dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単純に貯金が1000万円ありますと言っても収入や支出は勿論ですが、生活環境・水準が違うのでなんの目安にもなりませんよね。
今回質問するのは、
・契約社員で年収230万円
・独身で親と同居の実家暮らし
・食費光熱費は特に家には入れておらず、約収入の8割は貯金してます。
・趣味にいくらかお金をかけてますが、貯金だけは月平均して上記の水準にしています。

ちょうど今年27歳になります。そして27歳の誕生日で1000万円貯まる予定です。

【質問】
上の条件で1000万円の貯金があるというのは、世間一般から見て(この質問をご覧になっている方々?)多いor少ないですか。

■私は4大卒ですが、正社員ではありません。いつ首を切られるか分からないし、給与面で圧倒的に不利です。

【質問】
正社員と非正社員(非正規雇用)との賃金格差を踏まえると、1000万円では少ないですか。非正社員ゆえに損をしていますでしょうか。

説明不足などありましたら教えてください。追記いたします。
よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

かなり頑張ってるって思います。


平均的な給料頂いている君の親に近い世代です。
マイカーは持っていらっしゃらないって感じますが?
私は27才では2台目の車チェンジした頃でした。
私も若い頃は、親と同居で家には1円も入れずしっかり貯めました。
だから結婚する時も全て自分でまかないましたよ。
相手の新婚旅行代も全部出してやりました。
100万くらい出したかな?
(当時はメチャ高かったです。現在の倍以上の感覚)
社会人になってから親から金銭的支援なんて受けたことは
ありませんね。
ケチはよくないけど、貯金は大事です。
貯金あると気持の余裕できます。
半分くらい確実性の高い投資に回すのも考えた方がいいかも。
(リーマンショックで私自身、君の倍以上被害被ってます)
人生いろんなことあるから最低年収の3年分はいつも貯蓄があると、
自分としては安心ですね。
現在2人の大学生抱えてます。1人は東京在住の私立大生。
年300万程要しますが、(もう一人は100万超でOK)
貯蓄もある程度あるから、ひたすら我慢って云うところです。
貯蓄の方はこの調子で。仕事は派遣は将来性に問題感じます。
給料は今以上は見込めないでしょ?
頑張ってください。
    • good
    • 7

1000万円はかなり多い方だと思います。


契約社員で年収230万円ということですからかなり努力されたことと思います。

非正社員ゆえに損をしているかということですが、それはご自身がどういったライフプランを描いているかによります。
わけあって正社員になっていないのか、なりたいけど慣れないのとでは意味合いが異なってくると思います。
    • good
    • 2

単純に貯金額では27歳で1000万円はトップクラスですね。


ただ、年収230万(多分手取り年収のような気がしますが)では
この先苦しいです。

実家が広くてリフォームせずに住み続けられるのなら、
生活は可能でしょうが、そうでないならやはり今後苦しくなるでしょう。

大卒の生涯収入は、2億数千万と言われていますので、
このままでは平均の半分程度しか稼げません。
正社員目指して頑張りましょう。
    • good
    • 2

年収が低いワリにはがんばっていると思います!エライ!


と、言っても浪費家なので世間一般の基準はわかりませんがw

27歳との事なので、正社員になるリミットも近いですね。
非正社員である事が不安で正社員になりたいのであれば、
未経験でやりたい仕事がある場合は、今を逃すとなかなか正社員はむずかしくなりますね。
今の経験が生かせる仕事であれば、経験が生かせると思います。
その若さで1000万も貯められたんだから次のステップに進めるはず。
がんばってください!
    • good
    • 4

27で1000万円の貯蓄とだけ聞くと素晴らしいです。


みなさんが書かれている淋しい人生については同意見ですが
割愛させて頂きます。

年収が230万円ですから生涯収入を計算されたことはありますか?
230×40年=1億円切るぐらいでしょうか。年々増えたとしても。
仮に年収700万円の場合、700×40年=3億円近い数字になります。

今からでも遅くないので1000万円のうち2割でも自分へ投資して
正社員の道を歩みください。夏のボーナスうち結構出ましたよ。
    • good
    • 1

単純に金額だけで言うならば多いと思う私は、住宅ローン1000万円超を抱えた30半ばです。


あなたの質問文を読むとなんとさびしい人生を送って来たのだろう…と悲しくなってしまいました。
貯金だけが楽しみだったのですね。かわいそうに思います。
きっと、美味しいものを食べたり、海外へ旅行して知らないことを知る楽しみとか、趣味に没頭し、自分を高めたりすることを知らないで二十数年も過ごしてきたのでしょう。
本当に哀れに思います。

私は1000万円超の借金持ちですが、少なくともあなたよりもまともな人生を歩んできたと胸を張って言えますよ。
それなりに美味しい物の味も知ったつもりだし、海外へ行って自分の知らない事を学んだり、趣味に没頭し自分を高める事を知ったり、資格試験を受験し某国家資格を取ったり、自分の家を建ててみたりとそれなりにお金を使う人生を歩んできていますが、1000万円貯めたあなたより数段マシな人生を歩んできていると思います。

