アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 小1の息子が小食ですぐ熱を出すので困っています。
 とくに 朝はあまり食べなくて半分ごはんかパンをかじって牛乳1口、ヨーグルト一個でおしまいとかざらにあります。
 体も弱いです。よく微熱を出します。
 今朝は特別にロールケーキを食べさせましたら食べました。牛乳を温めて砂糖を入れて甘くしたら飲んでいました。
 ヨーグルト1個食べて、サラダは一口、ゆで卵は食べませんでした。
こんな感じで今朝は37度2分の微熱?っぽかったのですが(平熱は36度1~3分です)、ダルくないらしいしこの程度で休ませていたらいつも休まなければならず、いちいち構ってられないので学校には行かせました。

 弱いのに食べない、栄養が足りていないのではないかと思うのですが、今の状態なら何でも食べるものを出しておけば良いでしょうか?

A 回答 (4件)

体調を崩しがちというのは、微熱だけですか?例えば、お腹を壊すとか、しょっちゅう鼻水を垂らしているとか、他に症状はありますか?



もし微熱だけでしたら、そういう体質なのかもしれません。私(34歳女性です)は子供の頃、微熱がない日が珍しいくらいでした。特に夏、気温が上がる頃に毎日微熱が続き、心配した母は、あちこちの病院に私を連れて行ったそうです。精密検査の結果、「体温調節をする機能が未熟と思われる」という結果で、成長するにしたがって治っていくだろうから、このまま様子見で、ということでした。そのとおり、小学校高学年くらいから丈夫になっていき、中学生になったら、風邪もほとんどひかなくなりました。今は、子供が2人いて、風邪は1年に1~2回程度です。

偏食が激しくて食も細かった私に、母は何とか食べてもらおうと、色々と努力してくれました。白玉を、茹でかぼちゃ・牛乳・砂糖を少し混ぜて作ったあんこで包んだものや、サツマイモの茶巾風、ジャガイモやとうもろこしのスープ等です。ゆでた人参を牛乳と一緒にミキサーにかけて、それをホットケーキミックスに混ぜて焼いたものは、私も好きで、今は自分の子供に作っています。絹ごし豆腐でアイスクリームを作ってくれたりもしました。レシピはどれも単純で簡単なものばかりですよ。

何でもいいから食べないよりはマシ、そのとおりなのですが、お菓子は食事の代わりにならないので、せめて栄養のあるものをお菓子のように調理することで食べやすくするのはいかがでしょうか。

他の方もお書きですが、朝はできるだけ早く起こした方が良いですよ。早寝早起きが、健康の基本だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱だけです。最近は微熱があるとかです。他の症状は特にありません。しかし、1学期は長引くウィルス性の病気などで合わせると2週間以上休んでいます。
それが6月~7月はプールがあるのでいつも朝に体温を測るので平熱が質問に書いたくらいだなと思いました。いつも36.0~36.3までなので。でも、昨日今日とまた微熱が出ていて、でも構ってられないので出しました。そしたら帰ってきて38度を超えていました。
風邪症状は全くないです。お菓子は食事にはなりえないですね。

私も面倒くさがりなので、もう少し子供にやってあげないといけないですね。早く起こす・・そうですね。子供は6時半には勝手に起きてくるのですが、ラジオ体操も始まるので6時起きにしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 16:06

こんばんは。


深夜に申し訳ないです。

僕は今高3ですが、実は小学生の時質問者さんのお子さんと全く同じ状態でした。
うちは強制的に食べさせられる家庭だったので、よく泣きながら食べて、あとで吐き出していました…笑
その強制力が効いたのか、食わず嫌い は別にしても今はきちんと人並みに食べられます。


ですから、方法としては、親としては心が痛むかもしれませんが強制的に食べさせるか、量を減らした上で、食器にのった物をすべて食べさせる といった方法をとったほうがいいと思います。
どちらのやり方でも、お子さんが食器を台所へ運んできた時に食べ物が残っていようがいまいが誉めてあげてください。 次は頑張って食べよう という気になります。 うちの親も、結局は 頑張って食べたじゃん と言ってくれたので、今の僕があるんだと思います。


微熱 ですが、やはり食事から得るエネルギーや栄養分が少ないようなので体力がない→すぐ疲れる→疲れを溜め込んでしまう→発熱 といった形での循環が著しいのだと思います。

