
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> 「4人で遊びに行った」の「4人で」という表現はどのようにするのでしょうか
「4人で」はいろいろな表現が可能だと思います。「遊びに行く」というのは「go on a trip」ではどうでしょうか。または行き先を入れて「have a good time in ...」でも良いでしょう。
(1)自分を含めて4人しかいない場合
The four of us went on a trip.
(2)大勢いる中で自分を含めて4人だけという場合
Four of us went on a trip.
(3)自分一人を主語にしていう場合
I went on a trip with three friends of mine.
I had a good time in Hokkaido with three people.
日記なら(1)か(3)の表現が良いでしょう。
I had a meal with three people.
I had some pictures taken with three firends of mine.
The four of us took pictures each other.
ご参考になれば・・・。
No.5
- 回答日時:
質問を読み反射的思ったことは、日本語の「遊ぶ」「遊びに行く」のあいまいさや範囲の広い意味が、英語では適当な言葉が無いんだよなということ。
経験的に前々から感じていたことです。うまくnaitiveのNo.4の方が説明していただきました。(私も感謝)
その状況に応じ具体的に何を指す「遊ぶ」を理解して英語にしないと的外れな英語になってしまうと思います。
質問と違う状況ですが、例えばなじみの居酒屋へ久しぶりに行ったら「---今日はごゆっくり遊んで行ってね」と営業スマイルでそこのママに言われた。I hope you will enjoy your eating and drinking here. とか your staying here にするとか、原意を伝えるのは微妙ですね。
4人でも、We four went to xxも口語ではありだと思います。正式というか正確には The four of usでしょう。 口語ではFour of us も聞くきがします。
No.4
- 回答日時:
We four went to ~ で、「私たち4人で~しに行った」になりますよ。
four の後に play を持ってこなかったのは、一つの単語にとられるとややこしい組み合わせだからです…。
参考URL:http://www.google.com/search?hl=en&q=We-four-wen …
No.3
- 回答日時:
こんにちは、英語のネイティブスピーカーです。
でも英語の教師ではないし、うまく説明できるかどうかわかりません。実は、この簡単そうな文章でも、自然な英語に訳すことが非常に難しいです。失礼かもしれませんが、以下の回答にある"Went to play in four"は自然な英語ではないので使わない方がいいと思います。
問題は2つ。まずは、質問のとおり、「○人で」です。ほかの言い方もあるかもしれませんが、" ~ of us"はこの場合よく使います。たとえば、「2人でご飯を食べた」は "The two of us had a meal"になり、「3人で写真を撮った」は "The three of us took a picture"になります。文脈によって " ~ of us" は" ~ of you"または" ~ of them"になるんですが、この場合自分もこの数に含まれていると思うので "of us"です。
もうひとつは、「遊ぶ」です。"Play"は大人について普段使わない。子供ならplayでもいいけれど、大人についてだったら普通はplayの後に何かをつける必要があるんです。たとえば、"play tennis" (テニスをする) "play cards" (トランプをする)。だから、英語だったら「4人で遊びに行った」というような少し漠然的な言い方よりも、もっと具体的に「4人で映画を見に行った」とか「3人で遊園地に行った」とかを言うのです。
日記はいい勉強になると思います。頑張ってください!
No.2
- 回答日時:
その“4人”って、聞き手(読み手)は誰のことか分かっているんでしょうか???
場合によっても、言い方が変わってくるとは思うのですが、聞き手がわかっているとすれば(例えば、『いつもの4人組み』...みたいな場合とか…)、
Four of us/them went out for/to ...
だと思います。
聞き手(読み手)が、誰の話をしているのか、まだ知らない場合は、
Three of my friends and I went out for/to ...
となると思います。
後、確かに [遊ぶ=play] ですけど、なんか、これでは子どもが遊んでる感じがするんですけど、そうではないですよね?
大学生以上の大人が、『遊びに行く』んですよね?
なんとなく、“play”では幼稚な感じ(子どもが遊んでる感じ)がします。。。
英語では、『遊びに行く』っていう言い方をしないのではないでしょうか。
『映画に行く』『買い物に行く』...と、もっとはっきりと目的を言うと思います。
No.1
- 回答日時:
Went to play in four
No.1さんの補足ね。
こうやってネットで質問できる環境なら、簡単な英語の翻訳くらいはすぐできますよ。
日本語「4人で遊びに行った」→翻訳→英語「Went to play in four」
という感じに翻訳サイトが多数ありますので利用してみてください。
ネット検索で"翻訳"って検索すれば様々なサイトがありますよー
翻訳サイトと購入した翻訳ソフトで調べたのですが、すべて同じではなかったので、正しい表現がどれか分からず、質問させていただきました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
homework 無定冠詞でいいのですか
-
69の意味
-
ラジオ;なんて言っている?「s...
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
Educational Qualification
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
NET NETとは何ですか
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
must notに、「~のはずがない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報