>非正社員ゆえに損をしていますでしょうか。
大卒ならば、勉強して社会情勢を知りましょう。
新聞を取らなくとも、テレビでニュースを見たり、ネットが出来る環境にいるのならばニュースサイトを見ましょう。
さすれば、あなたの立場であなたの持つ1000万円の価値が判るようになりますよ。

今からでも遅くはないので、1000万円に胡坐をかくことなく、自分を高める努力を行い、人生をまっとうに歩んで行く事を陰ながら期待しています。
    • good
    • 4

多いですよ!


27歳で、1000万円って。

ちなみに私は、一人暮らしで33歳で1000万円貯めました。
正社員、平均手取り18万円ってところでしょうか。


でもね。
他の方も、おっしゃってる様に、その貯蓄は両親の支えあってのものですよ。
ただで寝泊りし、お風呂を使い、食事をしていたのであれば、その貯蓄の何割かは両親の協力のおかげだと思います。

確かに、あなたも努力はしたんだと思いますけど。


個人的には、27歳で貯蓄300万円もあれば、りっぱだと思います。
だけど、人間、貯蓄額だけではないですよ。


貯蓄をすることは、とても堅実で良いことだと思います。
27歳で1000万円貯めることも、すごいことだと思います。


でも、魅力的かと言われると…疑問です。


知人から紹介されるとき「貯蓄のある人」
ただ、それだけの人になるのは寂しくありませんか?
    • good
    • 2

28歳女です。


私も質問者様同様貯蓄家です。
一人暮らしで正社員年収400万で、
勤務地によっては20万/月貯めていたこともあります。
大きな買い物は車を購入したぐらいですが、
それでも貯金は質問者様の半分程度なので
質問者様のその額はものすごいと思ってしまいました。([質問1])


しかし、質問者様の背景を知ってしまうと
その給与でその貯蓄額とは人生を楽しんでるかな?と疑問に思います。
私も貯蓄をどんどん増やしていく中で
自分自身どこかで我慢している事が多いことに気付き
むなしさに似たものを感じました。
それからは貯金は増やしていません^^;

[質問2]
1000万円が多いかどうかは計算してみないと解りません。
私の場合でも、旦那が一般人より厚生年金加入期間が短かいため
将来年金支給額(将来支給されるのかわかりませんが^^;)が一般平均より少ないのです。
老後普通の暮らしをするためにも一般平均より1000万多く貯蓄しなくてはいけません。
質問者様の場合も低所得を続けていくと
老後がかなり不安な状況になりますので
貯蓄を増やすよりも、所得を増やすことが先決です。
    • good
    • 0

1000万円自体は貯金としては十分な額だと思いますが、自己中心的に見えます。



1000万円貯められるなら、家に少しは入れられるでしょう?
230万ってことは、月に手取り15万くらいですか?
実家暮らしなら、5万円入れて、8万円貯金して、2万円をお小遣いにすればいいでしょう?

正社員への応募だって、自宅からとか、一つだけとか、甘いのです。
自宅から遠い仕事でもたくさん探しましょうよ。
月に15万でも一人暮らしならできますよ?
    • good
    • 1

大卒27歳で年収230万円は少ないですよね。

下手したらパートのおばちゃんでも到達する数字です。

でも貯金1000万円は立派です。27歳で1000万円の貯金を持っている人なんてとても少ないと思いますよ。普通の4大卒の給料をもらったとしても20代なんて遊びやおしゃれに使ってしまいます。

考えようによっては失業しても4年は食べていける訳です。

【回答】
賃金格差を踏まえると、逆に安月給から1000万円の貯金は大変立派です。
ただし、将来の事を考えれば正社員の職を探しましょう。そして家には光熱費+α位は入れられるようになりましょう。今のままでは結婚したら貯金が底をついたとたんに破綻しますよ。家族を養うには20代後半でも今の倍の年収は欲しい所です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

確かに浪費はしないですね。それでも自分の欲しいものは少なからず購入しました。

結婚して、家族を養うようになったら破綻ですね。貯金に頼ってばかり居るとダメってことですよね。
実際の収入をアップさせないとどうにもならないと。
もう27歳になるんでなんとしてでも正社員となって倍の年収をもらえるような道を探します。それが将来のためになるのですからね。

毎月の貯金額から親と相談して、いくらか家に入れるようにしたいと思います。
世間一般に家に入れないというのはダメなんですね。家族で美味しいものを食べに行きたいです(私からのプレゼントで)。

貯金よりも収入や雇用が問題だったのですね。
少しずつでもよい方向に持って行けるように頑張ってみます。

補足日時:2009/07/21 12:26
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!