dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず、我が家の構図です。(長文失礼します)

・結婚3年目
・現在、両者30歳
・子供1人(2歳)
・妻=現在・専業主婦
・私=IT会社勤務(年収600万~650万の幅で変化)
・マンション生活(貸家)
・家族だけの暮らし(双方の親、兄弟はいません)

そして、今回の相談内容は妻との些細なケンカです。最近はよくケンカになるので、皆さんから意見が欲しいのです。

妻は休日の日に、私が昼まで寝てると「布団が干せないから早く起きてよ」と9時~10時ぐらいに私を起こしに来ます。別に昼からだって干せるのに・・・それが嫌なら「自分で洗濯して干してね」といい加減なことを言います。

そして、会社から残業で帰宅するとテーブルに料理だけ置いてありますが、後片付けは自分でやらされます(PGの仕事で徹夜で帰ってきたのに片付けさせるとか・・・)

さらに、休日に昼頃に目覚めると遊びに出かけるから子供の世話よろしくっと押し付けて最近は2回に1回は東京へ行ってしまいます。私は家から出れません。そのことを妻に言うと妻は「主婦は365日休みが無いのよ!貴方の休みの2回に1回は子供貴方が面倒みたっていいじゃない!」とキレます。

私の仕事はITのプログラマーや計画や契約を取ったりで泊まり込みで仕事することもあるし、徹夜で24時頃に帰宅することもよくあります。家にお金だってしっかり入れてます。だからこそ、たまの休日ぐらい休みたいのに、妻は子供や家事を私に押し付けてくるんです。


そのことで最近、私も限界が来て妻と言い合いになりましたが、内容はこのような感じです。

妻の言い分
私は主婦として365日働いてる。貴方と違って休日とかないのよ!だったら貴方が休日の日ぐらい私の休みにしてくれたっていいじゃない!
それに帰宅時の皿の洗物や片付けぐらいやりなさいよ!最近の夫は家事手伝うぐらいするのよ!貴方何にもやってくれないじゃない!休日だって朝起きれないなら自分で布団のシーツ洗って干してって押し付けるのだって東京に出かけるなら朝から出かけたいし、昼まで待てないのよ!
それにこっちは朝から子供の世話したり掃除や選択してるのに貴方はグーグーと昼まで眠って!ちっとも優しくないじゃない!少しは私の気持ち考えてよ!私は大変!なのよ!妻は365日夫を支えてるのよ!働いてるからって偉そうにしないでよ!


私の言い分(夫)
まず、夫して果たさなければならない責務は果たしている。まず1つ目に家に生活に困らないお金を入れること。2つ目に誕生日や特別な日にはしっかり大切にすること。3つ目に浮気はしないこと。夫として果たすべき責務を果たせない男性が多い世の中で私は自分のやるべきことは120%こなしてるつもりだ。そして、君がすべきことは専業主婦なんだから家のことを全て完璧にすることなんじゃないの?いいかい?外で働くってことはプロフェッショナルじゃないといけない。相手の要望に答えられない奴はクビだからね。でも、妻ってどうだい?夫に愚痴言えるよね?家事だって手を抜けるよね?それで『私は守られてない!貴方を支えて上げてるのよ!私は対等なのよ!いばるんじゃないよ!』みたいな台詞言えるの?そーいうことはプロのメイドみたいに仕事できるようになってから言ってよ。チャーハンの冷凍食品が晩飯とか外でソバ食ってきた方がマシなんだけど

※ 回答する場合は性別と既婚、独身かだけはお答えください
※ 妻は私と離婚するつもりは無いそうです。
※ 『そんなの価値観の違い』とかの回答はご遠慮下さい、あくまで白  黒つけたいだけなので・・・

よろしくお願いします。

A 回答 (50件中21~30件)