だから、よく食べる子は丈夫に育つ んです。


長文失礼いたしました。
ぜひ、お子さんからの視点として参考にしてみてください☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。実際に息子と同じような感じで育っていらっしゃった方の回答で嬉しいです。
家の子もいつか人並に食べてくれる日が来るだろうと思っていますが、心配です。
本では強制的に食べさせるとトラウマになってしまうということもあるようで、少量ずつ皿に盛ってあげると良いなどど読んだような記憶がありました。
 一度「嫌!」と思ったものを好きになるような子ではないので、こちらの方法でやってみます。栄養が足りないから体も弱いのでしょうね。
下の子は何でも食べるのであまり風邪を引きません。
やはり栄養が取れていないことが大きな原因の様な気がしています。

食べる子は丈夫に育つ…その通りですね。そういえば、私も子供の時に小食だったので貧弱でした。でも、食べる量が増えて今は必要のない栄養まで体に貯めています^^;丈夫です。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/18 17:56

お子さんは低血圧気味だったりしませんか?



苦手でなければ、(出来れば温かい)スープがお勧めです。
コーンスープ・かぼちゃのスープなんかは素材の甘みがあるし、
コンソメスープだと具材を色々工夫出来ると思います。
ミネストローネなんかですとマカロニも野菜も入っているし
少ない量でも結構な栄養が取れるように思います。

うちの子は、朝はさっと食べられる物を好んでおり、
お茶碗によそったご飯よりお握りを喜びます。
時々、お茶漬けの時もあります。
7時起きでも食べられるので、ある程度量を食べる習慣がついているのかもしれません。

何でも食べられる物を出していると、その場では良いと思うのですが、
給食までにスタミナ切れになってしまう気がします。
2学期もまだ暑いですし、
夏休みに一緒に朝ごはんを作って目を少し覚まさせてから
食べるなども試されてみてはどうかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっき、帰って来たときはだるそうで、38度2分だったです。
でも、今は元気なので良く分かりません。
スープも嫌いがって飲んでくれません。スープは体も温まるし栄養もいいから試した時期があるのですが。
好き嫌いが多くて、自分の嫌いな感じのものは絶対に口を付けず、私が箸で運んでやっても口をすぼめてあまり食べないので諦めていました。
でも、このままではいけないので食育も含めて自家栽培してみたり、作らせたりして工夫が必要ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/17 15:57

大人でもそうですが朝起きてすぐは身体が半分眠っているので、


胃腸の動きも止まっており、食欲も湧かないはずです。

夜はもう1.2時間早く寝かせて、その分朝早く起こすように
されてはいかがでしょう。

今時期は朝の6時半を過ぎると表にでても少し暑く
弱い身体にはつらいくらいです。

出来れば、朝の6時までのひんやり涼しい時間帯に
親子で軽く散歩し、ラジオ体操などされてはいかがでしょう。
(その時間はすでに非常に明るいです)

これから毎日、夏休み中の期間だけでも続ければ
抵抗力もついてくるし、身体もちょっとはしゃきんとすると思います。

大人のペースでだらだらさせては子供の体力がつくものもつきません。

>今の状態なら何でも食べるものを出しておけば良いでしょうか?

食べないよりはましかもしれませんが、
酒飲みが酒を飲むとカロリー補給ができてしまうので、
御飯が食べられなくなってしまうというのと同じで、
子供の身体も甘やかせば、甘やかすほど食欲、体力が
養われることなく育ってしまいます。
どこかで悪い生活習慣を改善されるほうがいいと思います。

我が家では今日から幼稚園が夏休みなので、
とりあえず、朝の7時からラジオ体操から始めています。
慣れれば、朝の6時起きにし、散歩も取り入れようと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

就寝が夜は9時~朝6時半でばっちりと思っていたのですが、そうでもないのですね。
生活習慣を改める必要があるのかなあと思いました。
体力作りのためにスイミングに通っているのですがまだ効果が出ているとは言えないかもしれません。
本当なら毎日でも外で思い切り遊ばせるのもいいでしょうね。
夏バテが心配ですが、冬に向けて体力をつけ、ラジオ体操などの習慣も健康のためにやらせてみようかなと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/17 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!