dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代無職の男性です。相談したいことがあります。
現在、うつ病と神経症を患っています。
原因は、幼少のころから人との関係が上手く築けなかったこと・いじめられて対人恐怖症ぎみであることです。
神経科へ通院し、カウンセリングを受けています。いじめのことが心に根深くなかなか解消されません。

社会人になって仕事を決める時に、知人や同級生がいない地域を選ぶ。
いなかったとしてもその職場の従業員と業務以外の会話ができず、嫌になり退職を繰り返しています。

地元で住んでいる為、いじめた奴やばかにした奴、そうでない同級生と会うことが正直怖いです。以前、いじめられた奴に会った時、動悸がひどくなり、隠れたり、無視をして逃げ切りました。

そのことを考えてしまう気分が悪くなります。楽になって生活したいです。引っ越しは経済的に難しいのでできません。

どのように向き合ったら楽になりますか?やはり大人の対応として最低限にマナーをやるべきでしょうか?やはり嫌いな人に会った場合、無視をして避けたいです。でも・・・、こういう対応は今後を考えた場合、よくないとも思います。はっきり「嫌いなんだよ!」っても言いたい。

文章がうまくまとまっていませんが、辛い状況です。経験者の方、他の方でもいいので、解消方法のご意見よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

こんにちは。



>どのように向き合ったら楽になりますか?
-------------------
挨拶程度で、いやな人とは無理に付き合う必要はないと思います。
例: こんにちは。久しぶり。
で良いかと思います。

何か話しかけられたら、
例: 用事がるので、また後で。

嫌いな人には、頻繁に会うのですか?
そうでなければ、気にしないでおいて、もし会ってしまったら、
上記のような対応でいかがでしょうか?

会ってしまったらどうしようか?
と考えるより。
会ってしまったら、とりあえず挨拶だけすればいいや。

そのように、お考えになられてはいかがでしょうか?

>職場の従業員と業務以外の会話ができず、嫌になり退職を繰り返しています。
-------------------
会社ですから、業務の会話ができれば、とりあえず支障はないでしょうから...
業務の会話をきっかけに、徐々に会話をしていくように意識してみてはいかがでしょうか?

>嫌になり退職を繰り返しています。
-------------------
要は、退職しても、次に職場が見つかっているって言うことでうことですよね?
仕事については問題ないようですので、徐々に会話をしていくように意識してみると変わってくると思います。
業務以外の会話でも、無理に
“会話を盛り上げよう”
などとしなくても、日常的な会話でもいいのではないかと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
働いていないって言う気持ちと同級生に会うのが怖い・・・

今は、気が合う友達以外に会おうとは考えていません。
もし、会ってしまった場合、上記の対応をしてみます。会ってしまったらそのことを一日考え込んでしまうのが悩みです。

まだ、心に不安定があるので次の職場は決まっていません。でも、働きたい気持ちがあります。派遣でこの不景気仕事がありません。

仕事では、覚えるんのが遅いし、会社での評価は低いと思います。

補足日時:2009/07/15 23:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またアドバイスよろしくお願い致します。

お礼日時:2009/07/16 03:49

いじめられていた期間はどのくらいなのでしょうか?


私は中学時代の1年間いじめられただけで、心に大きな傷が残りました。今もまだ、というか今後も完全に消えることはないと思います。


私もカウンセリングに通ったりしたのですが、どうしても改善されませんでした。
きっかけが見えたのは地元ではない高校に通ったことでした

過去のことを知るものは誰もいない環境で、のびのびとすごすことができ、また自分自身またいじめられたくないという思いから見た目だけでもと減量に励みました

その後大学に入り、完全に地元を離れることによってどんどん気分が楽になりました

なので、質問者様も完全に地元を離れることを私はオススメします
経済的に難しいとのことですが、「引っ越しのために!」と思って、仕事を探し資金ができるまでは我慢するか(これは大変ですよね)
「引っ越したら絶対に仕事をする」という条件でご両親の援助を請うか・・・
とにかく、地元を完全に離れると、それだけでだいぶいい方向に向かうと思います

あと、自分に対する自信の回復
自分も今現在でもふとしたことがきっかけで過去のことを思い出し「あのいじめがなければ」と思ったりもしますし、精神的に強くもありませんが、ある程度の自信は必要になってくると思います
私の場合は、受験などの大きなイベントを乗り越えることによって自分に自信がついたと思います
あと、彼女が出来たり・・・ つまることを円滑な人間関係が自信につながるのかもしれませんね
これについては、長期戦に持ち込むことです
話すのが苦手なら尚更です
焦らずに長期的に付き合っていれば「口数は少ないけどいいやつ」「実は面白いやつ」と見てくれることが多いと思いますよ
あまり仲良くなりすぎようと必死になるとプレッシャーにもなるでしょうから、まずは世間話程度のレベルからはじめてみてはいかがでしょうか?
質問者様の趣味の話など、あう話題が出ている時に盛り上がればいいと思います


また話すことがない、というのは推測ですが
「盛り上がっている所に自分が入っては悪い」
「間に入るのがこわい。だから話さなくていい」

といったカンジではないでしょうか?
純粋に話題がなくて入れないのだとしたら、テレビをよく観るのがオススメです
話の題材になる、というか、どのようにしゃべればいいのかが何となくわかってきます

