
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
恐縮ながら、先ほどの私の回答を一か所訂正させてください。
"on the school trip"の使用例として中学生の修学旅行について話す場面を想定して書きましたが、外国人教師が沖縄の旅行パンフレットなどを見ていたことを発見したときいう言葉「そうそう、彼らはその修学旅行でそこ(沖縄)へ行くのよ!」を言うときには、 "They are going to go there on the school trip!" または"They are going there on the school trip!"などと未来の予定を表す表現にしなければなりませんでした。失礼しました!No.2
- 回答日時:
"on the school trip"と"on a school trip"のどちらでもよいのかということに関してですが、一般的に「修学旅行で(そこへ行く)」というときは"on a school trip"でいいと思います。
一例を挙げてみますと、研究社の和英大辞典の「修学旅行」の項目の説明には"They are leaving here tomorrow on a school trip to Okinawa" (彼らはあす沖縄に修学旅行に出かける予定です。)という例文があります。その他の例文を見てみても、やはり「旅行で~へ行く」とか「行った」とかという話では"on a school trip”を使っているようです。というのも、「旅行で~」というときには"on a trip"と言いますし、「旅行に行く」というときには"go on a trip"と言ったりするのが一つのよく使われる言い回しだからです。しかし、"on the school trip"という場合も、状況によればあるのではないかと私は推測しています。実際に使ったことや聞いたことはないのですが。それは「修学旅行」についてすでに話が出ていて、どの「修学旅行」なのか言っている人・聞いている人にとってはっきりしている場合です。たとえば、AさんがBさんにAさんの行く予定の修学旅行についてずっと話しているなかで、「ところで、その旅行では~へ行くのよ」などというような場面があったとしますと、そのようなときには"on the school trip"というと思います。また別の場面では、中学校3年生が修学旅行へ出発する前日の放課後、英語の教師が外国人教師に翌日の予定について話しているときに、「ところで3年生は明日から3日間、修学旅行に行くのよ」と言ってから、そのときたまたまその外国人教師が沖縄の旅行パンフレットなどを見ていたことを発見したとすると、「そうそう、彼らはその修学旅行でそこ(沖縄)へ行くのよ!」というために "They go there on the school trip!" というかもしれません。でも"on the school trip"と言うような場面はあまりないかもしれないな~と個人的には思っています。
最後に"I go there . . . ."の部分に関しましては、もちろん場面にって形が変わりますよね。もう行ったのなら、"I went there ...." だろうし、これからなら"I am going to go there ...." だろうし。"I have been there on a school trip." っていうこともあるだろうし。確かに "I go there ...." という場面は少ないかもしれませんが、今回のご質問の焦点はそこではなくて、「旅行で~」の部分ですよね。ドンマイです!
以上、少しでもお役に立てたら幸いです。
No.1
- 回答日時:
「I go there」というと「私はそこへ(定期的に)行く」という意味なので、「I」が教師か添乗員か何かで、「毎年、修学旅行にはそこに行っている」というようなことを言いたいなら、どちらもOKですが、ニュアンスが微妙に違います。
また、「I」が生徒であるなら、定期的に同じ場所へ、修学旅行に行くとは思えないので、間違いだと考えるのが自然です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の先生が修学旅行休むのは...
-
修学旅行に行くべきでしょうか...
-
修学旅行の支払い案内のものを...
-
長崎の旅館、矢太樓に幽霊が出...
-
4人グループですが、あまり仲良...
-
娘の修学旅行費期限内に払えず...
-
修学旅行先として、USJと関西万...
-
修学旅行で友達がいない。
-
修学旅行の返金について 恥ずか...
-
寝顔写真って嫌なもの?
-
修学旅行が大嫌いです 修学旅行...
-
修学旅行の欠席をすると、皆勤...
-
修学旅行のキャリーバッグについて
-
作文の書き出しってどう書けば...
-
修学旅行費17万円なんやけど、...
-
高校1年生です 来年の11月中旬...
-
修学旅行生の座席位置について
-
修学旅行積立金
-
バイトを辞めたい旨を伝えたと...
-
中学生です。 あと、10ヶ月まで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紀行文の書きはじめ
-
地下鉄の新横浜駅から、北口西...
-
修学旅行の支払い案内のものを...
-
娘の修学旅行費期限内に払えず...
-
修学旅行の入館式の挨拶をする...
-
修学旅行で、国会議事堂に行き...
-
学校の先生が修学旅行休むのは...
-
長崎の旅館、矢太樓に幽霊が出...
-
学校の集金を無視する保護者へ...
-
4人グループですが、あまり仲良...
-
修学旅行に行くべきでしょうか...
-
高校1年生です 来年の11月中旬...
-
修学旅行でディズニー行くんで...
-
修学旅行に行かしてもらえません。
-
5月に4泊6日で子供の修学旅行 ...
-
明日修学旅行です。 持ち物検査...
-
修学旅行があります 1週間で5キ...
-
作文の書き出しってどう書けば...
-
寝顔写真って嫌なもの?
-
面接について 【学校生活で印象...
おすすめ情報