dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リボ払いの長期コースってどういう仕組み!?
元金定額5千円コースよりも支払い下がると思って変更したのに支払いが増えてしまいました

どういう仕組みなんですか?
今まで5千円定額で支払い毎月約1万500円
長期コースにしたら支払い毎月1万5千円になりました(ToT)

A 回答 (2件)

「元金定額コース」とは。


任意で決めた最低支払定額(3千円以上で、上限10万円まで)と、
リボ残高から計算された利息手数料を、毎月支払っていきます。

リボ払いを多用しても、最低支払額は決めた額のまま変動せず、
リボ残高は増えますから利息手数料も比例して増えます。

【簡易計算】リボ残高×リボ年利÷月割り=今月分の利息手数料

質問者さんが今回まで元金定額コースで支払っていたのは、
最低支払額が5千円で、今月分の利息手数料が5千500円でした。

それを逆算すると・・・。(リボ年利15%で)
リボ残高×15%÷12ヶ月=5千500円 ⇒ リボ残高=44万円



「標準コース」や「長期コース」とは。
リボ払いを多用してリボ残高が変動すると、最低支払額も変動。
「残高スライド方式」とも言います。

なお、標準コースと長期コースの最低支払額は、「元金返済分」と
「利息手数料」を加算した返済額になっています。

前述した簡易計算のリボ残高44万円が合っているのなら・・・、
「標準コース」に変更していれば最低支払額は「2万円」で、
今回は「長期コース」に変更したので最低支払額は「1万5千円」。


だから、間違っていませんよ・・・。
http://www.ucscard.co.jp/payment/change/index.html

5千円以下にしたいのなら、元金定額コースのまま3千円に引き下げ。
ただし、44万円を3千円ずつの返済は、「約147ヶ月(12年ちょっと)」
も掛かるんですよ???

これ以上リボ払いは使わず、44万円の返済だけを147ヶ月を掛けて
完済すると・・・利息手数料だけで40万円を超えます・・・。

もちろん、これ以上リボ払いを多用すれば、いつまで経っても
完済することは出来ず、利息手数料も更に支払っていくことに
なります・・・それで良いんですか?

リボ払いの仕組みを知らずに、元金定額だけの少額のみを返済し、
リボ残高を膨らませて、カード限度額いっぱいに使い切って、
つまり返済が追いつかず借金だけが増えていくのです。

限度額いっぱいになって、毎月、数千円ずつの返済では、その
カードはもう使いようがなくなります、それで良いんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくわかりやすい回答を本当にありがとうございました
確かにどんどん返していかないと中々終わらないですよね…。ちょっと今の時期キツイので何ヶ月か変更しようと思いましたがしばらく、せめて長期コースで頑張ります

お礼日時:2009/07/29 09:28

利用した代金の残金総額に対して手数料がかかります。

その手数料と、元金をいくらか支払う必要があるので、その合算が支払額になります。
元金定額5千円というのは毎月元金分として5千円と上記の手数料を合わせた金額を払うというものです。
1万500円払っていたのですから、逆算すると毎月5千500円手数料を払っているということになります。
長期コースは残金総額に応じて支払額が変わる仕組みです。質問者様の場合1万5千円になったということは残金がそれだけあるということです。
UCSのサイトによると長期コースで支払額が1万5千円ということは、残金が40万円~50万円あるということです。
これに手数料率×1/12と月利を掛けてみれば5千円ちょっとになるのではないでしょうか。
ですから毎月元金としては1万円程度払われるので、長期コースだと元金定額の半分程度の期間で終わるのではないですか。
どちらを選ぶかはもちろん自由です。
http://www.ucscard.co.jp/payment/change/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れました

わかりやすい回答ありがとうございました。
勉強にもなりました。頑張って返済していきます

お礼日時:2009/07/29 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!