しゃべるのが苦手な人は総じて「明るくふるまおう」とか、「口数を多くしよう」と考えてしまいがちですが、テレビを観ていると、そんな芸人ばかりが売れているわけではありません
口数が少なくても話を盛り上げることはできます
色々と書きましたがとにかくあまり気負いせず、長期的にマイペースにやってください

長々となりましたが、参考になれば幸いです

この回答への補足

私の場合は高校3年間のあだ名やからかいのいじめが続き、人間不信になりました。高校時代は友達ができませんでした。
いじめにより、中学時代の友達も一時期会う気がまったくありませんでした。
結婚して完全に地元を離れることを可能かと思いますが、長男で両親のこと考えると難しいことですね。

将来、結婚して地元の同級生が親同士で偶然あった時、私は、嫌いな人と距離をとり、あまり関わらないことをしてしまうのかも。

それだと子供に迷惑をかけてしましまうよね・・・

補足日時:2009/07/17 05:36
    • good
    • 0

復讐をしてやりたい、見返してやりたい、というお気持ちはお察しします。


私も、いじめではありませんが、トラウマになったことがあります。
その原因を作った相手に対しては、質問者様と同じ憎しみがあります。

>やはり大人の対応として最低限にマナーをやるべきでしょうか?

これは、普通に挨拶をして会話をするという意味でしょうか?
就職されて、仕事上関係がある人だったら、当然大人としてのの対応が必要になります。
それ以外であれば、質問者様が楽になれる方法がベストだと思います。

質問者様が精神的に負担にならないのだったら、普通に、何事もなかったように挨拶されたら良いと思います。
でも、それが負担になり、かえって辛くなるようなら止めておいた方が良いのでは?
もし、そうなら、いじめた奴や馬鹿にした奴には、挨拶も会話もする必要はありません。
でも、逃げたり隠れたりすることは、相手に対して負けたことになります。
悔しいお気持ちがあるのなら、負けてはいけません。
質問者様は何も悪くありませんから、正々堂々としていられたら良いのです。

もし、道でばったり会っても、深呼吸、深呼吸です。
それから、何事もなかったかのように、無視しましょう。
人間は、無視されることが一番こたえるし、辛いことだと聞きました。
“おまえなんか、誰だかわからない”、
そういうふりをして、さりげなく通り過ぎましょう。
人間として最低の奴は、同じ人間だと思わないことです。
同じレベルだと思うと腹も立ちますし、復讐してやりたい、殴ってやりたいと思いますから、それ以下の奴だと思いましょう。
虫けら以下の生き物だと思って、相手にしないことが一番です。
そう思うと少しは楽になれますよ。きっと。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
職場では最低限の挨拶はしていました。タイトルとは別になりますが、親しい仲間を築くことが出来ず、会社へ行くと心が息苦しくなり、退職しました。人と会うと気疲れしてしまいます。

嫌いな人へは lafeuilleさんが言うように”おまえなんか、誰だかわからない”って感じで通り過ぎるのも手段ですね。

過去、学校や職場で必ずといっていいほど、何人か嫌いな人が現れるし、嫌われてしまいます。

補足日時:2009/07/16 18:00
    • good
    • 0

わたしもうまくいえませんが・・・



いじめられたことがあり、
そのことで何年も自己否定していました。
いじめた人は今でも許せませんよ。

でも、思ったことを何でも行動し、
口に出す人と一緒にいる期間があり、
その人に過去に辛いことがあったと言ったら
「そんなやつ殴りに行ったるわ」っていう一言で、
あぁ本気になればいつでも殴りにでも行けるんやわと思ったら
ずいぶんらくになりました。

あと、いつどこで誰にどういう風にいじめられたかきちんと思い出せますか?
意外に自分の記憶の中で作りかえられたりしていませんか?

いじめられたときに、
自分を守ってやれなかった、という事実が
自分を裏切ったということにつながり
自分を傷つけているということもありませんか。

この回答への補足

私は、いじめられて自己否定になりました。乗り越えた壁と思っていましたが、疲れたり、一度考え込んでしまうといじめの記憶が蘇ります。
いじめ奴のことはしっかりと覚えています。

地元なので、いじめた奴に会って時、上から目線で話してきたし、未だに中傷めいたことを言われました。そこで、私は言い返すことが出来ず、情けなかったです・・・。

いじめられた時に親に相談したけど、解決しなかった。無視をして耐えていたことで心に深いキズが残ってしまったのでは・・・。

今度、仕事に就く時や近所との付き合いで苦労しそうです(悲)

補足日時:2009/07/15 19:23
    • good
    • 0

嫌な人には、あなたのしたいようにはっきりいってもいいと思うし、無視してもいいと思います。


あなたのしたいようにするのが一番なのではないでしょうか。
仕事場の人は基本的には、挨拶をしてればいいと思います。

この回答への補足

どこか良い人間関係を築いていきたい気持ちもあるし・・・、
けど、いじめた奴らは許せない!!
復讐というか見返してやりたい!!

補足日時:2009/07/15 18:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!