dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千葉県内の事故です。信号の無い側道から県道に合流する際、ようやく車の通りが途切れて前進した際、前に停車していた軽自動車が動かず、僅かに接触しました。当方の車は、ナンバーとフレームが少し曲がった程度。相手は、バンパーが少し凹んだ程度。衝撃は、全くありませんでした。相手(50歳位の女性)の第一声は「私は、経験がある。ちゃんとしてもらいます。」「首が痛んできた。」とのこと。警察の検証では「物損扱い」で処理。しかし、現場を離れて間もなく、夫と名乗る男性から電話があった。「今、病院に来ている。保険会社は、診療代をとりあえず自費で払えと言っている。保険会社に電話して何とかしろ。」早速、保険会社に対応を依頼し事故当日を終えました。そして、後日、警察から電話があり人身扱いに変更。再度、警察に行き再検証。その際、相手は、元気で怪我は全く感じられなかった。しかし、保険会社には「首が痛むので、暫く病院に通います。」と言い続けている。
〔今回の事故への客観的な意見・感想〕
・今回の超軽度な接触事故で、怪我をすることは絶対にあり得ない。
・相手は、当初より、保険金を目的に行動してきた。真実は、保険金を目的に偽証、詐欺行為を行っている。
・ただし、現状では立証が困難(医者は、痛いと言うだけで診断書を発行。警察は、事故のみ考慮し、訴えても受け付けない。保険会社は、相手の機嫌を損なわず、お金(*この程度の事故で数百万円)のみ払って示談するしか考えない。)
・偽証された側は、大きい精神的苦痛・ダメージ(正義が通らず不義が通ってしまう。罰金、減点等)を受ける。
・偽証して簡単に大金が得られるが、犯罪とならない方法が存在する。(1)事故を受けやすい状況を作る。(後続車に接近させて停車させ、信号が変わってもスタートしない。)(2)事故後、医者には、ひたすら「痛い」と言い続ける。(3)なるべく長い期間医者に通う。※これだけで、数百万円貰える。
 なお、他の質問コーナーにも依頼しております。重複して読まれた方につきましては、お詫びいたします。
〔お願い〕
皆様の、御意見、対処方法、経験談等をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (6件)

>ダメージ(正義が通らず不義が通ってしまう。

罰金、減点等)を受ける。

追突事故を起した「100%の加害者」に正義は存在しない。あるのは「過失責任」と「処分を受ける義務」だけ。

>後続車に接近させて停車させ

異常に接近したのは誰?

>信号が変わってもスタートしない

もし仮に、貴方から見えない位置の横断歩道上に子供が蹲ってたとしても、信号が変わったなら構わずに子供を轢いてスタートしろ、と?

>皆様の、御意見

私的には「どっちが理不尽な事を言っているか、火を見るより明らかで、議論の余地が無い」と思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2009/07/18 16:45

追突は100%、追突した側に責任があります。

バンパーが凹んだのであれば、瞬間的な衝撃もあったと言うことでしょう。瞬時の衝撃により慣性が働いてむち打ちになることもあり得ます。相手が、当たり屋的な常習犯である場合もあれば、保険会社で分かると思いますので、保険会社に任せておけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2009/07/18 16:45

>・今回の超軽度な接触事故で、怪我をすることは絶対にあり得ない。



 それは、あなたの印象であって
「絶対」という表現は適当でありません
現に<ナンバーとフレームが少し曲がった>のですから・・・

>・相手は、当初より、保険金を目的に行動してきた。
>真実は、保険金を目的に偽証、詐欺行為を行っている。

 証拠もないのにそれは、言いがかりだと取られますよ

>・ただし、現状では立証が困難
>(医者は、痛いと言うだけで診断書を発行。
>警察は、事故のみ考慮し、訴えても受け付けない。
>保険会社は、相手の機嫌を損なわず、
>お金(*この程度の事故で数百万円)のみ払って示談するしか考えない。)
>・偽証された側は、大きい精神的苦痛・ダメージ
>(正義が通らず不義が通ってしまう。罰金、減点等)を受ける。

