dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

42歳会社員男性です。40歳の妻、10歳の男の子あり。戸建に住んでます。
過去に同様な質問がUPされていて、恐縮なのですが、相談というより、聞いてほしいという状況に近いかもしれません。
妻が、もうほんとに物が捨てられないのです。物というより、ゴミでさえも、なかなか捨てません。夫婦仲は悪いほうではないのですが、家が散らかっていることが原因で、何か月に1度は、喧嘩になります。(妻の一方的なヒステリーですが)
もうほとんど病的なことはわかっているのですが、何といっても、聞く耳を持たないことが腹立たしいのです。「もういい!」「わかってる!」「自分でする!」「あなた達が悪い」「あなたはどうなのよ!」てな感じです。私は、決して妻だけのせいにはしていません。「一緒にやろう」「一緒に考えよう」「みんなでやろう」「ひとりではもうできないよ」と、精一杯、感情的にならずに、言っているのですが。一向に耳を貸してはくれません。
 子供が喘息気味なので、ほこりなども気になります。極端に言えば、大人の私だけならいいのです。でも、こどもが、妻の片づけ下手に起因することで、責められたりしたり、咳きこんでいるのが大変心苦しいのです。
 やむにやまれず、何度か、妻のいないときに、大掃除をしたときがありましたが、妻は半狂乱になってしまい、とんでもないことになりました。今では私や子供が捨てたものも、チェックする始末です。家がゴミ箱と化してしまい、家の中には、満足なゴミ箱(捨てる仕組み)がありません。町内では、一番、ゴミのサイズが小さいのも、ほんと不思議な話です。
 まだまだうまく伝えられないことも多いのですが、ひとまず、このあたりで投稿させていただきます。

A 回答 (17件中1~10件)

うちも似たような感じです。


半狂乱になった、というのは分かるなぁと思いました。

これはもう周りが何と言おうと自分でやろうと思わない限りは無理だと
思います。
うちの場合は生まれつき掃除する能力が備わっていないような
気がするので言うだけ無駄という境地に達しました。

物を捨てる場合は上手く隠して捨ててはいますが
人のゴミまでチェックされるのは困りますよね。
一度にドッサリ捨てるのではなく
少しづつ捨てるというのが分からないかも
しれませんよ。

他の方も書いていますが、奥様が使う部屋はもうそのまま
好きにさせて、使わない部屋は綺麗にするという
感じが波風も立たず1番良いんじゃないかと思います。
    • good
    • 3

その後問題は解決されましたでしょうか。

数点アドバイスです。。

「ヒステリー」の人にヒステリーだ、と言ってはいけません。
自分の状況が一応でも把握できてる人に「精神科」という言葉は、(場合によりですが)いけません。
奥様がかかえるヒステリーと、掃除ができないのは別の問題です。
でもトラウマは同じかもしれません。

>お前は、病気なんだよ!と、カッとしたときに、言ったら、
>案の定、「はぁぁぁあ!?」って、呆れられました。。
>自分では、まずそう思ってないですよね、こういう人は。
この台詞だけ読む感じでは、ヒステリーとか掃除ができない問題よりも、お二人の関係性(築いてきた歴史、思い出、愛情の深さ、守られなかった約束、上下関係などのパワーバランス)の方にトラブルがありそうな感じです。
(個人的にですが、ヒステリーには愛情を持って接してほしい、、トラウマをきちんと理解して受け入れてほしい、わがままですが。)
掃除に関しては、私もおととい見つけた本を紹介します。まずご主人がこの内容をきちんと理解してみるといいと思います。
なぜ人がものを溜め込むのか、どうすればすっきりと捨てられるか、不要物を抱え込む影響などが書かれています。
奥様にそのまま渡すと「がらくた」という言葉がきつく感じて読めない可能性はありますが。
何が奥様をそうさせたのか、理由はわかりますか?もしかしたら本人もわかってないのかもしれません。あなたは奥様を支えますか?
それとも自分と子供のためだけに、違うきれいな環境を求めますか?

ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫) (文庫)
カレン・キングストン (著), 田村 明子 (翻訳)
アマゾンのレビューもおもしろいですよ。
    • good
    • 2

世の中には片付けが出来る人とそうでない人がいます。

私の母親や前の妻(離婚しました)は後者です。出来ない人は(1)捨てられない(2)整理のための分別できないのいずれかか双方です。
母((1)+(2))は持ち物が多く田舎なので家が広く、これまで捨てずにきましたが、さすがに最近は母に無断でどんどん捨てています。昨日も捨てましたが捨てる量は半端じゃありません。前の妻((2))は分別を一切せず全て押し入れにぶち込み完了です。唖然としました。
質問者様の奥様も後者のタイプとみなし、今後、整理整頓は質問者様の仕事として奥様に了解してもらい整理するのがよいと思います。このままでは、将来大変な目に遭うことが実に見えていますし、整理の出来ていない家は色々な意味で良くないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>奥様に了解してもらい
了解してもらえれば、どれだけうれしいことか・・・
ぜったいに妻は了解しません。
妻から見れば私は、物を捨てたがる人間に見えているようです・・。

お礼日時:2009/09/12 02:53

毎日大変でしょうね。

ご同情申し上げます。
どのくらいお役に立てるか分かりませんが、以下はゴミ屋敷対策経験のある公務員さんから聞いた話です。

屋敷の主に「周囲の迷惑だから捨てて欲しい」といくら説得しても無駄である。
まずは話し相手になること。
今までどんな暮らしをしてきたか、困っていることはないか、とにかく聞く。
昔は社長だったのにとか、女手一人で子供を三人育てて苦労したとかいう愚痴を毎日山ほど聞く。
とにかく聞く。仲良くなって信頼してもらう。

ゴミを捨ててくれるのはそれから、だそうです。

大掃除をしたら怒られたそうですが、どこをどんな風に掃除されたのでしょう。
日ごろ奥さんから、貴方が汚していると怒られている場所ですか?
片付けた物は、奥さんから片付けるよう注意されていた物ですか?
文字数制限があるんで決めつけちゃいますが、多分違いますよね。
つまり、貴方は奥さんの話を聞いていない、ということになります。

まず、奥さんの話に耳を貸してあげてはいかがですか。
お子さんの健康が心配なのも、家が片付かなくて気が滅入るのもよく分かりますが、ここは急がば回れ、です。

まずは奥さんが要求する協力や手伝いを優先してみてください。
それを起点に家事の一部を分担したり、手伝いに必要なスペースを確保する形でそこだけ貴方が管理したいと提案したりしてみてはどうでしょう。

今のところ、家事運営のリーダーはまだ奥さんのはずです。
離婚、または貴方が全面的に家事担当になるなら別ですが、今の役割分担のままでリーダーから下ろしたら、奥さんは立場がなくなります。
貴方だって、職場で任された仕事を取られて、二度と名誉回復出来ないと知ったら、必死で抵抗するでしょう?
どんなに優しく諭されたって、給料は下がらないと言われたってイヤなはず。
下ろされて、職場で永遠に落伍者扱いされることに耐えられますか?
譲れるのは、新しい仕事で新しくやり直せると思った時だけではないでしょうか。

実は私も片付けは苦手で、昔は捨てるのも苦手でした。
その頃の自分を振り返ると、とにかくいろいろ抱え込んでて欲張りに生きていた気がします。
後は世間体優先で自分のやりたいことが出来なかったりとか。
捨てられるようになったのは、実家を出て好きな仕事に集中し、生き方に自信が出てからでした。
(但し片付け下手は変わりません。物が減ったので散らかる量はずっと減りましたが)

「捨てる代わりに、別の新しい魅力的な生活が手に入る」という確信があって、初めて物が捨てられました。
ただ場所塞ぎだから、とか、迷惑だから、といった理由ではなかなか捨てられないと思います。