20代兼業主婦です。


白か黒かと聞かれたら奥様が黒と思います。
旦那さんのお仕事がハードなら、奥さんが(専業なら)家事を担うのは当然です。
ただ気になったことは、奥様は友達とかいらっしゃいますか?
子育ての不安やストレスもあるのに他に話せる人がいないのではないでしょうか。
多分、奥様は寂しいんじゃないですかね。私も主人が連日帰りが遅いときはやはり寂しく帰りを待ってます。
ただ、裏返しの表現なのか、ただのわがまま甘えなのかはわかりませんが・・。
    • good
    • 0

既婚。

二児の母。
専業主婦の見方をする気はありません・・がしかし、育児ってあなたが思うより想像を絶するんですよ!!私も夫とそのことで1度喧嘩したことがありました(離婚問題まで発展)。でも、夫の友達の奥さんたちからいかに大変かを聞かされやっと、大変さを認めてくれるようになりました。(人に助言されてですけど・・・)あなたも大変だと思います・・でもその苦労した見返りが必ず報酬として形に必ず現れますよね!?主婦はどうですか?誰に感謝されるわけでもなく無料奉仕の年中無休。仕事すれば必ず丸2日休みはありますよね?

基本的に、あなたの考え方にも??とも思うし、奥さんの2回に一回は押しつけて出かけるって言うのも多すぎ(あえて言えば子供がいても外に出られますけど・・奥さんはそれを普段やってますから)!ふつうは月1が妥当。そこら辺はきちんと話合うべき。

でも、客観的に読んでみてて感じたこと・・・お互いが自己中!!「○○さえしてれば…」っていう時点で先が見据えてる・・・。お互い感謝の気持ちがない・・・夫婦たりともやってあたりまえ、してもらって当たり前って思ったら終わりなんですよ!!

ちなみにうちの夫は年収もあなたよりかなり?低いし、完全週休2日休みはないけど、二日休みがある時はご飯も作ってくれます!!子供と休みに遊ぶのは当たり前のことで!!・・・あなたが120パーセントならうちの夫は何パーセントかな~♪・・・世の中下を見たらきりがないんだな(恵まれてるんだなと・・)と改めて思いました!!

それが嫌なら別れた方がいいんじゃない?まあお互いが心入れ替えない限り再婚しても同じことの繰り返しでしょうけど・・・。

よって、どっちもどっち・・・白黒つけられません。
    • good
    • 0

no.13さんの意見に1票。


離婚してもいいとおっしゃっていますが、
もし離婚したとして、あなたはお子さんのこと1人で育てられますか?


お子さんが幼稚園に行くようになれば、夫婦の状況もまた変化すると思います。


質問者様は自分に自信があるんだなぁと、素直に思いました。

これからも身体に気をつけて頑張ってください。
    • good
    • 0

お気に召さない回答になるかもしれませんので、スルーしていただいて結構です。



二人の息子が昼寝をしている暇な時間(?)・・私には貴重な時間なんですが。・・に書き込ませていただきます。

「白・黒」つけたい質問者様の意向に反してしまいますが
私は「ドロー」です
(だから、スルーしていただいても結構です)

ひとつ気になった文がありましたので

>子供つれて外にもいけるし、私のように会社や取引先の人間に何も言えずに対処したり部下のミスを謝ったりする必要も無く、夫にいくらでも抗議できる自由な環境にいるのですよ?

「魔の2歳児」って言葉ご存知ですか?
何をやっても「嫌!嫌!」思い通りにいかなければ泣き叫ぶ、
外に出れば勝手に走って行っちゃう・・・など、反抗期的な感じなんですね。質問者様は娘さんでしょうか?息子さん??
我が家の長男はそれはそれは大変でした。3歳になった今も続いてますが。大小の違いはありますが、ほとんどのお子さんが通る道ではないでしょうか?
いろんな方がいらっしゃいますので、理不尽に怒られることもあるかと思います。その度に謝ります。だから、外出を控えようかと気にもなります。愚痴れる旦那は仕事で帰りが遅い・・・。自分の中に溜め込んでしまう。それがストレスになることもあります。

