
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、コピーレフトについて。
これは、ライセンスではなく、いってみれば「思想」です。「私はあなたに自由(フリー)に使わせる。だからあなたも、他人に自由(フリー)に使わせなさい。」という、共有を目指す思想です。
(と書くと、共産主義だの何だのと批判を受けますが、それは違います。他人に自由に使わせなければならないのは、自分が自由に使わせてもらったものから派生した部分についてであって、自分自身が最初からまったく独自に作り出したものについては、もちろん、他人の自由を拒否しても構いません。共産主義は、極論すれば「世の中全部みんなのもの」ですが、コピーレフトは、「自由に使わせてもらって恩恵を受けた範囲で、他人にもその恩恵を分けてあげなさい」という話です。)
(もう1つ大切なのは、「フリー」というのは、「無料」と「自由」の2つの意味があることです。コピーレフトは、「自由」の意味の「フリー」を目指すものであって、対価がかからないことを意味するのではありません。つまり、有料だが「フリー」の素材も存在するわけです。)
これに対して、クリエイティブ・コモンズは、その「思想」の実装(実現するための手段の1つ)と考えれば良いでしょう。ですから、他の方法、たとえばフリー・ソフトウェア(自由の意味のフリー)やオープンソース・ソフトウェアで用いられるGNU GPLというライセンスや、Wikipediaで用いられるGFDLというライセンスなど、コピーレフトの思想を実際の世の中で利用可能にする方法は、ほかにもあるというわけです。
で、CCL(Creative Commons Licence)は、(1)帰属表示の要否、(2)改変の許否、(3)商用利用の許否、(4)同一ライセンスの要否、という4つの選択の組み合わせでできています。
たとえば、(1)から順に、Yes/Yes/No/Yesという条件が示された作品は、「その素材を提供した人を表示し、非営利目的で、自分が公開する際には同じ条件(つまりYes/Yes/No/Yes)で提供する限り、改変して利用できる」ということになります。
ですから、Yes/No/Yes/Yesという条件であれば、「その素材を提供した人を表示し、自分が公開する際には同じ条件(つまりYes/No/Yes/Yes)で提供する限り、商用利用もできるが、改変はできない」ということになるわけです。
ですから、非商用利用なら使えるとも限りませんし、使用料がかからない(無料の意味のフリー)とも限らないわけです。
したがって、どのような条件でその楽曲を利用できるのかは、その楽曲に付いているライセンス条件によります。ある人がCCLの下に公開している楽曲と、別の人がCCLの下に公開している楽曲とでは、実際の条件が異なることは十分にあり得ます。
なお、CCLは、現在Ver.1~Ver.3が存在して、微妙に内容が異なります(事務局の努力により、その違いはあまり意識しなくても使えるようにはされていますが)。
クリエイティブ・コモンズの概要については、CCJPのウェブサイトを参照してください(参考URL欄)。
参考URL:http://www.creativecommons.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/04 07:57
何度も読み返してなんとなく意味が理解できたと思います。
つまりコピーレフトという発想にルールを作ったのがCCライセンスということですよね?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 YOU TUBE に 沢山 カバー バンドらの 演奏があります、(例 カーペンターズ)。 日本音楽著 1 2022/07/04 13:25
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- 営業・販売・サービス 海外からアニメの公式コラボの服を購入する方法 1 2022/04/18 22:43
- その他(Microsoft Office) 会社におけるOfficeライセンスの管理 5 2023/03/14 15:23
- その他(買い物・ショッピング) 尿失禁パット何ccは、どれぐらいの目安? 1 2022/04/26 06:31
- 結婚式・披露宴 著作権フリーとは? 3 2022/09/03 00:48
- 日本語 質疑応答の際に出会った日本語の疑問。 「ペペロンチーノのような味が出しにくい素朴ゆえに難しい料理を家 9 2022/07/05 15:00
- 邦楽 音楽の著作権について 3 2023/02/14 23:36
- 会社・職場 口調がキツい人に対しての対処法を教えてください! 私は18で今年から公務員をやっている者です。 入社 6 2022/07/11 23:19
- メルカリ メルカリに売っている安いwindowsライセンスについて 3 2022/06/24 00:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
義務有休 年次有給休暇
-
相続者が決まってない遺産…。
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
刑務所で人を呼ぶ時の番号はど...
-
店舗駐車場で、子供が駐車場の...
-
労働者は、汗水流して、借金と...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
偽造されたことがありますか?
-
アパートの天井水漏れ被害に遭...
-
知人が罰金支払えなくて労役に...
-
会社をバックレて引っ越しした...
-
ミャンマーの「外国人1万人詐欺...
-
刑務所の独房で眠れない時
-
慰謝料請求を個人でできますか...
-
法律に詳しい方教えてください...
-
女子学生との旅行について
-
官房機密費の使途
-
ネット恋愛
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真の著作権についての質問です。
-
MPL2.0ライセンスのライブラリ...
-
WindowsXPにApache OpenOffice...
-
オープンソースソフトウェアは...
-
ライセンスがわからない:Histo...
-
GPLのexeをバックエンドで利用...
-
新しいOSを作ったときのライセンス
-
OpenOffice.org2.0の再配布
-
svnkit.jarのライセンスについて。
-
BSDライセンス利用時の表記につ...
-
【プロプライエタリライセンス...
-
ccライセンスとコピーレフトに...
-
GPLライセンスについて
-
Visual Studio Communityで作成...
-
商用ホームページでのjQuery等...
-
UNIX上のプログラムで使うライ...
-
拡張子.niiのファイルの開き方...
-
AGPLv3の商用利用について
-
Excel VBA のstr()関数でエラー
-
DXライブラリの画像の表示の仕...
おすすめ情報