
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
質問の内容を取り違えていたようで失礼いたしました。
派遣先企業の都合なのですね。それは大変腑に落ちない状況ですね。
強く抗議したいでしょうが、今の不況を考えるとそうもいかないところですね。
確かに派遣法では
「紹介予定派遣の場合は、同一の派遣労働者について6カ月を超えて派遣を行ってはいけない。」
という法律があります。
派遣元の方は、このことを言っているのだと思います。
ただこれは「紹介予定派遣で契約を結んでいて、いずれは正社員にするつもりだが、
6ヶ月では見極められなかったのであと何ヶ月か一般派遣で働いてもらいたい」
というようなことを禁止する文だとも取れます。
一度紹介予定派遣の契約を解除した後に、新たに一般派遣として契約を結ぶのであれば、
その後も同一人物は働いていいとも取れます。
このように、派遣法というのはグレーゾーンがあり、
派遣元もしっかりわかってない場合があります。
一番確実なのは、管轄の労働基準監督署に聞いてみることです。
詳しく教えてくれますよ。
私も派遣会社で働いていましたが、少しでも不明な点があれば、すぐに聞いていました。
もし契約を結びなおしても同一人物が6ヶ月以上働いてはいけないのでしたら
法律に抵触することになりますので、
派遣先と質問者様が希望しても仕事は辞めなければいけません。
もし問題ないようであれば、労基署に確認した旨派遣元に主張してみるとよいと思います。
ただ、あくまで派遣先と派遣元の契約ありきですので、どちらかの事情により希望が通らない場合もあります。
法律に問題なければ、そのまま一般派遣で働いてくれればお金が入ってくるので、派遣元にとっても悪くない話だと思いますが。。
スタッフさんの耳には届かない、企業間の関係や、
それぞれの事情もあると思いますから・・・
労働問題に発展させるのも可能ですが、精神的にとても大変だと思います。
とりあえずは労基署に相談→派遣元に相談して、派遣元の決定に従うのがよいのではないかと思います。
なるほど、労働基準監督署ですか。
ただ、私が派遣されてすぐに大きなリストラがありました。
派遣先で経営陣との面接もあったなかで、先方では正社員を採る余裕はないのはわかっていたのではないか、その中で紹介予定でとは現実的ではなかったのではないか、紹介予定を餌にスキルの高い人を見つけ、結局は一般派遣でと考えていたのではないか、(私の上司の役員は、紹介予定の仕組みを知らず、紹介予定⇒一般派遣ができると思い込んでいました。)・・・ 詐欺ではないか・・・
従業員にも生活があるということを、忘れているような対応です。(リストラといい、私の件といい・・・家庭があるのに・・・)
その会社で、派遣としてでも仕事を続けるのは、安心して仕事していけないなという気持ちもあります。
労働基準監督署の回答しだいでもありますが、もう少し考えて見ます。
丁寧な回答をいただき、本当に感謝しております。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
法的には何ら問題ありません。
紹介予定 ⇒ 一般派遣への切り替えは普通にできます。
しかし現実的にはムリでしょう
派遣先が欲しいのは、安定した労働力である正社員です。
派遣は不安定なため重要な仕事は任せるわけにはいかないのが普通だから。
おそらく期間満了後に退職になると思われます。
以前、補足しましたが、紹介予定⇒一般派遣への切り替えは企業が望んでいることです。大量な正社員をリストラしたので、企業側は現状としては今は社員にすることはできない、しかし、私が正社員が扱うような機密性の高い重要なデータを取り扱っており、代わりを見つけるのが大変な為、一般派遣でいてほしいとのことでした。
切り替えが普通にできるとの事。
お伺いして安心いたしました。
ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
法的に、というのは、派遣法のこの定めのことを言ってるのではないでしょうか。
紹介予定派遣の派遣受入期間
紹介予定派遣の場合は、同一の派遣労働者について6箇月を超えて派遣を行ってはならない。
紹介予定派遣の契約の延長として更新することはできない、ということではないでしょうか。
あなたがこの会社と雇用関係を結ぶことを、永久に禁ずる法律というのはあり得ないと思います。
憲法に謳われる職業選択の自由に反すると思いますが・・・
だから、紹介予定派遣の契約はいったん終了して、新たに契約をするのは可能ではないかと思います。
あるいは・・・・
私も法的なことはこれ以上はわからないのですが、多分、「現在の」契約している派遣会社では、一般派遣として永久に契約できないという法律があるのかもしれません。
一度紹介予定として派遣して、期間満了の際に採用か不採用かの判断はされるわけですから、その判断が法的に有効になるからではないでしょうか。
詳しいことを知るには派遣元にお聞きになるのもいいですが、もし上記のような理由があるとしたら、派遣元ではなく派遣先にお聞きになるのもひとつの方法だと思います。
感覚でこれはOK、これはNGと考えて判断しても、結局は法律に縛られてしまうので、労働基準監督署へ相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
法律的なことはわかりませんが、もし法律的に働けたとしても、派遣会社の対応次第で、契約してくれないかもしれません。
派遣会社とご自身と比べて、どちらが法律的に強いか考えたら、弁護士さんがついているであろう派遣会社の方が強気に出られそうですよね。
もし法的な見解を求めて、今の派遣先で仕事をしたいのであれば、弁護士さんを立てて、派遣会社と交渉するのがいいと思います。
>派遣先、私が合意しても、法律により一般派遣でのお仕事はできないのでしょうか。
「一般派遣」は派遣会社から派遣された人ですよね。派遣会社が、それはできない、とおっしゃっているのであれば、その派遣会社からの一般派遣はできないのが現実かと想像します。
派遣先とご質問者様が合意し、派遣先がパートや契約社員として雇い入れしてくれる、というのであれば、派遣会社は関係なくなりますから、今まで通り働けるかもしれません。
いずれにしても、細かい法的なことになるようなので、弁護士さんに相談されるべきだと思います。
ありがとうございます。ためになります。
私の担当の営業さんが無理だと入っていたのですが、その担当がどうにかなるか社内で上の人に相談してみるとのことだったので、待ってみようと思います。
個人的に弁護士を通すのは難しい。。。。
No.1
- 回答日時:
派遣会社で働いていたものです。
契約満了後、一般派遣でというのは、派遣先企業の考えということでしょうか?