それから不用品を処分したい時は、捨てるよりリサイクルや再利用のほうが抵抗が少ないかもしれません。
(本当に全部再利用する必要はないです。
会社で掃除に使うから、と古いTシャツの山を持ってって、余所で処分しちゃうとか)
どっさり捨てたい衝動に駆られるのはよく分かりますが、もう一工夫して頑張ってみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たくさんのコメント、ありがとうございました。
確かに妻が片付けてといっているところと、私が手を出すところは
ちがいます。妻が片付けてというところは、私の身の回りなど。
私は、リビングや玄関など。自分の身の回りも、2,3日あれば、すっかり片付けれる自信はあるのですが、妻の干渉にあって、何もできず、結果、私の身の回りもぐちゃぐちゃになっています。
妻が2、3日、家を空けるときがあればと思いますが、そういう機会は10数年で一度もありません。まずは、自分の身の回りをキッチリしてから、ですよね。そう思います。(よく、「あなただって、言えないでしょ!」って逆キレされて、悔しい思いします。)

お礼日時:2009/09/12 03:00

私も片付けが得意な方ではありませんが


いつも読ませてもらって戒めにしてるブログがあります
一度読んでみられてご相談なさってみてはいかがでしょう?

参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/cdhxj922
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度、読ませていただきます。
しかし、この手の悩み(片付け)って、ほんとに
多いんですね。。いろいろ、HPを見て、そう思います。

お礼日時:2009/09/12 03:02

大変ですね・・・。


ご主人のお気持ちお察しします。
でも、奥様の気持ちもわかります。

>もうほとんど病的なことはわかっているのですが、何といっても、聞く耳を持たないことが腹立たしいのです

きっと、奥様の中では、『ここは私のエリア』『聖域みたいな場所』っという部分があるんですよ。
ですから、目の前で片付けられているのを見るといてもたってもいられなくなるのだと思います。
掃除をするなら、奥様のいないとき・・・それも、絶対にご主人が触ってはいけない部分・・・ここを外して、人が集まる部分と水回りだけを掃除されてはどうでしょう。
全部しちゃうと、また怒ってしまいますもんね。

それと、もしかしたらですが、病気も考えられます。
『片付けをしない』だはなく『できない』のは仕方ないですよね。

実は・・・私も掃除は苦手で、いつも綺麗にできません。
人が尋ねてくる・・・っという時しか掃除できないです。
それに、主人と絶対に綺麗にしたい場所が違って、いつも掃除に関してはけんかをします。
主人が気になるところだけは、私がいないときに掃除します。
腹が立ちますよ。もちろん。
それを見つけた時は、無言の攻撃です。(笑
でも、私も自分が気になるところを主人のいないときにするので、お互い様かなっと思っています。
(きっと、主人も良い気分ではないはず)

息子さんの体も御心配ですよね。
でもね、埃は掃除をしてもしなくても出てくるものです。
喘息の度合いがわかりませんが、窓を開けてちゃんと空気を入れ替えておけば、ある程度緩和されるかと思います。
24時間、息子さんについているのは奥様です。
息子さんの体のことは自分がしっかりしなきゃ・・・っと、きっと奥様は思っていらっしゃるはず。
そこに、朝夕しか家にいないご主人に攻められると『あなたに何がわかるのよ!』っとなるのでしょうね。

子育てもそうですが、家事にしても『今日は○○してくれたんだね。つかれたでしょ。ありがとう。』っト声をかけてみるのはどうでしょう。
子供の体調は、夫婦がけんかばかりしているとストレスになり悪化します。
でも、お父さんお母さんが仲良くしていると落ち着きます。
このあたりで、考えてみるのもいいかもしれないですね。

とめどなく長くなりました。すみません。
私も、自分に少し言い聞かせておきます。
頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
こないだも口論になってしまいました。
でも、今度は、言いたいことをきっちり、落ち着いて言うぞ、と思って、落ち着いて、理路整然と、かつ、最後は、妻を励ましてみたんです。(つまは半泣き状態で、聞いているのか、いないのか、わかりませんでしたが。)
でも、ひととおり口論が済んだあと、「さっきは、よくも暴言を吐いたわね」と、言われました。。。全然、伝わってない!わかってない!!もう、愕然としました。やはり、治らないものですね。

