

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)と(2)は、日本学生支援機構に直接質問するしかないと思います。
(1)そもそも奨学金申請の提出書類が揃わないことになります。何らかの救済措置はあると思われますが、直接聞くしか知る方法はないと思われます。
(2)いわゆる専門学校の学校の内の一部の学校が該当します。ご希望の学校が該当するかどうか知るには、機構か学校に直接聞くしか方法はないと思われます。
(3)予約採用は、高校等に在学している方を対象とした制度です。機構に質問されるのであれば、ついてに聞いてみては如何でしょう。
参考URLに、日本学生支援機構の問合せ先が書いてある部分のURLをリンクしました。
参考URL:http://www.jasso.go.jp/organization/index.html
ご回答ありがとうございましたー
機構に聞いたところ、学校の推薦がとおれば、
該当書類は不要だそうです
学校の推薦については今度聞いてみます@@
No.1
- 回答日時:
自分は今年の春から専門学校に行った28歳で、奨学金を借りてるものです。
(1)卒業した高校に電話か直接いけば卒業証明書と成績証明書を発行してくれます(有料)
ちなみに入学願書を提出するときに絶対必要になるため成績証明がだせないってのがよくわかりません。
(2)自分は3年制の専門学校ですが、短大扱いで貸してくれます。
ちなみに留年すると留年した年は奨学金がストップし進級するとまた開始します。
(3)奨学金は各学校ごとに人数枠があるので、予約はできません。
その学校の中から収入の低い順から選ばれていきます。
社会人ならまず借りられると思います。
1種と2種の違いですが、1種=無利子 2種=有利子ですが、借りれる金額が1種は少ないことと、2種は4月に応募したら大体6~7月に4月~の日数分で約2ヶ月~3ヶ月分が最初に振り込まれます。
1種は7月くらいからスタートして1ヶ月分からしか振り込まれません。
ちなみに1種と2種両方借りることも可能です。2種は借り金増額はできますが、減額はできません。1種は固定金です。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
私は高卒なのですが、北海道の学校は道の規定か何かで
成績証明は5年しか保存できず、あとは強制破棄するんだそうです、、、
その点は、証明書を出せない証明書 っていうのを提出すればよいと
専門学校側からも聞いています
借りれればいいですが、、、予約ができないことに
不安がつのります^^:
私も3年制で3年間で400万近く掛かる学校なので。。
(200万ほどの軍資金で行く予定です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
看護学生の再試について
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
高校から卒業証明書をもらうには
-
専門学校って留年しにくいって...
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
新専門学校1年生です 18歳男で...
-
2,3年遅れて進学するとき就職...
-
高3の期末テスト 赤点を取りま...
-
先生と連絡先交換してる人いま...
-
閉校した学校について
-
大阪ビジネス専門学校 卒業した方
-
学校の卒業パーティにでたくな...
-
HAL東京とかなんであんなに...
-
閉校した専門学校の『卒業証書...
-
高3の一学期末テストで 赤点取...
-
専門学校留年しました。
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
専門学校のテストで赤点を取っ...
-
専門学校の面接で学校行事の思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高3の一学期末テストで 赤点取...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
看護学生の再試について
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
卒業後の卒業取り消しはありえ...
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
専門学校留年しました。
-
高校から卒業証明書をもらうには
-
専門学校って留年しにくいって...
-
閉校した専門学校の『卒業証書...
-
約十数年前に卒業した小学校、...
-
一つだけ本当に気になってる事...
-
卒研がゴミみたいな内容なのに...
-
欠席日数が多いのに専門は難し...
-
新専門学校1年生です 18歳男で...
-
大阪ビジネス専門学校 卒業した方
-
最近60代70代の男性の性欲旺盛...
-
閉校した学校について
-
先生と連絡先交換してる人いま...
おすすめ情報