
不動産投資をしている者です。
区分所有している、あるマンションの1部屋を、
賃貸経営している(法人貸ししています)のですが、
会社を立ち上げようとしている友人から、
「登記のときだけ住所を貸してくれないか」
と頼まれました。
ゆくゆくは、きちんとしたオフィスを借りて
住所移転するようですが、ひとまず、その部屋を間借りしているということにして、早くにでも登記したいようです。
できるだけ協力したいと思っているのでですが、
オーナーである私、またその部屋をオフィスとして使用している法人に対して、あとあと問題が起こることはあるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法的根拠はなしで、個人的見解なのでお願いします。
私は建物管理の会社を経営している者です。
ペーパーカンパニーでも問題のない業務内容であれば、特に散り立たされる問題はないのではないかと思います。
ただし架空賃料等や、登記物件を別契約者に貸借したりするのはまずいと思いますが。
当社の場合は官公庁の業務を受注していると言うこともあり、以前突然役所の人間が訪問してきた事があります。
税務調査なんかとは異なりますので、敵対心みたいなのは無いですが。
役所から業務を発注した際、この地に実態会社があるのかどうかみたいな検査で非常に友好的(?)でしたが。
No.3
- 回答日時:
無用のトラブル(注)を避けるためにも、そのような行為は止めた方がよいです。
ご質問文ではその部屋には既に法人が入居しているのですから、その法人の方々にも迷惑を掛けます。
ご友人には、自身の住所地で届出る様に薦めましょう。
どうしても貸してあげたいと言うのであれば、現在入居している法人には説明・納得の上、机1台分のスペースをパーテーションで間仕切りをし、現行の賃貸契約は契約面積及び賃料変更。その上で、机1台分の面積に対する賃貸契約を、ご友人と結ぶべきです。
(注)
どんなに真面目な友人であっても、運悪く違法行為で摘発されたりする可能性があります。それがテレビのニュースで取り上げられた場合、あなたの顔は目隠しかモザイクが施され、その横には『実質オーナーA』と紹介されるかもしれません。また、司法側は彼方を共犯者として疑い、任意での事情聴取が行われるかもしれません。
更に、友人が夜逃げした場合、性質の悪い債権者(頭にヤのつく方々)が乗り込んでくる可能性も有ります。
No.2
- 回答日時:
私は法律は専門外ですが、自分で会社を起こした事があります。
現在、自宅が会社の住所になっています。
あくまで、私個人の見解なので参考までに。
ご友人がまだオフィスを借りていないが、すぐに会社登記をしたいのであればご友人の自宅住所で登記するほうがいいと思います。
その貸し出す住所は現在空き部屋なのでしょうか?もし、すでに別の方に貸しているのであれば良くないとおもいます。
実態と異なったことをすると後で何か問題が起こるかもしれませんので、住所だけ貸すというのはお薦めしません。
例)税務関連の書類が登記上の住所にいきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
順位番号とは何でしょうか
-
登記簿について
-
条件付所有権移転仮登記の抹消...
-
自分で建てた倉庫の登記につい...
-
競売で抹消されない権利はあり...
-
登記されていないことの証明書...
-
不登法 1の申請情報
-
民法・担保物権
-
外国会社の登記 (日本における...
-
錯誤の意味
-
登記された一般の先取特権の順位
-
会社登記簿謄本の見方を教えて...
-
(登)の意味を教えて下さい。
-
旧あさひ銀行の根抵当権抹消の...
-
代物弁済の登記の前に住所変更
-
換地処分とかあったら、抵当権...
-
仮登記のついた土地の分筆
-
借地内の植木の所有権利はだれ...
-
田んぼの余分な水を流している...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
登記簿について
-
合併にともなう抵当権移転がさ...
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
換地処分とかあったら、抵当権...
-
地区の集会所の土地が共同名義...
-
抵当権の登記の利息記載について
-
順位番号とは何でしょうか
-
神社の所有権移転の方法
-
会社登記簿謄本の見方を教えて...
-
根抵当権抹消の登記申請
-
未登記建物に対する仮差押え...
-
旧あさひ銀行の根抵当権抹消の...
-
仮登記のついた土地の分筆
-
不動産登記令16条、18条及び不...
-
錯誤の意味
-
登記事項要約書の見方
-
競売で抹消されない権利はあり...
-
売買時の登記済権利証書の取り...
-
地縁団体で課税される税について
おすすめ情報