dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オービスに引っ掛かり、免許停止になりそうです。
70キロオーバー、初犯です。
過日錦糸町に行って簡易栽培、また罰金10万円の処置を受けて来ました。
インターネットで皆様のスレを読んでいるとこの後の流れは

行政処分課への出頭(聴聞会)。
免停期間の確定
行政処分課から免停通知書が渡され、免許証が没収され免停に突入。
90日免停を受けるか、2日間講習を受けて免停期間の短縮を獲得するかの選択。

ここで質問があります。

1)ここまでの解釈に間違いがあればおしえて下さい。

2)免停90日の判断が下ってから講習を受けるまで、何日ほどの猶予がありますでしょうか?即日講習を受けなければいけないのですか?

3)講習自体は日にちを指定できるものなのでしょうか?それとも聴聞会のように日時まで指定されるものなのでしょうか?
会社の休暇との絡みもあり、悩んでいます。経験者のかた、ご意見お待ちしています。

A 回答 (4件)

すでに回答がついているので経験談ですが・・。


講習の申し込みをする時、講習開催日の中から希望の日を決められるわけですが、
90日免停の始めの方で講習を受けると、免停解除日に免許証を受け取りに行かなければなりません。当たり前ですが^^;
そこで私は短縮される45日を逆算して、講習を受け終えた日に免停解除になるように申し込みました。
そうすると講習2日目を終えた日に免許証を受け取って帰ることができます。

講習は2日間、朝9:00~夕方4:30くらいまでびっちり拘束されて
費用は確か23800円だったと思います。
仕事の都合で2日間連続して受けられない場合は、申し出れば2日目を
別の日に振り替えてもらうことも可能ですよ。
    • good
    • 0

過去の経験で、


違反者が多く免停開始直後の講習日程は埋まっており、No.3の方の回答のように45日前後から講習が受けられた記憶があります。

開催日は基本的に指定された日にちにて2日間連続で受ける申込が必要。
仕事の都合で2日目を別の日にすることも可能でしたが・・・

講習を受けて成績「優」で45日短縮されるわけですが、仕事の都合で講習を受けて短縮してもらっても、10日程度にしかならない日程となりそうだったので、90日運転しない事を選択しました。

交通安全協会にお金を払うメリットを全く感じませんでしたのでそのときは90日間の免停を選びましたが、そのあと、短期免停を食らった時は免許の必要性があったので1日講習を受けて当日免許証の返還をしてもらった経験があります。

成績が「良」または「可」となると短縮される日数が減りますのでご注意下さい。

免許の必要性が90日なければ、講習を受ける必要は全くありません。
2日間拘束されることと、試験場までの交通費、講習会費用等の無駄な出費を避けることが出来るメリットがあります。

免停期間中に運転をすると、無免許運転の扱いとなり19点をもらってしまう免許取消コースですのでご注意下さい。

免許証の返還は、免停終了後取りに行くか事前に郵送で送ってもらう手続きがとれます。

余談ですが錦糸町の簡易裁判所は新しく建て直して凄く綺麗になりましたね。昔は暗い感じでしたが・・・・
    • good
    • 0

>>1)ここまでの解釈に間違いがあればおしえて下さい。



 その通りだと思います。

>>2)免停90日の判断が下ってから講習を受けるまで、何日ほどの猶予がありますでしょうか?即日講習を受けなければいけないのですか?

 講習の混み具合具合次第です。

>>3)講習自体は日にちを指定できるものなのでしょうか?それとも聴聞会のように日時まで指定されるものなのでしょうか?
>>会社の休暇との絡みもあり、悩んでいます。経験者のかた、ご意見お待ちしています。

 日時を指定して、葉書が送られて来ます。
 都合が付かなければ、交渉の余地はあるかも。(にべも無く、却下された様な気もします。)どちらにしても中期免停の講習は毎日やっている訳でなく、けっこう繁盛しているようなので、あまり選択の余地は無かったように思います。
    • good
    • 0

20年近く前の事ですから 今は変わってる可能性有りますけど 講習は90日が短縮されて45日間のの内の都合の良い時 で良かったと

思います 45日過ぎてからでも短縮期間が少なくなるだけです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!