人生最悪の忘れ物

ひそかに疑問に思っていたのですが・・・

高速道路で「中国自動車道」というのがありますが、別の言い方で「中国縦貫自動車道」という言い方もされます。ところが、この道路はまったく縦に貫いておらず中国地方を横断するように建設されています。
また、googleなどで「横断道路」で調べてみると南北に敷設されている横断道路も存在します。

私が思っていたのは
「縦断(縦貫)」→南北方向
「横断」→東西方向
だと思っていたのですが、異なるのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

字義の解釈からすれば、


縦貫というのは細長いものを縦方向(長手方向)に貫くことを言います。
横断というのは細長いものを横(短辺の方向)に断つことを言います。
(普通の辞書にはそう書いてありませんか?)
中国縦貫道は、中国地方を長手方向に貫いているのですから、
これで問題はないでしょう。

確かに、、地図の書き方の通例では南北方向が縦になります。
縦貫=南北、横断=東西というのは、地図の書き方から来る慣例ですが、
本来の意味からすれば、こちらのほうがおかしいわけです。
常に南北が長手方向になるとは限りませんからね。
例えば、中国地方同様に四国地方も、長手を貫くとすれば東西方向です。
横断道は瀬戸内海から太平洋に向かう道になりますね。
オーストラリアにしても、長手は東西方向ですね。
アメリカの場合、合衆国だけ見れば東西が南北より長いわけですが、
北米大陸としてみた場合は、東西両海岸を結ぶ方向が「横断」です。
    • good
    • 3

こういう時は人に聞かずに辞書を引きましょう。



『日本国語大辞典』も『広辞苑』も、ほぼ同じ説明です。

「縦貫」は、「縦に貫くこと。または、南北に通ずること」。

「横断」は、「横切ること。または、東西方向に横切ること」。

「南北(或いは東西)の意味しかない」という思いこみが、間違いのもとです。一方で、「方向を表す意味はない」というのも間違いですね。
    • good
    • 1

縦貫、横断の意味については既に回答がありますから、より感覚的にわかりやすい方法を挙げてみたいと思います。


縦貫、横断に東西南北の意味はありません。
横断が東西方向という意味なら、横断歩道はみんな東西方向に引いてないといけません。実際には横断歩道は道路のこちら側から反対側に渡るように引いています。
中国地方に当てはめてみれば、瀬戸内海側から日本海側にわたるのが横断ということです。
このように反対側に渡るのが横断だと考えると多くの場合納得できるかと思います。
横断に交わっているのが縦貫ということになります。
    • good
    • 5

今まで疑問を持ったことはありませんでしたが、確かに矛盾がありますね。


基本は縦断とは縦または南北方向に通り抜けることであり、横断とは横または
東西方向に通り抜けることでしょう。しかし、縦貫という言葉には貫くという意味があるので、中国地方を貫く道路は横にしなければ、一県だけを貫く事になるからではないでしょうか。また地方によっては縦、横の感覚が方角に一致するのではなく、山脈や川筋によって決まってくる場合もあるような気がします。
もし青森県から鹿児島県まで貫く高速道路が出来た場合、日本列島縦貫道路と呼ばれると思います。この場合、日本列島は縦と見なされるわけです。その一部をなす中国道路は中国横断ではなく中国縦貫道路がふさわしいと思います。
    • good
    • 0

道路の場合、縦貫、横断は縦横と言う意味を(少し)離れて、使われています。


長方形の長辺に平行に走るのが縦貫、短辺に平行に走るのが横断です。

中国縦貫道や九州横断道は中国地方や九州を長方形と見れば納得がいくはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報