37
- 法事・お盆 次男夫婦の家に仏壇があるのって 2 2022/08/12 12:47
- マナー・文例 仏壇の買い換えについて。 部家の大きさや雰囲気に合わないため、仏壇を小さめであまり仰々しくない物に買 8 2022/05/10 10:06
- 法事・お盆 父の突然死を迎え、半年経った今でも悲しいです。 亡くなった直後は受け入れられず、仏壇に手を合わせるの 6 2022/07/12 22:48
- その他(暮らし・生活・行事) お盆に実家に菓子を送ると、気を使われるのは普通 ? 7 2022/08/13 16:38
- 葬儀・葬式 仏壇仏具屋は、家の仏壇を買い取ってくれるでしょうか? 8 2023/05/05 08:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脱衣所が1.5畳です
-
脱衣所がない!
-
室内物干しの広さ。6畳。
-
7.6帖の縦【】×横【】=【】を...
-
一人暮らしの部屋に
-
仏壇の背面は?
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
マンションの階段の事なのですが
-
築30年程の家に住んでいます。 ...
-
間取り案に対してのメリット・...
-
怖いです!変な人がきました
-
建具サイズの記号
-
僕はオナニーをたまにするのですが...
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
玄関の外側のコンクリート壁、...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
玄関の真上にある部屋はあまり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報