dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
certificateの名詞としての発音なんですが、音声を何度聴いてもサーティフィケイトと聞こえます。
eを180度回転させた記号はアと読むと書いてあるので、cateの部分は発音記号からカァトなんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょうか。
http://www.hatsuonkigou.com/70onpyou.pdf
http://www.manabo.net/t2p/t2p.cgi

A 回答 (2件)

>サイレントe(?)でeiにするけど



「母音+子音+黙字e」のとき母音はアルファベット読みする。a だったら [ei]

こういうことでしょうか。それならお考えの通りです。もう少し補充しておくと

動詞では certificating, certificated という形があります。このとき語尾のところで「弱+弱+弱」となると発音がだれるので「弱+中強+弱」とするために a を [ei] と発音し第二アクセントを置きます。名詞は certificates としかならず母音が増えないので語尾が「弱+弱」でも問題ありません。

同様のことは -ment を持つ名詞/動詞にもあります。たとえば compliment は名詞のときは -ment は schwa ですが、動詞では比較的はっきり [ment] と発音されます。

いくつかの名詞/動詞に見られる「名前動後」も同じ理由です(ただし「動後」は完全な第一アクセントです)。

-ment は augment のように動詞しかなく -ment に第一アクセントが来るものもありますから、個々の単語で確認が必要です。

*ネイティブの発音で、名詞 certificate の語尾がどうしても「ケイト」のように聞こえてしまうこともあるでしょう。もとより弱音節ですから人によるある程度のブレは発生します。重要なのは第二アクセントを置くか置かないかです。
    • good
    • 0

サーティフィケ“イ”トなら動詞ですが“サーティフィケト”とか“サーティフィケット”なら名詞の発音として正常です。


また、動詞で -ate で終わり比較的綴りが長いものは -ate にもう一つのアクセントがあるように(第二アクセント)なります。これは動詞には母音を含む語尾がつくからで、第二アクセントを置くことによりリズムを取りやすくなります。
名詞には母音を含む語尾がつかないため弱いままでもリズムが崩れません。

辞書によってはこの弱母音を [i] ([~tifikit])と書いてあることもありますが同じです(英語の短い[i]はエに近い音です)。-cate が「カァト」となることはありません(語語尾の -er や -or は「アァ」で結構です)。

英語以外でも inverted e (schwa) の使われ方は厳密ではなく、位置などによって違いのある弱母音にまとめて使われています。この記号の表す音が一種類と思わない方がよいです。

この回答への補足

つまり、動詞の場合は語尾の母音を認識しサイレントe(?)でeiにするけど比較的綴りが長い名詞は語尾のeを認識しないし発音しないってことでしょうか?

補足日時:2009/07/26 23:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!