お礼日時:2009/09/12 03:06

奥様は間違いなく「病気」です。

麻薬常習者・アルコール中毒患者と同じような治療が必要だと思われます。捨てる技術や収納についての講習では治りません。説教しても無理です。アルコール中毒者に「酒は体に悪い」といくら説教しても無駄なことと同じです。お子様のためにも、一日も早くカウンセリングを受けることをお勧めします。

>機嫌のいい時は、自分でも「病気。もうどうにもならない」と言うときがあります

とのことですので、ご本人も自覚はされていると思います。機嫌の良いときを見計らって精神科へ連れていってください。

ご家族が「ゴミを捨てる・捨てない」などというつまらないことで喧嘩することなく楽しく過ごせますように。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>精神科へ連れていってください。

お前は、病気なんだよ!と、カッとしたときに、言ったら、
案の定、「はぁぁぁあ!?」って、呆れられました。。
自分では、まずそう思ってないですよね、こういう人は。

お礼日時:2009/09/12 03:08

あたしも捨てられないタイプなのでなんとなく想像できますが


物に執着する人って、愛情に飢えている人であるケースも多数です

今の現状のままでは堂々巡りになると思うので
一度引っ越しされてみてはどうですか?

思い切った手段ですけど

そして、奥様のご機嫌を見ながらになるかもしれませんが
ここはどういう状態になっていても
奥様に任せる部屋を一つ作ってあげてはどうかしら
逆に子供部屋はご主人が責任もってやるとか
二人でここはどっちが担当とかルールを決めてみては

とはいえそれができるなら悩んでいないと思うので
やはり病院で相談されるべきだと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>精神科へ連れていってください。

行きたいです!
いけるものなら!(半泣)

お礼日時:2009/09/12 03:10

ADHDかもしれません。


専門の分野の人に相談されたほうがいいのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

妻も機嫌のいい時は、自分でも「病気。もうどうにもならない」と言うときがあります。
(病院よりまず、なにか市町村で、捨てる技術や収納についての講習があれば、出てみたい。でも、妻は行きたくないと言うだろうけど。。)

お礼日時:2009/07/25 09:45

奥様が育たれた家庭環境はどうだったんでしょうか?



うちの妻がそうですが、ご両親が立派で家の家事を全てご両親がされていたせいもあり、家の片づけをしていませんでした。掃除機の使い方や、ゴミの捨て方も理解していないかな?と思います。

ゴミの捨て方や、掃除すべき箇所まで私も伝え、率先垂範しましたが、最近やっと前向きに取り組んでくれるようになりました。

二人だけで話すとどうしても「攻められている」感じになり、いつものどうどう巡りだと思いますので、一度外部のカウンセラーに入ってもらい、3者で話すことも検討されてはいかがでしょうか?

家庭の話を持ち出すことを日本人は極端に嫌がる傾向がありますが、相談者様の今後の時間の浪費と精神的な負担を考えると、費用が掛かってでも、新しいトライに踏み込まれることを推奨いたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
・・・
妻の両親は、昭和の戦後、何もない時代で苦労された経験があるせいか、物を極力大切にする(大切にするというより、買い替えない)人たちです。家にいくと、ずいぶん昔のカーペットや電気スタンドがあります。まあ、ざっくり言うと、昭和40、50年代のまま、時間が止まっているようなお家です。妻はそこで一人っ子として育ったわけなんですが、「物を大切にしなさい」「粗末にするな」「もったいない」という教えを、有形無形に教わり、それが濃厚に、すこし歪んだ形で、遺伝しているという感じです。もちろん、物を大切にするというのは、当然なことなんですが、ただ物を捨てない。捨てないから(循環させないから)、せっかく使うべき物や空間がどんどん死んで行く。という悪循環に陥っています。ものを捨てない=ものを大切にする、という認識がどこかにあるようです。
>3者で話すことも検討されてはいかがでしょうか?
カウンセラーというのは、ちょっと妻には(現状では)難しいですが、妻の母親をはさんで、話をしようとしても、やはり、頑なです。「今、そんな話はいいじゃない!」「もう、自分でやるから!」の一点ばりで、ほとほと、みなお手上げ状態になります。

お礼日時:2009/07/25 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!