と、まぁ、これは私の場合なんで、「妻は違う」とおっしゃるならすみません。
    • good
    • 0

既婚女です。



養ってもらってるのに感謝の気持ちも見えない。
奥様が黒でしょうね。

私も奥様と同じく専業主婦、おまけにダンナの稼ぎでうちの両親も養ってもらってます。感謝してもたりないくらいです(^_^;)

奥様の育児や家事、たしかに大変だとは思いますが、
働いてお金を稼いでくることがいかに大変か、奥様はあまり理解できないんでしょうね。

>夫して果たさなければならない責務は果たしている。まず1つ目に家に生活に困らないお金を入れること。2つ目に誕生日や特別な日にはしっかり大切にすること。3つ目に浮気はしないこと。

これは素晴らしいと思いました。
当たり前のことすぎて気づいてない人も多いかと思う中、それをしっかり実践してらっしゃる。
これが奥様は当たり前になっちゃったんでしょうね。
おんぶにだっこ状態で、かなり甘えてるように感じました。

私が思うに、結論は『奥様が黒』です。
    • good
    • 0

奥様は専業主婦として失格です。


専業主婦じゃなく、グータラ主婦です。
残念ながら、今そういう主婦多いそうですよ。
こちらの質問でも、専業主婦なのに「旦那が家事や育児をしない
全て私がやっています、どうしたら家事・育児してくれるでしょうか」というトンチンカンな
質問をするバカ主婦多いです。
旦那様は家族の為に必死になって仕事を頑張ってきてくれます。
気持ちよく送り出し、気持ちよく迎え入れる空間を作ってあげるのが
妻の務めだと思うんです。
それができないなら主婦失格です。結婚する資格なしです。
でも、今の若い主婦はそれが分かってないみたいです。
旦那が布団を上げない、ゴミを出してくれないという理由だけで離婚を
決意する女性もいます。恐ろしい時代です。。
離婚して一体誰がそんな変な女引き取るというのでしょうか。。
まぁ、グーダラ嫁に切られる前に、自分から捨てた方がかしこいかと思います。
私が男だったら、間違いなく貴方の奥様のような人、いらないです。
独身でいた方が、楽です。
    • good
    • 0

既婚29歳女性・子供1人・フルタイム共働きです。


読んだところ奥さん9割・質問者様1割で非があるように感じました。
夫の責任に『浮気しない』とかはくだらな過ぎるので除外。
確かに主婦業は手を抜こうと思えば抜けますよ。
でも手を抜いても『休み』にはならない事に気づいてますか?
子供と離れるだけで随分と楽になるものです。
実際に子供を押し付けられてどこにも行けないという不便さ、拘束感をあなたも感じたわけです。
月に1回くらいは奥さんの息抜きをさせてあげてもいいのではないですか?奥さんは365日24時間その不便さ・拘束感を感じてるわけですから。

奥さんを評価してあげないと更に悪化しそうな感じがします。

仕事だってそうじゃないですか。
やっても評価されない、お前の仕事なんて大したこと無いみたいな扱いされりゃ嫌になります。
奥さんの仕事に評価できるのは質問者様だけですよね?
まずは奥さんのやる気と思いやりを引き出す努力をしてみてはどうですか?
でも専業主婦で疲れて帰ったご主人に皿洗いをさせるのは・・・
ちょっと思いやりなさすぎる。
確かに最近では家事を分担する夫婦も増えてはいますが、やはりお互いを思いやった上での事。押し付けの家事分担はおかしいでしょう。

