dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、双子を妊娠中で9ヶ月です。

双子妊娠は、切迫早産のリスクが高く、早いうちから管理入院
される方が多いそうですが、
私の場合切迫早産の兆候は全くなく「優秀ね」と驚かれているぐらいです。
でも病院の方針なのか予防の為入院することになってしまいました。
病名は、「切迫早産」なので健康保険の適用になるそうです。

民間の医療保険(コープのたすけあい)に加入してますが、
こちらも対象になるのでしょうか?
健康保険適用とはいえ、入院費は結構な額が予想されます。

コープの請求の際、早産の治療をしてない事を診断書に書かれると、
対象外になるのでは、と心配です。
ただし、切迫早産になっていないか、エコーや超音波は頻繁にしています。
入院して1ヶ月経ちましたが何も問題なく治療はしていません。

これから双子の育児に費用がかかるので心配です。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

給付金は本人の自己申告で支払われるわけではありません。


全ては診断書です(短期入院など、領収書で代用する場合もあります)。
医師がそこに何と書くのか、それにかかっています。
ですが、健康保険適用で入院させておきながら、診断書は別のことを書くということはないでしょう。
つまり、心配無用だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は、長期の入院なので領収書での代用ではなく、医師の診断書が必要になります。
ただ、切迫早産の症状も出ておらず、その為の治療がないので診断書にどう書かれるのかなと心配になって質問しました。
民間の保険は健保の対象であれば、給付の対象になると聞いたことがあるので大丈夫ですかね。
先生に確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/25 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!