アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

携帯サイトを作成しようと考えているものです。

EC CUBEについて教えてください。
http://www.ec-cube.net/mobile/index.php

独学で携帯サイトの作成を勉強しはじめたものの、
もっと簡単に作成ができないものかと色々と探しています。
(とりあえず、HTMLで表示したデータを携帯から閲覧できるようになりました。 
後はフォームデータの送信などが面倒だと予測しているため(専門的な知識が必要だと思っているので)、できれば簡単に作成したいと想い色々さがしております。)

そこで「EC CUBE」と呼ばれるものをみつけました。
以下の点について教えていただきたいのですが

・EC CUBEを使用すると、Webコンテンツが作成が簡単になりますか?
・EC CUBEはソースコード事態は無料みたいですが、それを使用し、商用として使用した場合(EC CUBEの実装により、利益が発生した場合)は、EC CUBEへの還元が必要でしょうか?
(どこまでは無料で、どこまでが有料なのでしょうか?)

A 回答 (6件)

まず、EC CUBEはショッピングカートになりますが、


その事は理解されておりますでしょうか。
結局は、各ページの説明文のHTMLは自身で作成しなければなりませんので。

これは、自分のサイトに設置するタイプのもので、
PHPが動作するサーバが必要になりますのでご注意下さい。
商用利用に関しては、必ず商用ライセンスが必要というわけではないようです。
詳しくは公式サイトを。
http://www.ec-cube.net/license/business.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>EC CUBEはショッピングカート
ありがとうございます。
そこがよくわかっていませんでしたね(--;
「テンプレート的なサイトのようなものである」という感覚でしたもので。

ライセンスの話ですが、
商用ライセンスが必要な場合は
「ソースコードを公開する場合」が主である、ということがわかりました。

お礼日時:2009/07/26 22:58

EC-CUBEは”オープンソース”なので料金は伴いません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

”オープンソース”はわかるのですが

オープンソースなのにも関わらず
ライセンスとかあってごちゃごちゃしてわからなくて悩んでいるんです^^;

オープンソースなのに、
どうしてライセンスがあるのでしょうか?

ソースを使用した場合、
料金は発生しないけれど

ライセンスで料金が発生する。
このライセンスで料金が発生するところに「?」マークが浮かんでおるのです。

お礼日時:2009/07/22 05:39

このページのライセンスの商用ライセンスとGPLライセンスの違いを読んだあとに


http://www.ec-cube.net/license/business.php

GPLライセンスのことはここで読んでください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/GNU_General_Public_ …

■あなたの場合は、GPLでいいので無料です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

http://www.ec-cube.net/license/business.php
ここの

>GPLライセンスについて教えてください。
こちらに書かれておったのですね・・・(--;

ご丁寧にご回答くださり、
ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/23 23:25

どのようなSHOPを計画しているのかがわかりませんが、携帯の通販は普通ASPでPC用通販を作成すると、ほぼ自動的に作成されますよ。


私の方では実際 PC版と携帯版あわせて約150000円からでやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

SHOPという訳ではないのですが
実はちょっと頼まれごとで「○○イベント情報」などを開催する場合に、参加者の募集なのでメールフォームが必要でしたので、それでどうにか簡単にできないものかと悩んでいたのです。
(携帯サイトは触れたこともなく^^;)

最低限、氏名、電話番号、年齢などをユーザーさんに送ってもらえないと対応のしようがないかなと思ってまして^^;


>携帯の通販は普通ASPでPC用通販を作成すると、ほぼ自動的に作成されますよ。
ASPって、ASP.NETですよね? それは便利ですね(驚
それは「150000円から通販の実施ができる」ということですよね。

お礼日時:2009/07/23 23:31

たとえば推奨サーバーではないサーバーで動作させるのに改造したりとか、


バグを独自に修正した場合、
個人情報の管理に独自の暗号化アルゴリズムを使いたい場合など、
改造後のソースコードを公開したくなければ、商用ライセンスを使うことになります。

GPLを選んだとしても、
改造したものを必ず公開しなければならないというわけではありませんので、あえて公開する必要はありません。
ですが、他人からソースコードを見せてほしいという要求があった場合は公開義務が生じます。

練習のため人に見せたくないなどであれば、
商用ライセンスを選んでいれば、その要求を拒否することが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>たとえば推奨サーバーではないサーバーで動作させるのに改造したりとか、バグを独自に修正した場合、個人情報の管理に独自の暗号化アルゴリズムを使いたい場合など、改造後のソースコードを公開したくなければ、商用ライセンスを使うことになります。

やっとわかりました。平たくいえば、
「技術を他者に盗まれたくなければ商用ライセンス」ということですよね。

商用ライセンスさえあれば、
ソースコードが見れなくなりますよと。

違いとしては
「公開義務が発生するかしないか」というところがポイントだったんですね。

何となく分るようなわからないような感じだったので、
とてもスッキリしました。

(反復的に読めば理解も深まるのかもしれませんが、
 中々厳しくって、どうも助かりました(^^;)

お礼日時:2009/07/23 23:36

最初の質問に答えていませんでした。



> ・EC CUBEを使用すると、Webコンテンツが作成が簡単になりますか?

簡単と言えば簡単ですね。
商品を追加したときに、トップページやカテゴリーメニューからリンクを張る作業を、EC-Cubeが自動的にやってくれますので、
リンクし忘れなどが防げます。
ですが、その事前準備(インストール、テーマファイルの作成など)がありますので、
初めてで扱うにはちょっと難しいかもしれません。
テーマファイルの作成にはHTML、CSS、PHP、EC-CubeのAPI(テンプレートタグ)、さらにEC-Cubeの専用スタイルシートの知識が必要になります。
(ヘッダ、フッタや2段組、3段組などを指定すると、EC-Cubeがid、class属性を指定しますので、それに合わせてCSSファイルを作らなければなりません。)

> ・EC CUBEはソースコード事態は無料みたいですが、それを使用し、商用として使用した場合(EC CUBEの実装により、利益が発生した場合)は、EC CUBEへの還元が必要でしょうか?

先にも書いたとおり、GPLであれば料金を支払う必要はありません。
が、たぶん寄付金は受け付けていると思いますので、支払いたければ支払うことが出来ると思います。

> (どこまでは無料で、どこまでが有料なのでしょうか?)
先に書いたとおり、GPLであれば無料、商用ライセンスであればそのライセンス料が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にすみません。

ご回答いただきました内容、
とてもわかりやすかったです。

自身でももうちょっと理解ができるように精進したいところです(--;
ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/23 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!