育児に関してはある程度の分担があっていいと思います。
    • good
    • 0

 30歳夫。

私の妻も30歳です。7歳と1歳半の息子がいます。

 2歳~3歳ぐらいまでは、奥さんはヒステリックになりますよ。そりゃそうです。今まで子供なんて育てた事ないし、家事をしてれば子供がイタズラで怪我をしないかどうかとヤキモキする。転んだりぶつけて泣いては、その都度家事は中断。そうこうしているうちに夫の帰る時間になったり、寝かせる時間になったりする。愚痴をこぼそうにも、すべてを話せるのは夫だけ。
 奥さんの言い分は一部正論でしょう。質問者様の言い分も一部正論です。ただ、夫としての責務って固定されてるんですか?それだけで120%って事は「ありません」。むしろ足りません。前の回答者様も書いてらっしゃいますが、育児は2人でするものです。PGでは休みもマトモに取れないでしょう。でも、休みの時に朝から子供と遊びに行ったり、家族へどこかへ行ったり、奥さんの家事を手伝ってみて下さい。休みの頻度は私の方があるとは思いますが、私はそうしています。おかげで、周囲からはオシドリ夫婦と言われていますが。夫婦仲は良い方だと思いますよ。夜も一緒に晩酌するし、映画も子供達をばーちゃんに預けて2人で見にも行きます。それらは、子育てや家事の一部に夫が加わる事で実現出来ていると思っています。妻もそういう私を立ててくれ、人前でも家でも尊重してくれています。

 まずは、どちらかが一歩踏み出す事で解決出来る事だとは思います。今のお二人に言える事は、「自己主張のし過ぎ」ですね。奥さんも、何回に1回は私の休みだのと主張したりせずに、家族で。いや、子供の為にどこかへみんなで遊びに行く事は考えないのでしょうか?質問者様も、金を入れて記念日を大切にして浮気をしない事だけが責務じゃありません。そんなモンは当たり前です。夫が当たり前にこなす事。120%じゃありません。せいぜい80%ってトコでしょう。そこが夫としての最低限すべき事であって、そこからは妻への協力する姿勢や愛情・思いやりが加わって90・100%となります。


 私からすれば、夫婦で白黒付けるとかそんな事「どうでもいい」から、お子さんの事考えたらどうですか!?ってトコです。アナタ達二人の喧嘩を聞いて、どう思ってるか考えた事ありますか?大好きなパパとママが、目の前で喧嘩をするってどういう事か分かりますか!?お互いが言いたい事言って、そんなんで家庭が安定すると思う方が間違い。自分の考えを押し付けるのが夫婦じゃない!相手を思いやり、尊重するのが夫婦です!

 それと、お子さんが大きくなった時。このままじゃ、家庭に質問者様の居場所は無くなると思っていて下さいね。団塊の世代に熟年離婚が多いのは、家事を一切手伝わずに亭主関白でやってきた人たちが、「子供も大きくなって自立したし、夫も何もしてくれなかったし共通の趣味もない。だったら、これからは自分の好きな事をさせてもらおう」と思った結果が熟年離婚です。共通の趣味を持ったり、お互いがお互いの事を思って生活している夫婦だといくら年を取っても離婚の「り」の字も出ませんよ。

 以上、乱文失礼しました。
    • good
    • 0

女性・×1です。



質問文を読んだ限りだと、奥様が甘えてるようにしか
感じません。なので、どちらが白か黒かと言われたら
奥様が「黒」と私は思います。

何故って言う理由を書きだすと長くなりますので
回答だけを書きます(^^;)
    • good
    • 0

NO1です。



お礼ありがとうございました^^

白黒つけたいんでしたよね^^
正直な事を書いたんですが、心の中には一応ご主人が白♪
だと思っていますから一応書いておきます^^

白だと思うけど、それを言ってしまうとねぇ
うまくやろうと思うと折れるところは折れたり思いやり大事ですからね
一応先にそれを書いてしまいましたが
奥さんは甘えてるだけ。何様だって気がしますよ。
旦那様あっての家庭だと私は思います。
それが嫌なら自分で働いてやりなさいって思います。
共働きとは違うんですしね…。
妻の為に頑張ろうって思うような妻にならないとねっ?

これでちょとすっきりしてもらえました?

馬鹿にしてませんよー正直な気持ちを書いてますから^^

頑張って下さいねっ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!