dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2男子バスケ部です。

僕が所属しているチームでは、女バスとの試合が多くあります(自分の学校の)

僕は、よくボールを運ぶガードのディフェンスをしているのですが、すぐに抜かれてしまいます。


どうすればいいでしょう?

A 回答 (2件)

サイドステップの練習をもっとされた方がいいのでは?たぶんスタンスが狭かったり、膝をしっかり曲げられていないために簡単に抜かれてしまうのではないかと思います。

あとは相手とは一定の距離をとる事だと思います。No.1さんのおっしゃるとおり、あまり密着しすぎても体力を無駄に消費してしまったり、すぐに抜かれてしまいすし、かといって離れすぎてもシュートを打たれてしまいます。相手がシュート体制に入ったり、ドライブの体制に入ってもすぐに対応できるくらいの距離をとるのがいいと思います。

余談ですが、女バスとの試合ということですが1個上の先輩との試合でしょうか?もし同年代と試合してるのであったらそこの女バスは相当な実力がありそうな気がしますが・・・。まあどちらにしろ、相手がうまいのなら女バスといえども学ぶ事は多いと思いますので、吸収できる部分は吸収してしまうのがいいです。自分も中2のとき同じ学校の中3の女バスとよく試合しましたが、その代の女バスは市内でも1,2を争う実力があったのですごくいい練習ができました。

ぜひ頑張ってください。
    • good
    • 0

相手の動きに、どれだけ早く反応できるかです。


例えば、相手に正対しないで半身になってみたり、べた足で立たずにちょっとかかとを上げたり・・・
あとは、相手との距離感を常に意識するとか?
例えば、相手と離れていれば抜かれることはないですが、シュートは打たれてしまう。
くっついていればシュートは打たれることはないけど、抜かれやすくなる。(一歩で横を抜かれたり)
その辺の距離感を自分なりに探ってみては?
人より上手くなるには、日々の練習をただやっていたのでは駄目です。
良く考えて、悩んで楽しく練習してください。
それを続ければ、毎日何かが変わります!
ちなみに、私は高校からバスケを始めましたが、部長になり、地区大会も優勝しました。
今からでも、伸び白はたくさんあります。

がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!