それとも質問者様のご希望ということでしょうか?
ご存知だとは思いますが紹介予定派遣というのは、一定期間一般派遣で
働いた後、両者が合意すればその企業の正社員になるというものです。
もし、派遣先企業が「正社員で雇うには至らない」と判断したとしても、スタッフが「ここで働きたいと思わない」と判断して断ったとしても、契約満了時であれば何の問題もありません。
紹介予定派遣を頼むということは
派遣先企業が、正社員を雇いたいと強く望んでいるということだと思います。
もし、回答者様が正社員でなく一般派遣で今後も働きたいと思っていても、
派遣先企業はあくまで正社員を求めているのでしょうから、一般的には難しいと思います。
ただ、もしその企業が人材不足で金銭的にも余裕があり、質問者様の働きをかってくれているのでしたら、質問者様をそのまま雇って、また別に紹介予定派遣の子を雇うという可能性もあるかもしれません。
質問者様が「6ヶ月働いたんだから、今後も一般派遣で働かせてほしい」と主張する権利はありませんが、
一度、自分の希望を派遣元に相談してみるとよいと思います。
ただ、それが認められず契約満了で終了になっても、法律的には何も問題はありません。
もしも質問者様が、派遣先企業が今後も正社員として働いてほしいと言っているのに、それを断って一般派遣で働きたいのであれば
「正社員で働きたかったから紹介予定を選んだんじゃないの?」
と、むしろ質問者様に??という感情を感じてしまいます。
紹介予定派遣で仕事を引き受けたのであれば、正社員で仕事をするべきです。
あくまでも質問者様の雇用契約先は派遣元ですので、
質問者様が派遣先企業に何も言う権利はありません。
とりあえず、何かモヤモヤしたものがあれば派遣元の担当者に相談してみてください。
ただ派遣会社側としては、派遣先企業の意向が最優先となりますので
希望がスンナリ通るのは難しいと思います。
この回答への補足
つい最近大幅なリストラがありましたので、金銭的余裕はないと思います。
その為、社員にするのではなく、派遣のままでという派遣先の意向です。
私自身としては、正社員になりたかったのですが、、、
仕事も慣れてきたのでそれが無理だとしましても、一般派遣でと考えておりました。
が、そのことについて派遣会社の担当に
「紹介予定で正社員になれなかった時は、一般派遣でのお仕事は法律上できない。」
と言われました。
派遣先、私が合意しても、法律により一般派遣でのお仕事はできないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称しました。今後の影響について教えてください。 4 2023/08/08 21:17
- 派遣社員・契約社員 仕事探しはハローワークと派遣の同時進行は避けたほうがいいですか? ハローワークからの紹介で面接をする 1 2022/04/22 12:16
- 派遣社員・契約社員 契約社員から正社社員の制度ありで働かれたことがある方実際どうでしたか? 実際正社員になりましたか? 2 2023/02/13 20:10
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 転職 20代の男です。タクシーの運転手に転職を考えているものです。 2種免許の養成は受けずに自分で取得した 2 2022/05/23 21:25
- 就職・退職 今年の4月、5月あたりから転職活動をスタートさせ今回は、初めて正社員に挑戦て事で動いていてようやく内 1 2022/06/10 05:35
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の男性担当の態度が怖いです 私は40代女性です。 某大手派遣会社の紹介で先日職場見学をしまし 3 2022/06/14 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性でも派遣会社に登録してい...
-
派遣での仕事について
-
派遣社員で働いてますが、今度...
-
派遣から正社員
-
紹介予定派遣とは???
-
紹介予定を1ヶ月で切られて激萎え
-
紹介予定派遣・契約社員につい...
-
紹介派遣から正社員になったとき
-
派遣元正社員から派遣先正社員へ
-
派遣会社(製造業)とはどういう...
-
派遣で働く場合の注意点を教え...
-
㈱ソラストと言う派遣会社?に...
-
紹介予定派遣
-
紹介予定派遣 卒業証明書を要...
-
これでは不利?
-
今派遣会社で働いています。派...
-
派遣も身辺調査ってするのでし...
-
派遣会社の正社員って後々 派遣...
-
派遣社員→契約社員→正社員にな...
-
銀行って有給とりにくいんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紹介予定派遣(社員になるのを...
-
派遣社員で働いてますが、今度...
-
派遣元正社員から派遣先正社員へ
-
紹介予定派遣での辞退の決心
-
30代後半独身女です。 派遣社員...
-
紹介予定派遣で契約期間の途中...
-
派遣社員から正社員へ切り替わ...
-
派遣先の組織変更による部署名...
-
紹介予定を1ヶ月で切られて激萎え
-
紹介予定派遣で3ヶ月更新せず...
-
派遣先で満了を迎えました。派...
-
派遣で来た方が有能で正社員に...
-
派遣も身辺調査ってするのでし...
-
紹介予定派遣で、社員化を断れ...
-
紹介予定から一般派遣へ切り替...
-
紹介予定を波風最小にして断る...
-
工場の派遣で、朝礼の時スピー...
-
経歴詐称について
-
今派遣会社で働いています。派...
-
派遣と直雇用
おすすめ情報