
新車の日産キューブを購入して6ヶ月目になります。
先日、手洗い洗車をして発見しました。
…身に覚えがない修復したような痕。 誰にでもできるような、ペンでチョイチョイと傷を隠したような状態です。
虫かゴミがへばりついてるのかと思いましたが、違いました。
3cm程と1cm程で、助手席のドア下の方なので、意識しないとわかりません。
でも、中古車で査定したら、減点になるだろうと思うくらいはっきりしてます。
隣にいたBMのお兄さん曰く、製造の過程で最後のエアーを噴く前に傷がつき、それを簡易的に直した感じだと。
それで、すぐにディーラーで見てもらいました。
担当の営業の方と、整備の方だと思われるお二人にです。
二人で話してた時、自分がいるのも変かな?と思い離れたところで待ってたので、どんな話をしたのかわかりません。
回答は…外的な要因ではない。ちょうどタイヤの後ろなので、タイヤを伝って跳ね上げた、塗料と化学反応する何かが付着して、塗装が浮き上がったのではないか?
パールホワイトなので、板金したら4万弱かかる、とのこと。
そんなことってあるのでしょうか??ちょっと納得いかなかったですが、それに反論する経験や証拠がなかったため、反論せずに帰りました。
せめてボイスレコーダー用意しとくべきでした。
実際に現場で仕事をされていた方でしたら、こちらが話すのに説得力あるのですが。
どのように話せば、ディーラーも納得して応じてくれるか、知恵を貸して頂きたいです。
わかる方、同じような症状があった方、詳しく教えてください。
何卒よろしくお願い致します。

A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
某自動車会社の外装部品の塗装に従事していました。
塗装不良の部品は軽度の不良であれば修正工程で修正します。
ポリッシャー等で塗装面の荒れを均すのが主ですが、稀に凹んだ塗装面に筆などで塗装面をチョンと塗っていたりしていたようです。
ですので製造時点で補修の可能性はなきにしもあらずです。
(ただ最近ではタッチペン補修は、手間が掛かりすぎるという理由でなくなりましたが。)

No.7
- 回答日時:
こんにちは、PoohBeeです。
画像をパッと見た感じでは油膜による塗装への影響にも見受けられます。
車種も色も異なりますが、自宅の軽自動車のハッチバック取っ手付近にも
よく似た塗装の色変化があって、Dラーに見てもらったら、「化粧品のつい
た手でボディに触れた後、放置してませんか?」と言われました。
それを隣で聞いていたヨメは「あ、、、」と一言。(笑)
強力な油膜取りシャンプーやらクリーナーである程度は落ちましたが、
経年劣化により、完全には落とせませんでした。
女性が利用する車のドアの取っ手付近やボディに直接触れる場所には、
比較的多くある事象ともDラーさんにお伺いしました。
スーパーの駐車場とかだと、止まっている車を利用して自転車に乗る
おばちゃんが支えにするのを見たことがあります…。(涙)
まだ新しい車とのこと、一度油膜落としクリーナーでトライしてみて
ください。落ちると良いのですが…。
No.6
- 回答日時:
新車だからといってすべてが製造ラインで塗装された状態ではありません。
輸送中、保管中に傷などがつくため納車前に補修することは普通に行われてます。
ただ質問の内容ですとそういった補修ではなさそうですね。
確かに付着物で塗装が侵されることもありますし、点検入庫時に気を利かせてくれてタッチアップしてくれた可能性もあります。私もサービスでやっていたこともあります。
手洗い洗車をしていていままで気づかなかったのならば納車時の傷ではないと思われます。
No.5
- 回答日時:
新車の納車時点でその傷が付いていた可能性は
全くゼロだと思います。
言い切っても良いと思います。
もう半年も経っていますから
本人さんが気づかないうちに
付けてしまったか付けられてしまったかのいずれかの傷でしょう。
傷が付いて以降に
ディーラーを含め何処かの工場へご入庫なさった事はないでしょうか?
整備工場では傷を発見した場合
サービスでタッチアップしておくのは
常識です。
(とはいえ、最近はどちら様もしなくなりましたが…)
そういう親切で良心的な工場さんへ
入庫なさった事はないでしょうか?