 そこまで自分に正義があるなら
トコトン争ったらどうでしょう

>・偽証して簡単に大金が得られるが、
>犯罪とならない方法が存在する。
>(1)事故を受けやすい状況を作る。
>(後続車に接近させて停車させ、信号が変わってもスタートしない。)
>(2)事故後、医者には、ひたすら「痛い」と言い続ける。
>(3)なるべく長い期間医者に通う。※これだけで、数百万円貰える。

 <後続車に接近させて停車させ、信号が変わってもスタートしない。>
これで、どうやって後方のクルマに接触させるのでしょうか?
 前方のクルマが動かなければ 後方のクルマも動きませんので
前方車両に接触する事はないと考えますが・・・

 保険屋もバカじゃありません
徹底的に過去の事故暦も調べますよ

 私も事故の際 相手から休業補償を求められましたが
保険会社の調査で「白タク行為」があり クルマの修理代で済みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2009/07/18 16:46

運送会社を経営しています。



気持ちはわかりますが、難しいでしょうね。

第3者的に、怪我は大した事がかも知れませんが、本人の自覚症状はお医者さんでも判断し難く、患者が痛いと言えば診断書を出さざるを得ません。

それと、衝撃は無いとおっしゃいますが、貴方は無くても、追突された側は、追突されてのを気づいたんでしょ。
気づいたから事故になっています。
ですから、相手には衝撃があったんです。

私にも事故された経験がありますが、幸い怪我には至りませんでしたが、バンバーを横から少しだけ擦れたんですが、やはりかすかな揺れを感じて自家用車から降りたら、接触事故をされたのに気づきました。

それと、何百万と言う数字は、誰に言われてのでしょうか?

一般的に、病院にかかったら治療費の負担はせざるを得ませんが、慰謝料等については、通院日数x6,000円が相場です。
ですから、毎日通っていて、90日で540,000円ぐらいです。
ただ、働いていると、勿論、休業補償を請求されますが、その場合は、給料証明を勤めている会社から貰ってから金額が決定します。

それと、大体半年ぐらいで治らなかったら、保険会社が医者から症状固定の診断を取り付け、それ以降の治療は、症状により後遺症傷害の金額を被害者に提示し、示談するのが普通です。

ただ、そう言った類の人は、病院を次から次へと変わって、病状を長引かせる可能性があります。

腹立たしい気持ちはわかりますが、元々は、貴方の前方不注意からの事故ですから、なるべくなら、保険会社に一任されて事故の事は余り考えられない方が良いと思います。

それと、また、被害者から連絡があるかも知れませんが、保険会社に一任しているからと言って、なるべく相手しないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切な御回答有難うございました。

お礼日時:2009/07/18 15:02

こんな古典的な当たり屋に引っかかるほうが悪い



質問自体、主体的独善的ですな

この場合の追突はまず間違いなく10:0
被害者(とりあえずこうします)が利するのは示談金で
それを支払うのは保険会社だから
複数回同じようなことがあったら保険会社と被害者の間で
返還請求なり何かあるかもしれませんが

質問者はおとなしくしているしかないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2009/07/18 16:47

正直申しまして


>怪我をすることは絶対にあり得ない
これはあなたが判断する事では有りません、運転する物、そして事故を起こして置いてあまりにも無責任です

>(1)事故を受けやすい状況を作る。(後続車に接近させて停車させ、信号が変わってもスタートしない。)
これも非常識とも取れるような酷い考えですね
「後続車に接近させて」バックしてきた訳でもないのに前の車にせっきんしたのは貴方自身です、「信号が変わっても~」前の車が動かなかったら後ろの車は発進しないのは常識、前の車にぶつけても良いなどという理屈にはなりません
むち打ちや怪我の痛みなどというのは医者にも解りません、それを測定するすべも有りません、ですので首が痛いと言ったら医者は治療を続けるしか無いのです

その為に運転者は保険という物に加入するのです
事故を起こしてしまったのも貴方です、責任を持って解決するしか有りません
それが運転する物としての最低限の勤めです

なにか誤解があるようですが
>数百万円貰える
どこからこういった計算がされるのでしょうか??

この文面を見る限り、酷なような言い方かもしれませんが、車を運転するには少し無責任のような方に読み取れます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2009/07/18 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!