
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんな虫ですか?
毛虫の類の場合は、発生を確認したら出来るだけ幼虫が小さいうちに薬剤を散布するしか対処法はありません。
あらかじめ産卵時期を見越して、卵が生まれると予想される時期の前後に残効性の高いカルホス乳剤やオルトラン水和剤、モスピラン水和剤等を散布するという方法も有ります。雨の降り具合によっては発生前数週間程度まで効果があります。但しこれらの薬剤は毒性が強ので注意が必要です。
taka113さん ありがとうございます。
葉の裏に「点」がいくつか付いているようだなと思ったら たちまち「C」の字の毛のない頭や尻が黒いような褐色っぽい色の虫(すみません。今はいないので記憶が曖昧で。)が大量に発生していると言う有様です。
それらが一斉に葉っぱを食べ初めて 虫が葉を食べている音が聞こえそうなくらいです。
普段は あまりその木を見ていないので地面を覆いつくすほどに虫のフンが落ちているのを見て また虫が出てきたのだなと思います。
この葉の裏にある卵? の段階でも その薬液は効くのでしょうか。葉が生えてきたら もう虫もいるようです。
また私はアレルギー体質ですのでできたら散布はしたくないのですがオルトラン粒剤を根元に撒く程度では効かないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 庭の木の葉の裏に黒いのがびっしり。毛虫の卵か幼虫か分からないのですが庭のムクゲの木の新芽の葉の裏や葉 2 2023/04/15 14:39
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジの来年花を咲かせる為のシンクイ虫等の防虫について 1 2023/04/26 10:55
- ガーデニング・家庭菜園 虫の名前を教えてください 2 2023/08/26 10:12
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
- 虫除け・害虫駆除 【庭木や木の消毒薬について】 うちの庭木や木の 害虫予防対策(駆除)として、 消毒薬を探しております 3 2022/05/06 14:34
- ガーデニング・家庭菜園 赤星病対策 3 2023/06/04 05:28
- ガーデニング・家庭菜園 アゲハチョウの幼虫を葉っぱから落とす 1 2022/06/03 11:56
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
- ガーデニング・家庭菜園 洋ナシ栽培初心者やるべき? 2 2022/04/16 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マサキの垣根の消毒は何て物を...
-
柘植の枝が徐々に枯れる病気?...
-
キャラボクが次第に枯れてきます
-
桃(白鳳)の枝にゼリー状のも...
-
柿の消毒に木酢液ではだめですか?
-
桜の病気について
-
凍結防止に「水に溶いた塩化カ...
-
梨の葉が橙色になる病気は
-
柿木の消毒
-
助けてください。
-
散布と分布の違いおしえてください
-
家庭でのばら栽培消毒について
-
大急ぎです。 展着剤を誤って多...
-
トレファノサイド粒剤の芝生地...
-
石灰硫黄合剤の散布について
-
農薬(オルトラン粒剤)の散布方法
-
桜の木に毎年害虫がつきますが...
-
体長1ミリ程度の白い虫が飛び回る
-
柿の半分が甘くなる前に赤くな...
-
昨日スミチオンを散布しました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報