重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シルミンを融解し、その後金型とレンガの型に注入し結晶の観察を行いました。そしたら比較的早く固まった金型のほうが遅く固まったレンガより結晶が小粒で小さかったのはなぜですか?冷却速度の関係など詳しく教えて下さい。」

A 回答 (1件)

食塩の結晶でも同じです。


大きな結晶が欲しければゆっくりと結晶を成長させます。
一度積み木でもブロックでもきちんと並べてみてください。
規則的に並んだ状態を広い範囲で実現しようと思えばゆっくりと時間をかけなくてはいけません。急げばぐしゃぐしゃになります。

花崗岩の結晶の粒は大きいです。深いところでゆっくりと固まったからです。深成岩といいます。
地表、または地表近くまで上がってきた熔岩が冷えて出来た岩石は組織が細かいです。肉眼では結晶が見えないこともあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!