A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
物体が力を受けて加速度運動をしているとします。
ある座標系Sで観察して,運動方程式ma=Fが成り立っていたとします。
Sに対して速度vをもつS'でこの物体の運動方程式はどうなるでしょうか? 座標が変われば物体の速度も変わります。しかし,加速度は変わりませんから,S'系からみた運動方程式はma'=Fでa'=aなのです。したがって慣性系Sに対して一定の速度をもつすべての座標系S'は同様に運動の法則が成り立つので慣性系といえるのです。
S系から見た物体が初速ゼロで1m/s^2の加速度でx方向に運動しているとします。これをS系から見て1m/sでx方向に運動するS'系から見たらどう見えますか?初速は-1m/sになりますが,加速度の1m/s^2は変わりませんよね?運動の法則には速度は無関係で,加速度しか現れませんからS系で成立したのと同じ運動方程式がS'系でも成立することになるわけです。
No.1
- 回答日時:
>慣性がひとつでも見つかれば
「慣性系」ですね?
慣性の法則および運動の法則が成り立つような座標系が慣性系です。
ある系Sで運動の法則が成立し,慣性系であることがわかったとすると,その座標系Sに対して一定の相対速度vをもつ座標系S'においてもまた,運動の法則が変わらぬ形で成立することが示されます。
S(x,y,z,t)とS'(x',y',z',t')の間の座標変換をガリレイ変換といいますが,相対速度の方向をx軸にとってt=0でx=x'=0と原点を一致させると
x'=x-vt y'=y z'=z t'=t
と書けます。
(x,y,z,t)が運動方程式
m・d^2x/dt^2 = F
を満たすなら,F'=Fを前提として(x',y',z',t)も同じ形の運動方程式を満たすことは明らかです。
相対速度vは任意ですから,S'のとりかたは無数にあるということになるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理 慣性系の存在 5 2022/09/01 11:19
- 物理学 慣性系の存在 4 2022/09/01 16:14
- メディア・マスコミ 昨今言われてるジェンダー平等って必要ですかね? そもそも男女それぞれの特性があり、また国ごとの特徴も 14 2022/08/21 06:31
- 物理学 『見かけの力』 2 2022/05/30 07:48
- 物理学 光に慣性があるとすると、光速度不変は成立しないですか。 15 2023/01/19 21:55
- 出会い・合コン マッチングアプリにて、女慣れしていない男性 この間、初めてお会いした男性があまりにも女性慣れしていな 3 2022/09/01 21:28
- 哲学 差別を廃する事と、自由を求める事は同じであるか? 10 2023/01/01 09:21
- 哲学 《絶対性》ってなに? 0 2022/09/13 05:19
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- 恋愛・人間関係トーク 男慣れしてない女性を好きになってもらう男側のアプローチの仕方を抑えてください李今気になってる人が全く 1 2022/07/04 15:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エネルギー積分とは? 運動方程...
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
段差を乗り越えるのに必要なト...
-
表式ってなんですか?数学用語?
-
測量図の座標の出し方
-
仕事の定義(積分)
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
質問です。傾角θの斜面上を、こ...
-
ゴムの静的せん断弾性率とは?
-
REVERSE(逆転)の反対語は何に...
-
角パイ・単管パイプの耐荷重を...
-
エクセルで図の回転
-
パワーポイントに貼り付けた画...
-
カムの駆動トルク
-
Power Point へ挿入した図が回...
-
モータの回転数と速度の関係
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
機械系の授業で「P/R」という単...
-
断面形状が変化する梁の撓み量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
径方向?放射方向?
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
表式ってなんですか?数学用語?
-
鉛直面内での、円運動を考える...
-
物理なんですけど、変位=x座標...
-
「陽に含まない」について
-
英語で位置は何というんでしょう?
-
2物体の慣性モーメント
-
変位座標から角速度・角度の求め方
-
院試の物理数学の問題
-
ラディアル方向・タンジェンシ...
-
2物体の運動を重心系で考えると...
-
段差を乗り越えるのに必要なト...
-
半円周上を移動した時の力がす...
-
量子力学 球面調和関数 導出 方...
-
放物線の対称性??
-
高校物理基礎で、変位と位置の...
-
ラグランジアンの数学的定義
-
直交座標系で表す熱伝導方程式...
おすすめ情報