この回答への補足
これを発見したのはつい最近のことです。傷があったことも確認していません。
入庫といえば、納車のその日のうちにカーショップでナビをつけてもらったことと、1ヶ月目と5ヶ月目に点検でディーラーへ持ち込みました。
そのようなときは、何も説明しないものなんでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
修復跡ですか?
ただ単に塗装が浮き上がっているならまだ納車後、半年ですから、
話しの仕方もあるかもしれませんが、修復を誰がやったのか。
これは販売店では受け付けないような気がします。
17年前に買った車も、9年前に買った車も、5月に買った車も納車時に営業マンが車の周りを私と一緒に一回りしながら、傷などの確認をしました。前回と今回はその後、確認書みたいなものにサインまでさせられました。でも、もしその前に傷等が見つかっていれば納車時に指摘されたときのことを考えると、いたずらに修復等はしないような気もします。
いつどのように出来た傷なのかはわかりませんが、残念ながら諦めなのでしょうかね。
別な見方をすると、パール塗装は塗装補修跡が結構見えることがあります。小さい傷なら、塗装しなおしをするより良いと思うのも気休めになりませんかね。
悔しい限りではありますが。
No.3
- 回答日時:
内張りははずすの簡単ですよ。
ディーラーで見てもらってみては?塗装が変色する理由にレンズ効果などがあります。
これは、洗車後などぬれている時に直射日光で変色するもので、
おいている場所の近くに鏡のような働きをしてドアの辺りに
光を集めて劣化させたという可能性はありませんか?
どちらにしても、#2さんの言うように半年たってるので難しいのでは?
ただ、「クレーム対応」というのもあるにはあるのですが、
今回はどうでしょう…
No.2
- 回答日時:
せめて1週間以内くらいでなきゃ無理でしょう。
半年もしてクレームをつけても、ディーラーでは口にこそ出しませんが「あんたがやったんじゃないの?」と思うかも?
それを(あなたがやっていないという事)証明する手立てもないでしょう。
ディーラーを納得させるんじゃなく、あなたがこんなものだと納得する以外ないのでは。
No.1
- 回答日時:
さすがに半年たつとね。
。。正直なところ、
・購入時から付いてた
納車前には洗車するので気づくはず
・購入者が修理
ディーラー側はこう思うはず
・誰かがこすって直した
こすった人がチャチャっと直した
と、おおよそ3個の可能性。
ディーラーも商売なので、安易に修理には応じません。
製造過程では、蛍光灯満載の空間で傷をチェックしているので、
製造段階ではないのでは?
ディーラーは、搬送中の飛び石をコンパウンドで隠すことはあっても
ペンで隠すことはないはずです。
画像ではよくわからないけど、塗装が浮く理由としては
・下地で何か付着
・裏からサビてる
などでは?
内張りをはずして内側から見てみましたか?
この回答への補足
製造過程ではないかと思う理由は、塗装後の仕上げのエアー吹上げが、傷の修復の上にされているように見えるからです。
自分ではワックスは使用していないのですが、簡単な仕上げの艶出しを使用しています。
内張りをはずすほどの技術はないのでしていません。
簡単にはできないですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車の小傷をディーラーで修理するといくらぐらいかかりますか? 6 2022/12/25 13:22
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- 車検・修理・メンテナンス ホンダディーラーでの整備後の傷について 5 2023/02/12 20:12
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 輸入車 教えてくださいませ。 昨年7月にJEEPの車7人乗りを新車で購入し8月納車の車についてなのですが、先 5 2023/04/12 18:25
- 車検・修理・メンテナンス 車のタッチペン修復の跡について ことの成り行きを書きます… 2週間ほど前、ボンネットに鳥糞をされまし 3 2023/06/06 03:45
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス 車のホイルに傷がついてた場合 7 2023/02/08 13:15
- 車検・修理・メンテナンス 先日某カーディーラー(H)にて車の傷を直して欲しい旨を伝え、見積もりを依頼しましたが、その時に不快な 5 2022/09/05 16:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
室内灯
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
nbox joyサンクスカバーどこか...
-
現行ハリアーと現行アルファー...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
z34とロードスター
-
現行アルファードのスピードメ...
-
nboxで人気順で教えてもらえま...
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
帰省にEVは適切ですか。 帰省に...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報